新しくデジカメを買うことにした。
乗鞍の錦秋の景色を撮影するに今の400万画素のPEXTAXでは荷が重い。
大型三脚に高級一眼レフの装備のマニアに混じって、400万画素のコンデジで撮影したのだが相手にならない。
一眼レフは先のこととして、コンデジの1000万画素以上を検討することにした。
大型量販店で実物を触って見るのが最良の検討方法なので、行ってみた。
NIKONのS700が第一候補だったが、広角側が35mm換算37mmのレンズで色も黒一色であり、シルバ-、メタリックが無い。
CANONは性能はよいと思うのだけれども、デザインが気に入らないし大きい・重い。旅の友、データの記録には小型軽量が条件になる。
PENTAXフアンなのだが、残念ながら、今心に訴えるスペックの物はない。一眼レフの時PENTAXを検討しよう。
LUMIXのFX100は広角28mmであり、レンズ周りの色は黒いがシルバーの設定がある。
価格を確認、カタログでスペックを再確認することとして、ひとまず引き揚げた。
- 関連記事
-
- 2009/05/27 深慮遠謀なLUMIX (2009/05/27)
- 2008/10/09 デジタル一眼購入始末 (2008/10/09)
- 2008/09/18 デジタル一眼レフの新時代 (2008/09/18)
- 2007/10/24 風景撮影は1000万画素で <その2> (2007/10/24)
- 2007/10/23 風景撮影は1000万画素で (2007/10/23)
最終更新日 : 2019-03-15