2009/12/22(火) 旧暦:11月7日冬至 日出:6時47分 日没:16時31分 月出:10時09分 月没:21時45分 月齢:5.62辛丑(しんちゅう,かのとうし) 六曜:大安 九星:五黄土星 選日:
今日の季語: 風花(かざはな)
青空にちらつく小さな雪。
遠くの雪が風に流されくるもの。
(網子道場 より転載)
『風花(かざはな、かざばな)は、晴天時に雪が風に舞うようにちらちらと降ること。あるいは山などに降り積もった雪が風によって飛ばされ、小雪がちらつく現象のこと。静岡県やからっ風で有名な群馬県でもよく見られる。
冬型の気圧配置が強まり、大陸から日本列島に寒気が押し寄せてくると日本海側で雪が降るが、その雪雲の一部が日本列島の中央にある山脈を越え、太平洋側に流れ込んできたときに風花が見られる。』(Wikipedia)
風花の俳句:
・遍路笠かぶりし目路にまた風花 橋本多佳子
・風花の華やかに舞ひ町淋し 松本たかし
・風花のあとの夕日に鴨濡るる 宮津昭彦
・風花のおしもどされて漂へる 倉田紘文
・風花を追えば亡夫のそびらなり 日原輝子
2005年12月上旬から太平洋側で平年より早く初雪が降り,19日には名古屋市で23cmの積雪。4年前の今日22日には鹿児島で11cm、名古屋では13cmの降雪が再びアッた。
翌平成18年3月までに全国各地で大雪となり、災害救助法が適用された。1月21日東京も大雪。
今年も同じような展開だが,大雪になるのだろうか。
- 関連記事
-
- 2009/12/24 日記 聖夜 (2009/12/24)
- 2009/12/23 日記 冬至粥 (2009/12/23)
- 2009/12/22 日記 平成18年(2006)豪雪の日 (2009/12/22)
- 2009/12/21 日記 松本清張生誕100周年の日 (2009/12/21)
- 2009/12/20 日記 蕪 (2009/12/20)
最終更新日 : 2019-03-15