2021年02月 - 菜花亭日乗
fc2ブログ

菜花亭日乗

菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc

Top Page › Archive - 2021年02月
2021-02-28 (Sun)

2021/02/28 鈴木健吾選手がマラソン日本新記録2:04:56を樹立した

2021/02/28 鈴木健吾選手がマラソン日本新記録2:04:56を樹立した

日本人がマラソンで2時間4分台を記録した。4分台は夢の世界と思っていたが、夢が現実になった。国民みんなが驚いたが、本人もびっくりしたそうだ。もう一つ驚いたのは、1億円が貰えないことになっていた。これは、知らなかった。日本記録が更新されなくても良いのなら、廃止もよいだろう。しかし、記録は破られるためにある。 この様な大記録に対して、賞状とトロフィーだけでは釣り合いが取れない。賞金が無くなったのは予算の問...

… 続きを読む


日本人がマラソンで2時間4分台を記録した。
4
分台は夢の世界と思っていたが、夢が現実になった。
国民みんなが驚いたが、本人もびっくりしたそうだ。

もう一つ驚いたのは、1億円が貰えないことになっていた。
これは、知らなかった。

日本記録が更新されなくても良いのなら、廃止もよいだろう。
しかし、記録は破られるためにある。
 この様な大記録に対して、賞状とトロフィーだけでは釣り合いが取れない。

賞金が無くなったのは予算の問題だろうが、それは方法を考えるべきで、スポーツ振興に協賛してくれる企業は多くある。
 日本記録更新賞制度を創って、企業から賛助金を募れば実現できると思う。
 1億円の金額の是非はおいても、賞金を設けることは今後の発展につながる。

今回の記録についても、後付でも企業・団体・個人から賛助金を募って、鈴木選手の偉業を祝福すべきだと思う。




びわ湖毎日マラソン 鈴木健吾 優勝 日本新記録 初の2時間4分台
2021228 1637 陸上 マラソン


clip_image002
NHK WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889831000.html


びわ湖を舞台に開催されるのがことしで最後となるびわ湖毎日マラソンが行われ、25歳の鈴木健吾選手が日本選手で初めての2時間4分台となる2時間456秒の日本新記録で優勝しました。
clip_image003
びわ湖毎日マラソンは国内で最も歴史の長いマラソン大会で、オリンピックや世界選手権の代表選考も行われてきましたが、大阪マラソンとの統合が決まりびわ湖の湖畔などを走る現在のコースで開催されるのはことしが最後です。

レースは序盤から日本記録の更新を狙える速いペースで進む中、中間地点すぎまで鈴木選手や2018年のアジア大会の金メダリスト、井上大仁選手などが先頭集団で引っ張りました。

そして36キロすぎに鈴木選手がスパートをかけて独走に持ち込み、最後までスピードを維持してフィニッシュし、2時間456秒の日本新記録をマークして優勝しました。

これまでの日本記録は、東京オリンピックの代表に内定している大迫傑選手が去年の東京マラソンで記録した2時間529秒で鈴木選手は日本選手で史上初めて2時間4分台をマークしました。

2
位は土方英和選手で日本歴代5位となる2時間626秒。
3
位は細谷恭平選手で日本歴代6位の2時間635秒でした。

さらに4位の井上選手と5位の小椋裕介選手も2時間6分台をマークし、日本選手5人がいずれも自己記録を更新して日本歴代トップテンに入る好タイムを出すハイレベルなレースとなりました。

「こんなタイム出ると思わず 自分がいちばんびっくり」
 clip_image004
日本新記録で優勝した鈴木健吾選手は「こんなタイムが出ると思っていなかったので、正直自分がいちばんびっくりしています。びわ湖を走る最後の大会で日本記録、大会記録を出せたことを誇りに思います」と喜びを話しました。

レースの内容については「最初の10キロぐらい自分のリズムに乗れない感覚がありましたが、20キロ、25キロと走っていくうちにリズムに乗れました。どこかのタイミングで出たいと思っていたところ、給水を取り損ねたのでそのタイミングでいくしかないと思って仕掛けました。今までのマラソンでは後半に失速していたので、それを克服したいと思っていました」と話しました。

そのうえで「去年この大会でいい結果を残せず、この1年は悔しさをもってやってきました。けがをせずにトレーニングできたのがいちばん大きかったと思います。東京オリンピックの代表にはなれませんでしたが、しっかり気持ちを切り替えて次のパリオリンピックを見据え練習しているので、こつこつやっていきたいです」と今後の目標を話していました。

日本選手初の2時間4分台 鈴木健吾選手とは
 clip_image005
鈴木健吾選手は愛媛県出身の25歳。

宇和島東高校から神奈川大学に進み、箱根駅伝には1年生から4年連続で出場しました。

各校のエースが集まる「花の2区」を3回走り、3年生の時には区間賞を獲得しています。

その後実業団の強豪、富士通に進みおととし行われた東京オリンピックの代表選考レースMGC=マラソングランドチャンピオンシップでは2時間1244秒で7位でした。

これまでの自己ベストは2018年に東京マラソンでマークした2時間1021秒で自己ベストを5分以上更新する驚異的な走りで一気に日本マラソン界のトップにたちました。

記録塗り替えられた大迫選手 ツイッターで祝福コメント
日本記録を塗り替えられた大迫傑選手は自身のツイッターで「鈴木健吾くん、関係スタッフの皆様日本記録おめでとうございます!設楽選手に先に日本記録を更新された時もそうだけど悔しく思うし、もっと僕も頑張らないと!とモチベーションになります!」とコメントし祝福しました。

