2022/01/08 (土) 旧暦: 12月6日 祝日・節気・雑節・ 朔望: 日出: 6時51分 日没: 16時44分 月出: 10時46分 月没: 22時43分 月齢: 5.35 潮汐: 中潮 干支: 辛酉 六曜: 大安 九星: 三碧木星 今日のあれこれ: 初薬師 「【初薬師】のお知らせ 令和4年 新年祈願 御祈祷」 https://youtu.be/rqwD_9_qkb8 『初薬師(はつやくし) 新年 【解説】 正月八日は新...
2022/01/08 (土) 旧暦: 12月6日 祝日・節気・雑節・ 朔望:
日出: 6時51分 日没: 16時44分 月出: 10時46分 月没: 22時43分 月齢:
5.35 潮汐: 中潮 干支: 辛酉 六曜: 大安 九星: 三碧木星
今日のあれこれ: 初薬師
「【初薬師】のお知らせ 令和4年 新年祈願 御祈祷」
https://youtu.be/rqwD_9_qkb8
『初薬師(はつやくし) 新年
【解説】
正月八日は新年はじめての薬師の縁日である。
薬師は薬師瑠璃光如来の略称であり、病を癒すといわれ、信仰されている。
元旦にお参りすると、平常の三千日分のご利益がいわれる。縁日は毎月八日と十二日。』
(季語と歳時記)
初薬師の俳句:
・一山の雪の深さや初薬師 野津無字
・ささやかな願ひごとして初薬師 関口栄子
・ハイヒール提げて火渡る初薬師 永井武子
今日は、三連休の初日。
この処、冷たい風が吹き付ける日が続いたが、今日は収まった。
街中に出る用件があり、合わせて護国神社にお参りした。
人出は多くはなく閑散としていたが、それでも2,3組の参拝者が、陽の光の満ちた参道を歩いていた。
参拝は神様にお願いする場ではないそうだが、それでもオミクロン株に再び襲われている沖縄に早く終息の日をとお願いをした。
初薬師の今日。
お薬師様にも、是非とも、沖縄のことをよろしくお願いしたい。