2020/07/29
(水) 旧暦:
6月9日 祝日・節気・雑節・朔望: アマチュア無線の日
日出: 4時46分 日没: 18時47分 月出: 13時53分
月没: ---- 月齢: 8.39 潮汐: 長潮 干支: 癸酉
六曜: 友引
今日のあれこれ: 胡麻の花
「胡麻の花に魅せられて」
https://youtu.be/a079LI8EE1A
『胡麻の花
晩夏
.
原産地はアフリカ、古く中国から伝わった栽培植物。
七月から八月にかけ淡い紫がかった、小さな釣鐘状の花をつける。実ると朔果の中に四十粒ほどの実をつける。』
(季語と歳時記)
胡麻の花の俳句:
・ちちははの声の中なる胡麻の花 神蔵器
・雨ふふみ湖の風来る胡麻の花 浅井一扇
・甘やかな空の暮れゆく胡麻の花 彌榮浩樹
胡麻といえば、胡麻の種で食べるもの。
毎日のようにお世話になる身近なものだ。
家庭でも使われるし、お店でも使う食材で、和え物などに振りかけられているとアクセントになる。
胡麻油も隠し味と言うか、隠し香と言うか、口に含むとふんわりと香る効果がある。
しかし、胡麻の花となると、身近でない。
本物、実物は見たことがない。
南の方、鹿児島や沖縄では栽培されることもあるらしいが、まだお目にかかった記憶がない。
胡麻の花の例句を読んでいて、胡麻の花を、懐かしく、親しく、晴れやかに、笑顔で詠んでいる俳人達がいた。
選んだ3句は珍しく男性ばかりだ。
胡麻の花と良い関係を持っている人たちは、それだけで一つの幸せの種を持っている。
- 関連記事
-
- 2020/07/31 日記 麦茶 (2020/07/31)
- 2020/07/30 日記 蝉 (2020/07/30)
- 2020/07/29 日記 胡麻の花 (2020/07/29)
- 2020/07/28 日記 海月 (2020/07/28)
- 2020/07/27 日記 夏休み (2020/07/27)
最終更新日 : 2020-07-29