2023/01/09 (月) 旧暦: 12月18日 祝日・節気・雑節・朔望: 成人の日 日出: 6時51分 日没: 16時44分 月出: 18時41分 月没: 8時32分 月齢: 16.7 潮汐: 大潮 干支: 丁卯 六曜: 大安
今日のあれこれ:
《“18歳で成人”変わる「成人式」 「20歳を祝う会」に名称変更も【知っておきたい!】(2023年1月5日)》
https://youtu.be/1Pydr9FTEwE
『成人の日(せいじんのひ) 新年
【子季語】
成人式、成人祭
【解説】
一月の第二月曜日、国民の祝日である。
過去一年間に満二十歳になった青年男女を祝福する。
市町村では祝賀の式典をおこなう。』
(季語と歳時記)
成人の日の俳句:
・雲駈けよ駈けよ成人祭の朝 増成栗人
・祝ふかに成人の日の鶴舞へり 清水基吉
・水打たれ成人の日の駅賑ふ 岡田日郎
・言ひ回し父さんに似て成人式 村上倫子
・桜いろして成人の日の吾子ならむ 能村研三
昨年4月1日から、民法が改正され、成年年齢が20歳から18歳に変わた。
2022年4月1日以降は、18歳の誕生日から成人となることになっている。
一方、20歳にならないとできないことも残されており、わかりにくい。
下記のようになっている。
(政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201808/2.html#:~:text=%E6%88%90%E5%B9%B4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8&text=%E6%88%90%E5%B9%B4%E3%81%AB%E9%81%94%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E8%A6%AA,%E3%81%AE%E5%90%8C%E6%84%8F%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
より転載
)
『成年年齢の引下げで変わるもの・変わらないもの
・18歳(成年)になったらできること
親の同意がなくても契約できる
携帯電話の契約
ローンを組む
クレジットカードをつくる
一人暮らしの部屋を借りる など
10年有効のパスポートを取得する
公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取る
結婚
女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に
性同一性障害の人が性別の取扱いの変更審判を受けられる
※普通自動車免許の取得は従来と同様、「18歳以上」で取得可能
・20歳にならないとできないこと
(これまでと変わらないこと)
飲酒をする
喫煙をする
競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
養子を迎える
大型・中型自動車運転免許の取得』
18歳で職を持ち、収入があり自活している人は、契約を自分の意志でできることは意味がある。
一方、まだ大学に行き、親の扶養下にある人は、契約ができても意味は無いと言えるだろう。
成人の日の例句の下2句。
それぞれ、母親が男の子を父親が女の子を詠んでいる。
いずれも、親から見ればまだまだ子供。
成長することは、良いのだが、独立して離れてしまうのは、まだまだ先の様だ。
- 関連記事
-
- 2023/01/11 日記 福寿草 (2023/01/11)
- 2023/01/10 日記 初場所 (2023/01/10)
- 2023/01/09 日記 成人の日 (2023/01/09)
- 2023/01/08 日記 初薬師 (2023/01/08)
- 2023/01/07 日記 若菜 (2023/01/07)
最終更新日 : 2023-01-09