2021/01/18
(月) 旧暦: 12月6日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出:
6時49分 日没: 16時53分 月出: 10時05分
月没: 21時55分 月齢: 4.92 潮汐: 中潮 干支: 丙寅 六曜: 大安 九星: 三碧木星
今日のあれこれ: 初観音
「初観音…コロナで大根炊きは中止 住職が祈祷した大根を配る 愛知・西尾市」
https://youtu.be/Q42w47P5FAw
『初観音(はつかんのん/はつくわんおん) 新年
【解説】
正月十八日の縁日に観音菩薩に参詣すること。
特に東京の浅草寺や京都の清水寺が有名。』
(季語と歳時記)
初観音の俳句:
・初観音雪の六波羅蜜寺まで 黒田杏子
・初観音臍のめでたき仏立ち 茨木和生
・裸身なる初観音を拝しけり 岸 風三楼
今日は1月18日。
観音様の縁日で、新年に入り初の観音様なので初観音。
清水寺の初観音の今日の動画を探してみたが、見つからなかった。
代わりにと言っては失礼だが、愛知県西尾市の妙善寺の動画を掲載させていただいた。
今年はコロナのために大根炊きの施しは無かったので、残念だったが、感染を防止するためなのでやむを得ない。
例句を読んでいて、茨木、岸の句に出会った。
臍や裸身に眼が行っていて、チョット失礼ではないかと思われる。
だが、考えてみれば観音様は、世の衆生を救済する為に、相手に応じてお姿を自由自在に変え、変身される仏様だ。
手を合わせ、心で拝んでいる間は、お叱りを受けることはあるまい。
【データ】
観音菩薩 Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E8%8F%A9%E8%96%A9
- 関連記事
-
- 2021/01/20 日記 大寒 (2021/01/20)
- 2021/01/19 日記 鱈 (2021/01/19)
- 2021/01/18 日記 初観音 (2021/01/18)
- 2021/01/17 日記 雪国 (2021/01/17)
- 2021/01/16 日記 白菜 (2021/01/16)
最終更新日 : 2021-01-18