10月7日(日) 甲戌(きのえいぬ・こうじゅつ) 旧八月廿七日 佛滅 大犯土
『10月7日の誕生花「シオン」「紫苑」
花言葉は「遠方にある人を思う
キク科。多年草。
原産地は朝鮮半島、中国北部、シベリア、モンゴルです。
草丈は2メートルほどになり、花を房状につけます。
日本には、古い時代に中国から朝鮮半島を経て、当初は薬草として渡来しましたが、花が美しいので観賞用として栽培が盛んになりました。
紫式部の「源氏物語」にも、この花が出てきますから、平安時代にはすでに栽培されていたらしいのですね。
秋の澄んだ青空に揺れる花を愛でつつ、しばらく会っていない旧友や家族に連絡を取ってみたり、思いを馳せるのも、いいですね。』
(366日・誕生花の辞典
http://www.366flower.net
より転載)
散歩を兼ねて、土岐市の下石(おろし)の陶器祭りに行った。
3連休の中日、天気予報では雨マークもあったが、結構良い日であった。
太陽は雲に隠れているが、返って暑くなくて、歩くには都合が良かった。
- 関連記事
-
- 2007/10/09 日記 寒露の日 (2007/10/09)
- 2007/10/08 日記 雨の秋祭り (2007/10/08)
- 2007/10/07 日記 秋の陶器祭り (2007/10/07)
- 2007/10/06 秋日和 (2007/10/06)
- 2007/10/05 日記 秋時雨 (2007/10/05)
最終更新日 : 2019-03-15