日本陸連 瀬古プロジェクトリーダー「歴史変えた走り」
日本陸上競技連盟の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは、鈴木選手が2時間4分台の日本新記録で優勝したレースについて「日本のマラソンの歴史を変えてくれた走りだった。これからマラソンは2時間4分台、そして3分台を目指しての戦いになる」と興奮をおさえきれない様子で話しました。

またことしでびわ湖のコースでのレースは最後になることについては「びわ湖が男子マラソンの歴史を作ってきた。この大会のおかげでマラソンは強くなった」と感謝のことばを口にしました。

今大会には東京オリンピックの代表内定選手は出場していませんが瀬古リーダーは「代表内定選手は『負けていられない』という気持ちになっただろうしこれで一気に気持ちが上がったと思う」と奮起を促すことも忘れませんでした。

日本歴代5位で2位の土方選手「こんないい順位とは」
日本歴代5位となる2時間626秒で2位に入った土方英和選手は「練習が順調にいっていたので、積極的に先頭集団についていって記録を狙おうとしていたが、まさかこんなにいい記録と順位でゴールできると思っていなかったので、すごくうれしい」と喜びを話しました。

そのうえで、日本新記録をマークした鈴木健吾選手が36キロ過ぎでスパートしたことについては「30キロぐらいからずっときつかったので、このままペース上がったらまずいという思いがある中でなんとか粘っていた。鈴木選手のペースが上がったときには対応するよりもこのままのペースを保とうと考えた」と振り返っていました。

例年選手を苦しめた向かい風ことしは弱まる
 clip_image006
びわ湖毎日マラソンのこれまでの大会記録は2時間613秒で日本選手では、20年前に油谷繁選手がマークした2時間752秒が最高でした。

選手たちを苦しめてきた要素の1つがびわ湖の西側の山から吹きおろす「比良おろし」と呼ばれる強い風です。

レース終盤の35キロ付近からは向かい風になります。

時には風速が20メートルを超えることもありますが滋賀県の彦根地方気象台によりますと、レースが行われた28日の午前中は最も強いときでも2.3メートルで、木の葉が揺れる程度の風で、選手にとっては恵まれた条件となりました。

“1億円の褒賞金 制度終了で手にすることはできず
鈴木選手は、2時間456秒の驚異的な日本新記録をマークしましたが、過去2人の選手が日本記録更新の際に受け取った1億円の褒賞金については、その制度が去年で終了したため鈴木選手が手にすることはできませんでした。

日本実業団陸上競技連合は、平成27年に東京オリンピックに向けた強化策として日本記録を更新した選手に1億円の褒賞金を贈る制度を設けました。

これまで設楽悠太選手が、2018年の東京マラソンで当時の日本記録を16年ぶりに更新して1億円を手にしたほか、大迫傑選手は、2018年のシカゴマラソンで設楽選手の記録を更新したのに加え、去年の東京マラソンで自身の記録を更新したため、通算で2回、褒賞金を受け取っています。

しかしこの制度は去年3月に東京オリンピックの代表内定選手が出そろった時点で終了していて、鈴木選手は今回、日本選手で初めての2時間4分台という偉業を達成しましたが、1億円を手にすることはできませんでした。

これについて大迫選手は自身のツイッターで「今回は褒賞金が出ず残念だけど、何か力を合わせて日本陸上界のために出来ることを考えていきたい!健吾くんが何を求めるかによるけど、僕らにも出来ることは沢山あると思う」とコメントしています。

パラ陸上 永田は2時間2523 東京パラへ前進
またこのレースでは、パラ陸上、腕に障害のあるクラスの永田務選手(37)が、このクラスの世界ランキングで2位に相当する2時間2523秒をマークし、東京パラリンピックの代表内定に大きく近づきました。

永田選手は、ことし41日まで世界ランキングを維持できれば、東京パラリンピックの代表に内定します。

また、腕に障害のあるクラスのアジア記録を8分以上更新するとともに、中間点を1時間1116秒で通過し、このクラスのハーフマラソンの世界記録も2分以上、上回りました。

有終の美びわ湖毎日マラソンの歴史
国内で最も歴史のある「びわ湖毎日マラソン」では多くの名ランナーたちが大会を彩ってきました。

昭和36年、大阪で開催された第16回大会では、前年のローマオリンピックで裸足で走って金メダルを獲得したエチオピアのアベベ・ビキラさんが出場しました。

沿道は、「裸足のアベベ」を一目見ようという人たちであふれかえりました。

アベベさんは、びわ湖が舞台となった昭和40年の大会でも優勝し、その光景は地元滋賀の人たちの心に今も焼き付いています。

昭和63年の第43回大会では現在、日本陸上競技連盟のマラソン強化戦略プロジェクトリーダーを務める瀬古利彦さんが出場。

気温18度を超える暑さとびわ湖特有の風に苦しみながらもけがへの不安を覆し、2位を3分近く引き離して優勝しました。

その後、ソウルオリンピックの代表となったものの2時間12分台の平凡な記録だったこともあり、すっきりしない形での代表選考が批判されました。

平成に入ってからも、びわ湖を舞台にトップランナーたちが力を発揮してきました。

平成15年の第58回大会では日本選手トップの3位に入った当時21歳の藤原正和さんが初マラソンの日本最高記録となる2時間812秒をマークし、世界選手権の代表を決めました。

