2022/05/01 (日) 旧暦: 4月1日 祝日・節気・雑節・ 朔望: メーデー、朔 日出: 4時49分 日没: 18時27分 月出: 4時59分 月没: 18時51分 月齢: 0.27 潮汐: 大潮 干支: 甲寅 六曜: 仏滅 九星: 三碧木星 今日のあれこれ: 五月 「【あおもり涼景 ドローンから】陸奥湾×ヨット」 https://youtu.be/t8HUxO-kVgo 『五月: 五月来る、聖五月 初夏 この月から...
2022/05/01 (日) 旧暦: 4月1日 祝日・節気・雑節・ 朔望:
メーデー、朔 日出: 4時49分 日没: 18時27分 月出: 4時59分 月没: 18時51分 月齢:
0.27 潮汐: 大潮 干支: 甲寅 六曜: 仏滅 九星: 三碧木星
今日のあれこれ: 五月
「【あおもり涼景 ドローンから】陸奥湾×ヨット」
https://youtu.be/t8HUxO-kVgo
『五月: 五月来る、聖五月
初夏
この月から夏に入るが、まだ、暑さや湿気が少ない。
新緑が萌えて、一年の中でも特に清々しさを感じられる頃である。』
(季語と歳時記)
五月の俳句:
・沖に帆のみるみる増えて風五月 恒川絢子
・雲五月梨青坊主こぞりけり 堀口星眠
・堰切つて水は五月の田をめざす 影島智子
・家中の窓開け五月来たりけり 数長藤代
・嬰児の我見て笑むや五月の日 宇佐美ゆき
・温存の乳房のぬくみ五月来る 中尾杏子
今日から五月。
連休3日目の日曜日。
昨日の良いお天気がまた一転。
雨が降り続く日曜日になってしまった。
日替わりのお天気、今日お出掛けした人には生憎の天気だった。
だが、明日はまた日替わりで良いお天気だそうだ。気を取り直して、連休に臨むことが出来る。
「五月」のイメージは、五月晴れ、青い空、白い雲、風、光、若葉...明るく、煌めくものがいっぱいある。
今日のお天気は違うが、明日はイメージ通りだろう。
五月の例句も多い。
読んでいると、快い句がたくさん出てくる。
例句を5句に絞るのに迷ったが、結局6句になった。
いずれも、五月らしい俳人たちの気持ちが爽やかだ。
人は皆、いずれ冷たくなるのが理とは言え、時は春。
「温存した乳房」は、確かに温かい。
許される時間は、知ることは出来ない。
五月の空と光と風の中、生きるも死ぬも自分次第と覚悟して...