2008/9/15(月 )旧暦8月16日 敬老の日、日出:5時23分 日没:17時48分 月出:17時32分 月没:4時54分 月齢:15.29 戊午(ぼご,つちのえうま) 大安 八専間日
今日の花: 男郎花(おとこえし)
『オトコエシ(男郎花)
分類:オミナエシ科オトコエシ属 多年草
学名:Patrinia villosa
別名:チメクサ、トチナ、漢名は敗醤。万葉時代には美人部為、佳人部為と書いた。
和名の由来:白い花を白米(男飯)に見立ててオトコメシ、訛ってオトコエシ。因みに、オミナエシは黄色い花を粟飯(女飯)に見立ててオミナメシ→オミナエシ。性状:多年草
草丈:1メートル前後
分布:日本、中国、朝鮮半島
花期:晩夏~秋丘陵帯,山地の草原や道端に生える多年草。
茎の高さ1メートル前後で中空。長い蔓状枝をのばして繁殖する。茎には白色の毛が密生する。茎は上部で枝分かれを繰り返す。
花は枝先に小粒の花を集めて咲く。白色で直径4~5ミリほど。
花冠は5裂で筒部は短い。
雄しべは4本と退化していて1本少ない。
葉は対生し、長さ3~15センチ、黄緑色で、多くは羽状に裂け、
裂片は長楕円形で、頂裂片がもっとも大きい。
白い毛が多く、縁に鋸歯がある。
茎上部や若い葉は羽状分裂していないものが多い。その場合は卵形~卵状長楕円形。
果実は長さ約3ミリの痩果(ソウカ)で、帽子のつばのような翼状の丸い小苞が付いている。』(植物ウオッチングより転載)
男郎花の俳句:
・淋しさをこらへて白し女郎花 正岡子規
・小笹吹く風のほとりや女郎花 北原白秋
・男郎花名もなき草の仲間かな 高木晴子
・不退転とは崖に咲くをとこへし 鷹羽狩行
リーマン・ブラザーズが米破産法申請。
マネーゲームの果てが破綻。
経済は本来生産消費活動を伴うものであるが、金融証券はそうではない。証券の経済的意味は勿論あるが、生産消費が身体であるとすれば証券は尻尾だ。
ウオール街がマネーゲームであぶく銭を稼ぐのは、尾が身体を振る様なものだ。
玉転がしの果てがどうなるかは日本が既に証明している。リーマンがそれを知らないはずがないのだが、欲に目が眩むことは知らなかったのだろう。
欧、亜の市場は下げている。明日の日本市場も大変だ。
- 関連記事
-
- 2008/09/17 日記 迷走台風13号近づく (2008/09/17)
- 2008/09/16 日記 宇宙太陽光発電の夢 (2008/09/16)
- 2008/09/15 日記 証券大手リーマン・ブラザーズ経営破綻 (2008/09/15)
- 2008/09/14 日記 中秋の名月 (2008/09/14)
- 2008/09/13 南信州 秋桜の湯と白い蕎麦の花 (2008/09/13)
最終更新日 : 2019-03-15