2020/07/27
(月) 旧暦:
6月7日 祝日・節気・雑節・朔望: 上弦 日出:
4時45分 日没: 18時49分 月出: 11時36分
月没: 23時08分 月齢: 6.39 潮汐: 小潮 干支: 辛未 六曜: 赤口
今日のあれこれ: 夏休み
「23区内でも半月の“格差” 夏休み 全国最短は4日間」
https://youtu.be/nndC693yG3k
『夏休み(なつやすみ) 晩夏
2011/08/11
【子季語】
暑中休暇、暑中休み
【解説】
夏季の長期休暇のこと。多く学校では七月下旬から八月末まで、会社では一週間ほどお盆前後に取る。旅行や帰省など、家族や友人で過ごす楽しさが本意である。』
(季語と歳時記)
夏休みの俳句:
・離陸して夏休へと一直線 涌羅由美
・旅の夢鞄に詰めて夏休み 太田利明
・夏休み孫とはしゃぎし観覧車 小川花久
・祖父とする自由研究夏休 山田孝枝
・木登りを兄に教はる夏休 西川よし子
平年ならもう夏休み、故郷に待つ爺婆に会うための里帰りを計画している頃だ。
今年は、コロナ騒動で時ならぬ休校が続き、授業日数が足りなくなっている。その補填を夏休みを使って行う学校があるため、極端な場合は夏休みが4日しか無いところもあるらしい。
今年の1年生は気の毒だ。
授業ができぬ休校が続き、学校に行く日もマスクをしているから、友達と思う存分話すこともできない。まして、駆け回ったり、手を繋いで遊ぶこともできない。
都会に住む子どもたちは、去年のように故郷に行って爺婆と会って、遊んだり、どこかに連れて行ってもらうこともできない。
例句のように、コロナがいなければ、故郷に行き、待っていてくれる人と楽しい夏休みになるのだが...
今年は、そうは行かない。
長かった梅雨も漸く月末には明けそうだ。
第2波の感染爆発が起きて、再び楽しくない休校にならない様に祈りたい。
- 関連記事
-
- 2020/07/29 日記 胡麻の花 (2020/07/29)
- 2020/07/28 日記 海月 (2020/07/28)
- 2020/07/27 日記 夏休み (2020/07/27)
- 2020/07/26 日記 梅雨の雷 (2020/07/26)
- 2020/07/25 日記 アイスティー (2020/07/25)
最終更新日 : 2020-07-27