そして平成30年の第73回大会では東京オリンピック男子マラソン代表の中村匠吾選手が出場。

日本人トップになりMGC=マラソングランドチャンピオンシップへ進み、オリンピック代表への道を切り開くきっかけを作りました。

そして、びわ湖を舞台に開催される最後の大会となったことしは、まさに歴史に残る大会となりました。

鈴木健吾選手が日本選手で初めての2時間5分を切る2時間456秒の日本新記録で優勝。

さらに上位5人までが日本歴代のトップテンに入る記録を出すなどハイレベルな戦いとなりレースとしても有終の美を飾りました。

NHK WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889831000.html
より転載)




2021-02-28 (Sun)

2021/02/28 日記  二月尽

2021/02/28 日記  二月尽

2021/02/28 (日)  旧暦: 1月17日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時12分  日没: 17時35分  月出: 18時35分  月没: 6時55分  月齢: 16.33  潮汐: 大潮  干支: 丁未  六曜: 大安  九星: 八白土星     今日のあれこれ: 二月尽   「2021 富士山と河津桜(4K) Mt. Fuji & Kawazu Cherry Blossoms(UHD)」   https://youtu.be/b9KHWZNKaws   ...

… 続きを読む

2021/02/28 ()  旧暦: 117日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 612分  日没: 1735分  月出: 1835分  月没: 655分  月齢: 16.33  潮汐: 大潮  干支: 丁未  六曜: 大安  九星: 八白土星

 

 

今日のあれこれ: 二月尽

 

2021 富士山と河津桜(4K) Mt. Fuji & Kawazu Cherry Blossoms(UHD)

 

https://youtu.be/b9KHWZNKaws

 

 

 

『二月尽: 二月果つ、二月尽く、二月逝く

 

  初春

 

二月の終わること。しだいに日が長くなり、寒さが緩んでくるころ。』

(季語と歳時記)

 

 

 

二月尽の俳句:

 

 

・二月尽寒と暖とのくりかへし   中内敏夫

 

 

・落ちつかぬ気持のままに二月尽   佐藤喜仙

 

 

・二月尽人の思ひの行き違ひ   堀田こう

 

 

・迷惑メール削除削除や二月尽   渕田則子

 

 

・二月尽江差追分なら聞こう  池禎章

 

 

・二月尽佳きことばかり指折りて   中上照代

 

 

・六根清浄富士は青天二月尽   徳永辰雄

 

 

 

今日は228日。

2月も今日で終わる。

オリンピックがあるのに29日が無い変な二月尽。

 

暖かかったり寒かったり、目まぐるしく変わり、気温の高低差が15度もあると、文字の理解は出来るが、身体がついて行かない。

 二月の天気は元々そのようなものだが、地球温暖化のためか何のためか、ちょっと程度が激しいような気がする。

 外国じゃあるまいし、山火事が1週間も続く事なんか在ったっけ?

 

緊急事態は止めるが自粛は続けてねとリーダーたちは言うが、言われる方は、だったら緊急事態じゃないのと訳がわからない。

 

 

上の4句は、今年の句ではないはずだが、今年の二月尽を詠んでいるようだ。二月はいつもそうなのか!

 

その点、下の3人は、明快、一点の曇りもない。

二月尽だって、心の用い方次第!!

 

うろたえても仕方が無い。

この三人の様に晴れやかに行こう!!

 

 

2021-02-27 (Sat)

2021/02/27 日記 梅二月

2021/02/27 日記 梅二月

2021/02/27 (土)  旧暦: 1月16日  祝日・節気・雑節・朔望: 望  日出: 6時13分  日没: 17時34分  月出: 17時26分  月没: 6時20分  月齢: 15.33  潮汐: 大潮  干支: 丙午  六曜: 仏滅  九星: 七赤金星   今日のあれこれ: 梅二月 「越生梅林 梅まつり 〜2021年2月21日〜」 https://youtu.be/F2jwCPqyxNE 梅二月の俳句: ・際やかに晴るるも寒し梅二月   大橋敦子 ...

… 続きを読む

2021/02/27 ()  旧暦: 116日  祝日・節気・雑節・朔望: 望  日出: 613分  日没: 1734分  月出: 1726分  月没: 620分  月齢: 15.33  潮汐: 大潮  干支: 丙午  六曜: 仏滅  九星: 七赤金星  



今日のあれこれ: 梅二月

「越生梅林 梅まつり 〜2021221日〜」


https://youtu.be/F2jwCPqyxNE



梅二月の俳句:


・際やかに晴るるも寒し梅二月   大橋敦子


・境内に神鶏遊ぶ梅二月   川崎利子


・梅二月彩なき花に香の気品   藤岡紫水




二月も終わりに近づいた。
昨日、用件があり遠くまで車で走った。
信号待ちで渋滞する名古屋市内を抜け、国道を走り、郊外の道を走り、新しい街に近づくと、昔からの家並みが道路沿いに続く。
 走っている車からも庭や梅林の梅を見ることができた。
満開に近く梅が咲き誇っていた樹もあった。
 二月の別名は梅見月だった。

もう、梅の盛りなのだと思い、後で調べてみると、名古屋農業センターの梅まつりは227日から始まる事になっていた。

梅二月、吹きくる風は冷たくても、漂う香りを求めて、梅をたどる刻が来た。




2021-02-26 (Fri)

2021/02/26 緊急事態宣言を解除するだけが国・自治体の施策なのか??

