2021/08/31 (火) 旧暦: 7月24日 祝日・節気・雑節・朔望: 二百十日 日出: 5時12分 日没: 18時10分 月出: 23時12分 月没: 13時20分 月齢: 22.55 潮汐: 小潮 干支: 辛亥 六曜: 赤口 九星: 七赤金星 今日のあれこれ: 残暑 「【31日の天気予報】東海や西日本もゲリラ雷雨・残暑」 https://youtu.be/zxArFXTs4gM 『残暑(ざんしょ) 初秋 子季語: 残る暑さ、秋暑し、...
2021/08/31
(火) 旧暦: 7月24日 祝日・節気・雑節・朔望: 二百十日 日出: 5時12分 日没: 18時10分 月出: 23時12分
月没: 13時20分 月齢: 22.55 潮汐: 小潮 干支: 辛亥 六曜: 赤口 九星: 七赤金星
今日のあれこれ: 残暑
「【31日の天気予報】東海や西日本もゲリラ雷雨・残暑」
https://youtu.be/zxArFXTs4gM
『残暑(ざんしょ) 初秋
子季語: 残る暑さ、秋暑し、秋暑、餞暑
関連季語:
解説: 立秋を過ぎた後の暑さ。例年、八月いっぱいくらいは暑い日がつづく。いったん涼しくなった後で、暑さがぶり返すこともある。
来歴: 『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
文学での言及:
ひとへなる蝉のは衣秋くれば今いくへをかかさねても見ん 源顕仲『永久四百年首』
穐きては風ひやかなる暮もあるにあつれしめらひむづかしのよや 源俊頼『永久四百年首』
うちよする浪より秋はたつた川さても忘れぬ柳影かな 後京極摂政『六百番歌合』
秋来てもなほ夕風を松が根に夏を忘れしかげぞたちうき 藤原定家『風雅集』
』
(季語と歳時記)
残暑の俳句:
・雲湧きて湧きて残暑を去らしめず 稲畑汀子
・竿のものしきりに乾く残暑かな 日野草城
・絵手紙に鏡文字ある残暑かな 松澤秀昭
・牛の尾の動きの止まぬ残暑かな 石黒興平
・何事もなき一日の残暑かな 小阪喜美子