2021/01/09
(土) 旧暦: 11月26日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出:
6時51分 日没: 16時45分 月出: 2時24分
月没: 13時07分 月齢: 25.45 潮汐: 若潮 干支: 丁巳 六曜: 赤口 九星: 七赤金星
今日のあれこれ: 冬将軍
「大雪のリアル【富山県・2021年1月9日】」
https://youtu.be/dpQUmRw8_4c
『【冬将軍】 の解説
《モスクワに遠征したナポレオンが、冬の寒さと雪が原因で敗れたところから》冬の厳しい寒さをいう語。
また、寒くて厳しい冬のこと。「冬将軍の訪れ」《季 冬》』
(デジタル大辞泉)
冬将軍の俳句:
・冬将軍伊吹の山を白塗りに 内藤順子
・列島は冬将軍の手の中に 須賀敏子
・風神も雷神も連れ冬将軍 田中責
・覇気持ちて迎へ撃つべし冬将軍 中島玉五郎
・冬将軍何する者ぞちやんこ鍋 中島陽華
3回目の寒波が日本列島を襲っている。
爆弾低気圧とやらで、日本海側が集中的豪雪になっている。
今、NHKのニュースサイトのLIVE映像を見ながら記事を書いている。
映像は新潟の長岡、秋田の横手、富山空港の様子を写している。
新潟は長岡の市街だろうか暗く暮れた夜の街が雪に埋もれている。上の方の少し明るい部分は道路で、ほとんど動くものは見えない。小さな蟻のように見えるのは車だろうか。
秋田も横手市内だろう、街が雪に埋もれている。こちらは新潟のLIVEに比べると明るい。カメラが近く、真ん中に明るい道路が上から下へと走っている。自粛のためか雪のためか交通量は少ない。それでも、時折車は走っている。先程は、歩いている人影もはっきりと写していた。
富山空港は、画面が赤い色をしている、カメラの増感操作によるものだろうか。動くものはまったく無い画面が続いている。動いているのは、飛行場を照らすサーチライトの光が浮かび上がらせる降る雪だけだ。先が見通せないような雪が休むこと無く降り続いている。3場所の内最も雪が強そうだ。
カメラが写している冬将軍の占領地にいれば、人は間違いなく凍死する。
するべきことは唯一つ、温かい部屋の中に逃げ込むことだ。
それに、出来れば、中島のように熱々のちゃんこ鍋を肴に熱燗の日本酒で身体を中から温めることだ
雪は、明日もまだ続くという。
油断せずに、中島の言う様に覇気持ち、迎へ撃つことだ。
【データ】
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0004263.html?utm_int=all_contents_realtime_001
- 関連記事
-
- 2021/01/11 日記 成人の日 (2021/01/11)
- 2021/01/10 日記 稽古始 (2021/01/10)
- 2021/01/09 日記 冬将軍 (2021/01/09)
- 2021/01/08 日記 初薬師 (2021/01/08)
- 2021/01/07 日記 人日 (2021/01/07)
最終更新日 : 2021-01-09