2021/02/26 緊急事態宣言を解除するだけが国・自治体の施策なのか??

首都圏を除き、愛知、近畿圏は緊急事態宣言が前倒し解除になった。 前倒し解除に対する受け止め方は別れている。 TVのインタビューに対して、今解除すれば第4波が間違いなくやってくるので、今までの苦労が無駄になる。  これとは反対に、若い人は生活がしやすくなるので賛成と答えていた。 時短の要請を受けている居酒屋の意見も同様に別れていた。  中途半端に終われば、まだ同じことが繰り返され、また店を閉めなけ...

… 続きを読む


首都圏を除き、愛知、近畿圏は緊急事態宣言が前倒し解除になった。

前倒し解除に対する受け止め方は別れている。
TV
のインタビューに対して、今解除すれば第4波が間違いなくやってくるので、今までの苦労が無駄になる。
 これとは反対に、若い人は生活がしやすくなるので賛成と答えていた。

時短の要請を受けている居酒屋の意見も同様に別れていた。
 中途半端に終われば、まだ同じことが繰り返され、また店を閉めなければならなくなると明確に答えていた店主も居た。

解除後のリバウンド防止のために、分科会は3月の歓送迎会や花見の禁止など国民の自粛を維持するように求めている。

それはそれで良いのだが、政府や自治体は解除後にどの様なコロナ対策を行うのかさっぱり見えない。

国民に自粛を求めるだけならそんな簡単なことはない。苦労するのは国民だけなのだから。
 やっていることは、店への補償、GOTOキャンペーンなど税金のバラマキだけで科学的な知見に基づいた施策など行われていない。

愛知県は、解除後どうするのか?
名古屋市は解除後どうするのか?

県民に自粛を求めるだけなのか。
何か感染を防止する施策を行うのだろうか。

ウイルス対策はウイルスとの戦いと考えるべきで、相手の勢力が衰えたときは勝つチャンスが生まれる。
今日26日の感染者数は、愛知県が40人、名古屋市内が20人。
 これくらいなら、戦うことが出来るはずだ。

厄介なのは、無症状の感染者がいることだから、これも含めて対策をしなければならない、感染者だけ見ていては勝つことはできない。
 2週間の潜伏期間に感染を0にすれば、人間の勝ちになる。

自粛を求めるだけでは駄目で、住民の意識の低下を防ぐためには国と自治体の具体的な施策が必要だ。

色々考えるべきだが、一つの案を言えば、20名の感染者が住む地域、市町村を公開し、感染が動いた経路を公開する。
 そのエリアの住民のPCR検査を感染者の関係者およびその他の希望者に無償検査を提供する。

できないとかやらない理由を探すのでもなく、反対者がいることを理由に逃げるのでもなく、出来ることを具体的に行うことが必要だ。
 その他、色々施策を考えて実行すれば、住民の意識の低下は防ぐことが出来るし、上手く行けばコロナに勝つことも出来る。

国民・住民に自粛を要請するだけですべてやることはやりましたと言わないで欲しい。
 国民・住民は辛い生活を我慢して暮し続けているのだから。



『緊急事態宣言 首都圏除く6府県2月末で解除の方針 諮問委が了承
2021
226 1618分 新型コロナウイルス

緊急事態宣言について感染症の専門家などでつくる諮問委員会が開かれ、対象地域の10都府県のうち首都圏を除く6つの府県で、今月末の28日で解除する方針が了承されました。政府は26日夜、対策本部を開いて決定することにしています。
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、政府は感染状況や医療提供体制などを踏まえ、対象地域の10都府県のうち、大阪、兵庫、京都の関西3府県と、愛知県、岐阜県、それに福岡県の6つの府県で、今月末の28日で解除する方針を固め、感染症の専門家などでつくる諮問委員会に諮りました。

この中で西村経済再生担当大臣は、6府県について「新規陽性者数は減少が続き『ステージ2』相当になっており、医療提供体制の負荷の軽減も見られる」と述べました。

一方、首都圏の13県については「感染状況や医療提供体制への負荷の状況を見ると、いまだ『ステージ4』の指標を示しているところもある。引き続き感染防止策のさらなる徹底を図っていく」と述べ、宣言を継続する考えを示しました。

そして「関西圏、中京圏、福岡県は、解除をお諮りするが、『これで大丈夫』ということではない。今後も流行の波は起こりうるが、大きな波にしないよう感染再拡大を防止する策を徹底することが大事だ」と述べました。

一方、田村大臣は「解除した場合、リバウンドを誘発することへの懸念に留意する必要があり、各府県から要望が来る中で、国と連携して、各府県が覚悟を持ってしっかりと感染拡大を止めるための対応をお願いしたい」と述べました。

