2022/12/08 (木) 旧暦: 11月15日 祝日・節気・雑節・ 朔望:
望 日出: 6時37分 日没: 16時27分 月出: 16時18分 月没: 6時33分 月齢:
14.17 潮汐: 大潮 干支: 乙未 六曜: 先勝 九星: 二黒土星
今日のあれこれ: 臘八会
『臘八摂心会 七日目 成道会献粥諷経』
『臘八会(ろうはつえ、らふはつゑ)
仲冬
【子季語】
臘八、成道会、臘八接心、臘八粥
【解説】
釈迦が悟りを開いたとされる臘月(十二月)八日に釈迦のひそみに習い修される。
悟りを開くことを仏教では成道というので、成道会ともいわれる。』
(季語と歳時記)
臘八・成道会の俳句:
・暁の御門をひらき臘八会 松内蒼生
・成道会支度の和尚落葉掃く 宇野慂子
・夜坐となる頃より雪や臘八会 大森扶起子
・朝粥に凍ほどけゆく臘八会 井上祥風
・成道会終へたる庫裡に柏餅 小林英子
今日で終わる臘八会。
仏教・修行には関心があるが、臘八接心に飛び込む勇気はない一般人には、眩しい日だ。
例句を読んでいると、臘八会の中に身を置いて詠まれている句が多い。
俳句を詠む人は、参禅・修行の心得、実践もあるようだ。
羨ましいというか、尊敬申し上げるといったほうが良いか
悟りへの道と名句への道が何処かで重なっているとすれば、
素晴らしいことだ。
- 関連記事
-
- 2022/12/10 日記 冬苺 (2022/12/10)
- 2022/12/09 日記 大根焚 (2022/12/09)
- 2022/12/08 日記 臘八会 (2022/12/08)
- 2022/12/07 日記 冬木立 (2022/12/07)
- 2022/12/06 日記 鶴 (2022/12/06)
最終更新日 : 2022-12-08