2023/01/03 (火) 旧暦: 12月12日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出: 6時50分 日没: 16時39分 月出: 13時39分 月没: 3時24分 月齢: 10.7 潮汐: 中潮 干支: 辛酉 六曜: 大安
今日のあれこれ: 三ヶ日
『伊勢神宮に大勢の参拝客 内宮前のおかげ横丁も多くの人で混雑
』
https://youtu.be/mfZLnhlA9AI
『三が日: 三ケ日
新年
元旦、二日、三日の総称。
この間は毎朝屠蘇、雑煮を祝い、年賀を交換し、賀客には年酒をすすめる。正月気分はこの三日間に濃い。』
(季語と歳時記)
三ヶ日の俳句:
・穏やかな日射し恵まれ三ケ日 吉川ハマ子
・海を見て富士見て過す三ヶ日 星野
椿
・駅伝の話題に弾む三ヶ日 仁平則子
・悔いのなき看取りに明けし三ケ日 赤川誓城
・家族皆揃ひて過ぎし三ケ日 稲畑汀子
北国では、大雪が降ったり、冷たい北風が吹き付けた場所もあったが、太平洋側は、風は冷たく強い風が吹いたが、陽射しがあり明るい印象の三ヶ日だった。
交通事故、火災で死者は出たが、日本は大きな自然災害も無く三ヶ日が過ぎたことは良かった。
三ヶ日の句を読むと、不幸な三ヶ日や無為の三ヶ日の句も散見されるが、矢張り三ヶ日は目出度い気分で居たい。
心が安まる三ヶ日の句も数多くあるので、その中から選んだ。
人を取り巻く環境は人それぞれだが、心の感じ方も人それぞれだ。
環境が厳しいから心が安らないとは言えない。
病人を抱えていても家族とともに過ごすことができた三ヶ日なら、良いお正月だったと言える。
菜花亭日乗
菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc
Top Page › Archive - 2023年01月