諮問委員会は先ほど終了し、政府の方針が了承されました。

これを受けて政府は国会での報告と質疑を経て、26日夜6時すぎから対策本部を開いて、6つの府県の宣言の解除を決定することにしています。

政府“宣言解除後も入国制限措置当面継続の方針”
政府は、緊急事態宣言がすべての地域で解除されたあとも、外国人の入国制限措置を当面続ける方針で、感染状況などを注視しながら、ビジネス関係者らの往来などを緩和できるかどうか慎重に検討を進めることにしています。

宣言が解除された際の水際対策への対応について、茂木外務大臣は、閣議のあとの記者会見で「先にビジネス関係者の往来などの停止を発表した際、国民の不安を予防的に取り除く観点も踏まえ講じた措置だと説明した。今後宣言が解除される場合の水際対策については、内外の状況も踏まえつつ判断をすることになる」と述べました。

尾身会長「了承するが医療提供体制強化を」
諮問委員会の尾身茂会長が会議のあと報道陣の取材に応え、6つの府県で、緊急事態宣言の解除が提案されたことについて「感染がリバウンドすることへの強い危機感から会議で懸念が示され、解除は1週間、伸ばすべきではないかという意見もあった。結論としては6府県での宣言の解除は了承するが、条件として解除となった地域では変異株の監視や隠れた感染源を深掘りするための調査、医療提供体制を強化することなどをやっていただきたい」と述べました。

岡部会長代理「相当 懸念事項ある」
諮問委員会の会長代理を務める川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は、記者団に対し「相当、懸念事項もあり、政府にやってもらいたいこともあるが、全体としては数字上の条件は満たしたので、方針は了承した。今後、ワクチン接種が大々的に行われる中で、軽症であっても新規感染者がまた爆発的に増えることが心配で、変異株に対しても引き続き慎重なフォローが必要だ」と述べました。

日本医師会 釜萢常任理事「適切な対応 条件で了承」
日本医師会の釜萢敏 常任理事は記者団に対し「前倒し解除が本当によいかは、慎重に検討すべきだと申し上げた。解除という強いメッセージが伝わるので、日本全体に悪い影響が出てはならない。今後、適切な対応をするという条件を付けて、今回の解除を了承したと理解している」と述べました。

一方、首都圏の13県への対応について「まだ、かなり懸念が多いので、宣言の解除を1週間後にできるとは、私自身はとても思わない」と述べました。

竹森委員「手綱を緩めることが許される段階にはない」
経済の専門家の立場で諮問委員会の委員を務める、慶應義塾大学の竹森俊平教授は記者団に対し「『これで感染は鎮圧した』ということではない。宣言の解除が、歓送迎会や花見を行うなどの心理的な解放につながらないように、厳しいメッセージを発信することが大事だ。手綱を緩めることが許される段階にはない」と述べました。

西村経済再生相「いわば条件付きの解除」
西村経済再生担当大臣は、諮問委員会のあと記者団に対し「関西圏、中京圏、福岡県は、緊急事態宣言の解除ということで、了解をいただいたが、さまざまな懸念も示された」と述べました。

そのうえで、▽変異したウイルスにしっかり対応することや、▽確保している病床を直ちに解除しないこと、▽クラスター対策を講じられるよう保健所の体制を強化することなどについて、宣言が解除される地域の知事に文書で示し、国と一体となって感染の再拡大の防止に取り組むことを前提に了承を得たと説明しました。

そして「宣言の解除が心理的な影響を与える可能性があるので、若い世代に感染防止策を引き続き徹底するようメッセージを発信してほしいという話もあった。いわば条件付きの解除であり、国としても都道府県と連携しながら感染の再拡大を防いでいきたい」と述べました。

田村厚労相「全体として条件付き」
田村厚生労働大臣は、諮問委員会のあと記者団に対し「最終的に了解はいただいたが、医療機関の体制が十分なのかや、解除による緩みでリバウンドが起こる可能性があること、変異株への懸念などから解除すること自体、消極的な意見が多くあった。全体として条件付きなので、解除後もしっかりと危機意識を持ったうえで、年度末などにいろいろなイベントがあると思うが、感染拡大をしないような対応をしてほしい」と述べました。』
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012886861000.html





2021-02-26 (Fri)

2021/02/26 日記 鶯餅

2021/02/26 日記 鶯餅

2021/02/26 (金)  旧暦: 1月15日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時15分  日没: 17時33分  月出: 16時17分  月没: 5時42分  月齢: 14.33  潮汐: 中潮  干支: 乙巳  六曜: 先負  九星: 六白金星  今日のあれこれ: 鶯餅 「uguisu mochi 鶯餅(うぐいすもち)【和菓子の作り方/レシピ】」 https://youtu.be/jOIKi0BexTE 『鶯餅   初春 餅または求肥に餡を包み、浅...

