2021/03/01 (月) 旧暦: 1月18日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出: 6時11分 日没: 17時36分 月出: 19時45分 月没: 7時28分 月齢: 17.33 潮汐: 大潮 干支: 戊申 六曜: 赤口 九星: 九紫火星 今日のあれこれ: 三月 「ファイザーワクチン第3便が到着 今月中に266万回分(2021年3月1日)」 https://youtu.be/tdbz9bADl10 『三月(さんがつ/さんぐわつ) 仲春 ...
2021/03/01
(月) 旧暦: 1月18日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出:
6時11分 日没: 17時36分 月出: 19時45分
月没: 7時28分 月齢: 17.33 潮汐: 大潮 干支: 戊申 六曜: 赤口 九星: 九紫火星
今日のあれこれ: 三月
「ファイザーワクチン第3便が到着 今月中に266万回分(2021年3月1日)」
https://youtu.be/tdbz9bADl10
『三月(さんがつ/さんぐわつ)
仲春
草木の芽吹きが活発となる頃だが、北国はまだ雪に閉ざされている。
下旬には桜の花が咲きはじめる地域も多い。最近では多くの 人が、花粉症に悩まされる月でもある。』
(季語と歳時記)
三月の俳句:
・彼の日とは三月十一日のこと 稲畑汀子
・悲しみは消えぬ三月震災忌 岡野ひろ子
・芳しき三月の風身ほとりに 池田加代子
・風三月首をつぼめて買物に 熊谷みどり
・野の道は風三月のひと筆描き 豊田都峰
今日から三月。
陽射しが温かく穏やかな日になった。
明日はまた天気の様子が変わり、低気圧が通過し、雨が降る。
低気圧が通過するまでは、雨が降り、夕方からは晴れるそうだ。
雨の間は南からの暖かい風、雨が止むと北の風に変わり気温は急降下する。
冬から春への三月だが、明日に限っては逆向き、春から冬への逆戻りの一日だ。
今年の三月一日がいつもと違うのは、3回目のワクチンが届いた日であること。
飛行機便ごとの承認なので、次はどうなるか判らない不安は付き纏うが、日本だけが優先権を持っているのではないので、やむを得ない。
今はコロナ禍だが、10年前は東日本大震災だった。
その前には、大空襲もあったそうだ、三月は悲しい記憶のある月でもある。
今生きている人は、悲しみを乗り越えていくしか方法はない。
三月には悲しい記憶が残り、また風は強く吹き付ける季節だ。
それでも、池田、熊谷、豊田が詠むように、三月の風の中には春の明るさが確かに感じられる。