2023/05/24 (水) 旧暦: 4月5日 祝日・節気・雑節・朔望: 日出: 4時30分 日没: 18時45分 月出: 7時52分 月没: 23時03分 月齢: 4.46 潮汐: 中潮 干支: 壬午 六曜: 友引
今日のあれこれ: 玉葱
《 新玉ねぎの簡単レシピ【新玉ねぎのめんつゆ漬け】箸が止まらない絶品おかずの作り方/新玉ねぎレシピ/めんつゆレシピ/作り置きおかず/お弁当おかず【あさごはんチャンネル】 》
https://youtu.be/Raq4oqgFBXo
『玉葱(たまねぎ) 三夏
【子季語】
葱頭
【解説】
中央アジア原産。春蒔、秋蒔した苗を畑に植えて夏に収穫することが多い。明治初年に渡来し、西洋料理、肉料理の普及により、一般の家庭に大いに利用されている。
【科学的見解】
タマネギは、ユリ科ネギ属の一年生もしくは二年生の草本植物である。本種は、秋播き型(秋播き夏採り)と春播き型(春播き秋採り)に大きく分けられている。秋播き型タマネギの代表品種は、泉州黄(せんしゅうき)や愛知白(あいちしろ)、春播き型タマネギの代表品種は、札幌黄(さっぽろき)が知られている。タマネギに含まれている硫化アリルは、消化を助ける作用があるとされている。(藤吉正明記)』
(季語と歳時記)
新玉葱の俳句:
・海光や新玉葱の擬宝珠ぶり 能村研三
・畑から新玉葱をさげて来る 根橋宏次
・さくさくと新玉葱の朝餉かな 須賀敏子
今年は、新玉葱を美味しく頂いた。
オムレツにしても美味しい。
酢玉ねぎにしても美味しい。
電子レンジで600W・5分でもトロリと甘く頂いた。
Youtubeを見ると、新玉葱の美味しい食べ方の動画が1ページに収まらないほど出てくる。
新玉葱の季節もそろそろ終盤戦。
まだ試していない美味しい食べ方を実行して見なくては。
- 関連記事
-
- 2023/05/26 日記 金魚 (2023/05/26)
- 2023/05/25 日記 葉桜 (2023/05/25)
- 2023/05/24 日記 玉葱 (2023/05/24)
- 2023/05/23 日記 芭蕉布 (2023/05/23)
- 2023/05/22 日記 サングラス (2023/05/22)
最終更新日 : 2023-05-24