… 続きを読む

2021/02/26 ()  旧暦: 115日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 615分  日没: 1733分  月出: 1617分  月没: 542分  月齢: 14.33  潮汐: 中潮  干支: 乙巳  六曜: 先負  九星: 六白金星 


今日のあれこれ: 鶯餅

uguisu mochi 鶯餅(うぐいすもち)【和菓子の作り方/レシピ】」


https://youtu.be/jOIKi0BexTE



『鶯餅

  初春

餅または求肥に餡を包み、浅みどりの黄粉をまぶした和菓子。この色が鶯の羽の色に似ている。両端をとがらせ、鶯の形に似せたものもある。』
(季語と歳時記)



鶯餅の俳句:


・街の雨鶯餅がもう出たか  富安風生


・今朝よりや鶯餅とはり出して  川崎展宏


・傘の中うぐひす餅を大切に   齋藤厚子


・うぐひす餅しっとり重くたなごころ   鎌倉喜久恵


・つまみては口に放てる鶯餅  高澤良一


・死ぬ話うぐひす餅が減つていく   井上菜摘子




今日は終日曇りの予報だったが、朝から降り始めた。
俄か雨と思ったら、本降りになった。
天気予報も当てにはならない。
関東には来週にならないと雨は降らないという予報も外れれば良い。
 山火事の辺りに、集中的に本降りにしてくれれば、みんな助かるから。

今日の季語は鶯餅。
天気は冬と春を繰り返して定まらないが、鶯はもう来て啼いている。

日本の文化の底には季節感がある。
食べ物には旬があり、旬がないものでも季節感は与えられている。

和菓子など季節感無しには語れない。
鶯餅は、鶯が鳴き始める頃、来る春を感じる食べ物だ。

上の3句、雨でも鶯餅は合うそうだ。
和菓子屋さんの前を通れば、「鶯餅あります」と書かれているだろう。

鶯餅はカスタードプリンとは違う。
先ず眼で見て、鶯の鳴くのを耳で聴く。
指で摘んで手のひらに乗せて、柔らかな春の触感を感じる。
話しかけて、楽しんで。
そして、口の中に春を放つ。


例句を読んでいくうちに、井上の句に出会った。
妙齢(?)の女性が二人から四人、集まって楽しいおしゃべりの会。
 季節は初春、外には春の雨が降る。
目の前には鶯餅が人数以上分置かれている。
話題は尽きることはないが、妙齢(?)の関心事である死の話題に話が弾む。
我を忘れて話すうちに、鶯餅は口の中に消えていく...

大丈夫! それだけ鶯餅を食べられれば、当分、死など寄り付く筈も無い!





2021-02-25 (Thu)

2021/02/25 アメリカ 新型コロナ死者 50万人

2021/02/25 アメリカ 新型コロナ死者 50万人

アメリカの感染状況が世界一悪いことは知っているが、このニュースでは、アメリカ国民に深刻な影響を残すものだと改めて思った。特にバイデン大統領が演説の中で、「第1次世界大戦、第2次世界大戦、そしてベトナム戦争で命を落とした人の合計を超える数の人々が亡くなった」と述べている事が心に残った。コロナとの戦争による戦死者は50万人をこれ、これからもまだ増えるだろう。コロナが収束しても50万人の犠牲者の家族の心は癒や...

… 続きを読む


アメリカの感染状況が世界一悪いことは知っているが、このニュースでは、アメリカ国民に深刻な影響を残すものだと改めて思った。

特にバイデン大統領が演説の中で、「第1次世界大戦、第2次世界大戦、そしてベトナム戦争で命を落とした人の合計を超える数の人々が亡くなった」と述べている事が心に残った。

コロナとの戦争による戦死者は50万人をこれ、これからもまだ増えるだろう。

コロナが収束しても50万人の犠牲者の家族の心は癒やされることはない。寧ろ、戦後の心の荒廃に結びつく虞がある。

コロナを世界に広げた犯人は誰だとの思いは、消えることはないだろう。
 これが考えて置かなければならない問題だ。



『新型コロナ アメリカの死者 50万人超える
2021
223 1029

アメリカで新型コロナウイルスに感染して死亡した人が50万人を超えました。アメリカでは去年12月からワクチンの接種が始まっていますが、専門家の多くは感染状況に大きな影響を与える水準にはまだ達していないとの見方を示しています。

ジョンズ・ホプキンス大学のまとめによりますと、アメリカでは新型コロナウイルスに感染して死亡した人が日本時間の23日午前8時現在で累計で50159人と、50万人を超えました。

全米の死者数は先月中旬に40万人を超えたばかりで、1か月余りで10万人が死亡したことになります。

アメリカでは、去年の感謝祭やクリスマス、それに新年の休暇後に感染が拡大し先月、多い日には1日の新たな感染者数が20万人を超え、死者数も4000人を超えました。

今月に入ってからは1日当たりの感染者数は減少傾向にありますが、CDC=疾病対策センターは、さまざまな研究機関の予測をまとめた結果として来月中旬までに死者がさらに数万人増える可能性があるとしています。

▽アメリカで少なくとも1回ワクチンを接種した人は22日までに4413万人余り、人口のおよそ13%、
2回の接種を完了した人は1943万人余り、人口のおよそ6%となっています。

多くの専門家は、ワクチンの効果は感染状況に大きな影響を与える水準にはまだ達していないとの見方を示しています。


バイデン大統領 感染対策を改めて呼びかけ
clip_image002
アメリカのバイデン大統領はホワイトハウスで演説し「第1次世界大戦、第2次世界大戦、そしてベトナム戦争で命を落とした人の合計を超える数の人々が亡くなった」と述べました。

そのうえで、家族を不慮の事故や病気で亡くした自身の経験に重ね合わせて「愛する人を失うことを私は十分すぎるほどわかっている。胸にブラックホールのような穴があき、そこに吸い込まれそうになる感覚をわかっている」と述べ、死者を悼み遺族に思いを寄せました。

