2023/01/06 (金) 旧暦: 12月15日 祝日・節気・雑節・朔望: 小寒 日出: 6時51分 日没: 16時42分 月出: 15時50分 月没: 6時21分 月齢: 13.7 潮汐: 大潮 干支: 甲子 六曜: 友引
今日のあれこれ: 初夢
『2023年元旦 開運!京都の初詣 伏見稲荷大社を歩く/
Kyoto Japan Walk〡New Year in
Furhimi-inari』
https://youtu.be/L16jCHb1RNU
『初夢(はつゆめ) 新年
子季語: 夢祝、夢流し、初枕、獏枕
関連季語:
解説: 元日の夜または二日の朝にみる夢。二日の夜に見る夢を初夢という地方もある。縁起のよい初夢として「一富士二鷹三茄子」があるが、吉夢を願って宝船の絵を枕の下に置いて寝たり、悪い夢は「獏に食わせろ」ということから、獏の絵を枕の下にして寝たりする。
来歴: 『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
文学での言及: 年くれぬ春は来べしとは思ひ寝にまさしく見えてかなふ初夢 西行『山家集』
』
(季語と歳時記)
初夢の俳句:
・縁起よき初夢賜ばり京の宿 服部珠子
・七十路の初夢空を飛びにけり 中村月代
・初夢にちちははも居り嬉しげに 斉藤裕子
・「君の名は」と聞かれ初夢覚めにけり 森下康子
・肩に手を置かれてふりむく初夢ぞ 熊谷愛子
初夢の例句を5句選んだ。
上の3句は、初夢らしい良い夢だ。
正夢であって欲しい夢だ。
下の2句は、初夢らしい夢。
夢の最後が判らない。
それからどうなったのか?
夢を見た本人が一番知りたいのだろうが、読まされた我々もヤキモキするのだから、なんとかして欲しい。
お正月なのだから、お正月らしい初夢を見たいものだ。
10億円の宝籤があたって大喜びなんというのは俗っぽすぎる。
コロナが終わって、家族で飛行機に乗って旅行という初夢なら、正夢になって欲しい。
- 関連記事
-
- 2023/01/08 日記 初薬師 (2023/01/08)
- 2023/01/07 日記 若菜 (2023/01/07)
- 2023/01/06 日記 初夢 (2023/01/06)
- 2023/01/05 日記 仕事始 (2023/01/05)
- 2023/01/04 日記 売初 (2023/01/04)
最終更新日 : 2023-01-06