2023/01/01 (日) 旧暦: 12月10日 祝日・節気・雑節・朔望: 元日 日出: 6時50分 日没: 16時38分 月出: 12時36分 月没: 1時20分 月齢: 8.7 潮汐: 長潮 干支: 己未 六曜: 先負
今日のあれこれ: 初日、初日の出
《【新年への願い込め…】富士山の山頂から昇る“ダイヤモンド”初日の出 山梨・富士川町》
https://youtu.be/CCF3-1wacdc
『初日(はつひ) 新年
子季語: 初陽、初旭、若日、初日の出、初日影
関連季語:
解説 一月一日の朝日。
初詣とともに古くから、人々は正月一日、山や海から御来光を拝み、その年の幸福と平和を祈った。』
(季語と歳時記)
初日・初日の出の俳句:
・初日影裏富士雪を新たにす 勝俣明翠
・沖の舟大き初日に抱かるる 関森勝夫
・国原にあまねく初日とゞきけり 稲岡長
・鶏百羽白き胸張り初日待つ 大槻九合草
・健かに母老い玉ふ初日かな 会津八一
今日は雲も流れてきたが、朝のうちは青空が広がっていた。
名古屋の日の出は、7:01だったが、お天気に恵まれよく見ることができた。
富士山を背景に登る初日は絵になる光景なので、富士山の初日の句を探してみたが、意外にも1句しか見つけられなかった。
富士と初日の取り合わせは、日本を代表する光景なので、多くの句が見つかると想像したのだが、違った。
「国原」は万葉集にも詠まれる古語で、広い国土の意味だそうだ。
大きなイメージと古雅な響きがあり、この句を魅力的に想わせる、良い言葉だ。このような言葉を使うことができれば楽しい。
初日、初日の出の句は、光明るく、読む人の心も照らしてくれる。
菜花亭日乗
菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc
Top Page › Archive - 2023年01月