そのうえで「人との距離を保ちマスクを着用し、ワクチンを接種しよう。政治対立や偽の情報を振りまくのをやめなければならない。亡くなっているのは民主党員でも共和党員でもなく同じアメリカ人だ。アメリカ人として1つにまとまって向き合うことがウイルスを克服する唯一の方法だ」と述べて、感染対策を改めて呼びかけました。

ホワイトハウスには半旗が掲げられ、入り口の階段には50万人の死者を象徴する500本のろうそくがともされ、演説のあとバイデン大統領はジル夫人とハリス副大統領夫妻とともに黙とうをささげました。』
NHK WEB


バイデン政権に代わり、アメリカのコロナ対策も正常化しつつある。
 アベノマスクは失政だったが、バイデノマスクは良い政策だと思う。

マスクは、人からウイルスをもらわないだけでなく、人にも感染させない両面の効果があることは日本人なら誰でも知っている。
 マスクを毛嫌いするトランプ派のアメリカ人も科学的に正しい考え方で行動するように期待したい。


『米政権が「バイデノマスク」 国産2500万枚無料配布
ワシントン=香取啓介
2021
225 947


clip_image004
2021
128日、米ホワイトハウスで、大統領令に署名する際にマスクを外すバイデン大統領=ロイター

 米バイデン政権は24日、新型コロナウイルス対策として、低所得者や人種的マイノリティー向けに布マスク2500万枚を無料配布すると発表した。米国ではマスク着用が政治問題化。バイデン氏は政権発足後100日間のマスク着用キャンペーンを始めており、「バイデノマスク」で後押しする。

 配布する布マスクは米疾病対策センターの指針に沿ったもの。「米国製」を強調しており、洗って再利用できる。低所得者に総合診療を提供する地域保健センターや食料配布を行うフードバンクを通じて、35月に無料で配布するとしている。

 トランプ政権も全国民にマスクの配布を計画したが実施していなかった。バイデン氏は、以前から感染拡大防止のためのマスクの着用を呼びかけており「マスク着用は政治的(行為)ではない。愛国的(行為)だ」と繰り返している。


 新型コロナの感染状況が世界最悪の米国では、アフリカ系やヒスパニックなどの人種的マイノリティーが特に影響を受けている。ホワイトハウスのザイエンツ新型コロナ対策調整官は「全ての米国民がいつもマスクを手にできているわけではない。マスクが平等に行き渡っているわけではない」と話し、社会格差がマスク着用の格差に及んでいると指摘した。(ワシントン=香取啓介)』
(朝日新聞)




2021-02-25 (Thu)

2021/02/25 日記 梅花祭

2021/02/25  日記  梅花祭

2021/02/25 (木)  旧暦: 1月14日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時16分  日没: 17時32分  月出: 15時09分 月没: 4時59分  月齢: 13.33  潮汐: 中潮  干支: 甲辰  六曜: 友引  九星: 五黄土星  今日のあれこれ: 梅花祭「北野天満宮で梅花祭 コロナで野だて中止、「献茶ノ儀」厳かに」https://youtu.be/GV5RIzwe9s8『北野天満宮で梅花祭 コロナで野だて中止、「献茶ノ儀」厳かに毎日新聞 20...

… 続きを読む

2021/02/25 ()  旧暦: 114日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 616分  日没: 1732分  月出: 1509分 月没: 459分  月齢: 13.33  潮汐: 中潮  干支: 甲辰  六曜: 友引  九星: 五黄土星 


今日のあれこれ: 梅花祭

「北野天満宮で梅花祭 コロナで野だて中止、「献茶ノ儀」厳かに」


https://youtu.be/GV5RIzwe9s8

『北野天満宮で梅花祭 コロナで野だて中止、「献茶ノ儀」厳かに
毎日新聞 2021/2/25 11:07(最終更新 2/25 12:49) 262文字


clip_image002
梅花祭で「上七軒献茶ノ儀」に臨む芸舞妓=京都市上京区の北野天満宮で2021225日午前914分、山崎一輝撮影


 学問の神様、菅原道真を祭る北野天満宮(京都市上京区)で25日、「梅花祭」が開かれた。

 梅の花を愛した道真の命日に遺徳をしのぶ、恒例の行事。例年は豊臣秀吉が催した「北野大茶会」にちなみ、地元・上七軒歌舞会の芸舞妓(げいまいこ)が野だてした茶が振るまわれ、多くの参拝客でにぎわうが、2021年は新型コロナウイルス禍のため中止。代わりに、本殿の西回廊で芸舞妓がたてた茶を、神職が神前にそなえる「上七軒献茶ノ儀」が静かに執り行われた。

clip_image004
梅花祭の「上七軒献茶ノ儀」でお茶を神職に渡す舞妓=京都市上京区の北野天満宮で2021225日午前925分、山崎一輝撮影


写真一覧 境内に約1500本ある梅の花は現在、7分咲き程度。見ごろは3月中旬ごろまでという。【矢倉健次】』
(毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210225/k00/00m/040/067000c




