2023/05/21 (日) 旧暦: 4月2日 祝日・節気・雑節・朔望: 小満 日出: 4時32分 日没: 18時43分 月出: 5時16分 月没: 20時32分 月齢: 1.46 潮汐: 大潮 干支: 己卯 六曜: 大安
今日のあれこれ: 胡蝶蘭
《 2023世界らん展① Orchid exhibition らんの谷 日本大賞 トロフィー賞 》
https://youtu.be/uKodigSiWiU
『胡蝶蘭(こちょうらん/こてふらん) 晩夏
【子季語】
羽蝶蘭、岩蘭、有馬蘭
【解説】
夏、山の湿っぽい岩などにつく十センチほどの草。羽蝶蘭、岩蘭ともいう。薄い紅紫色の小さな花が咲く。洋蘭ファレノプシスとはことなる種類の花。
【科学的見解】
コチョウランは、台湾南部からフィリピンにかけて分布しているラン科の着生の常緑多年草である。本種は、その花の豪華さから、贈答用の高級園芸植物として利用されている。本種の野生個体は、樹上に着生して生育しているが、園芸ではミズゴケなどを基質とした鉢植えとして栽培されているのが一般的である。(藤吉正明記)』
(季語と歳時記)
胡蝶蘭の俳句:
・胡蝶蘭五本三十花とは豪勢 大橋敦子
・こんな服あつたらいいな胡蝶蘭 松山律子
・花言葉は変はらぬ愛の胡蝶蘭 塩千恵子
胡蝶蘭は、季語にはならないという説もありますが、
季語と歳時記では、季語として掲載されています。
例句も、多くはないが見つけられる。
季節感がない程咲いていると言う事が理由なのだろうと思われるが、美しいものは詠みたい。
- 関連記事
-
- 2023/05/23 日記 芭蕉布 (2023/05/23)
- 2023/05/22 日記 サングラス (2023/05/22)
- 2023/05/21 日記 胡蝶蘭 (2023/05/21)
- 2023/05/20 日記 菖蒲 (2023/05/20)
- 2023/05/19 日記 郭公 (2023/05/19)
最終更新日 : 2023-05-21