『北野菜種御供: 梅花祭、菜種御供、梅花御供、天神御忌、道真忌

  初春

菅原道真の忌日、二月二十五日の京都北野神社の祭礼。菜種の花を挿して献じたが、花がない時期には道真が好んだという梅を代わりにし、近年は梅花祭として親しまれる。
 紙屋川に添う探梅、野点の茶席、露店も出て賑々しく、年により雪が舞う。』
(季語と歳時記)



梅花祭、梅花御供、菜種御供、道長忌の俳句:


・けふはしも昼灯す森菜種御供
  加藤三七子

・遠目にも 禰宜の白冴え
 梅花祭  伊丹三樹彦

・冠に菜種の花や菜種御供
  若林北窗

・宮普請少し残りて梅花御供
  冨田みのる

・菜の花を烏帽子にかざし道真忌
  
永守澄子



菅原道真は、朝廷で重用されたが、次の醍醐天皇の世になると讒言により左遷され、太宰府にて失意のうちに没した。
延喜3225日(西暦903326日)のことである。

その後京の都では、疫病が流行り、雷が御所に落ち公家に死人が出、火災にもなった。
 これらの天変地異は道真の怨霊が祟っていると恐れられ、道真の霊を祀り、神として敬うことになった。

これを発端として、道真は天神さまとして未だに信仰の対象となり、学問の神様として遍く知られている。
 彼の不運が彼を神様にしたと言える。御所で成功者として務めを終えていれば、彼は神様には成れなかった。
 不運と言うか幸運というか、正に「禍福は糾える縄の如し」だ。

その様な過去を背景に、北野天満宮では毎年225日梅花祭が開催される。

今年は、動画の通り、例年とは内容を変えて実施された。

コロナの無い2019年の梅花祭は、こんな様子だった。

「匂いおこせよ梅の花 梅花祭…京都」

https://youtu.be/ucruPvoAibQ


疫病にも強い天神様にお願いして、ワクチンの増産がうまくいき、自粛の効果で感染者が減り、コロナ禍が終わるようにお願いしたい。




2021-02-24 (Wed)

2021/02/24 日記  薄氷

2021/02/24 日記  薄氷

2021/02/24 (水)  旧暦: 1月13日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時17分  日没: 17時31分  月出: 14時05分  月没: 4時11分  月齢: 12.33  潮汐: 中潮  干支: 癸卯  六曜: 先勝  九星: 四緑木星  今日のあれこれ: 薄氷 「[4K]野鳥:ヒヨドリ/HT公園-薄氷の池」 https://youtu.be/1feK1Z5-ps0 『薄氷(うすらい、うすらひ) 初春 子季語: うすらひ、薄氷、春...

… 続きを読む

2021/02/24 ()  旧暦: 113日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 617分  日没: 1731分  月出: 1405分  月没: 411分  月齢: 12.33  潮汐: 中潮  干支: 癸卯  六曜: 先勝  九星: 四緑木星 


今日のあれこれ: 薄氷

[4K]野鳥:ヒヨドリ/HT公園-薄氷の池」


https://youtu.be/1feK1Z5-ps0



『薄氷(うすらい、うすらひ) 初春

子季語: うすらひ、薄氷、春の氷
関連季語           
解説: 春浅いころの薄く張った氷のこと。または、解け残った薄い氷のこともいう。
 冬の氷と違い、消えやすいことから、淡くはかない印象がある。
来歴: 『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。
文学での言及: 佐保河にこほりわたれるうすらびのうすき心を我が思はなくに 大原桜井真人『万葉集』

(季語と歳時記)


薄氷の俳句:


・芦の間の薄氷を日のかがやかす  清崎敏郎


・ひとときの日ざしくれなゐ薄氷   鷹羽狩行


・パキパキと薄氷つぶし児が通る   湯本正友


・やがて消えゆくもの恋も薄氷も   松尾規子


・愛されてゐて薄氷を踏むあそび  辻美奈子


・愛憎にとほく薄氷見つめをり  つじ加代子



暖かい日が続いた後、陽射しはあるが冷たい風が強く吹くに変わった。それも明日までで、その後はまた暖かくなるらしい。

明日までは寒い朝、平地では氷が張るほど気温は下がらないが、岐阜県や愛知県でも高い土地では氷も張るだろう。

公魚を釣るような氷ではなく、薄氷は薄く、気温が上がれば消えてしまうものだが、薄いが故に、光が当たるとキラキラと輝き美しい。束の間の輝きだけに、儚さの中だからこそ美しく思われる。
 薄氷を詠む人が多いのは、その儚い美しさを愛してのことだろう。

薄氷についての句を選んでみた。
偶々だが上の3句は男、下の3句は女性になった。

男の句は、薄氷の輝き、美、儚さをスッキリと愛している。
下の3句は、スッキリとは行かない世界だ。
松尾は恋と言う。
辻は愛の遊びと言う。
つじは愛憎だと言う。

個人的には松尾、つじは理解できるように感じる。

辻は理解は難しい。
愛されているのなら、それで良いのでは。
血みどろの葛藤など恐ろしいものだ。
幾ら薄く、儚く、美しいものでも、踏みつけて遊ぶのは趣味が悪いんじゃないの!!






2021-02-23 (Tue)

2021/02/23  Vida de Rico – Camilo

2021/02/23  Vida de Rico – Camilo

youtubeのおすすめ動画にあった音楽のOfficial Videoが面白かった。  何が面白いかと言うと、ラテンの人もこんな音楽を好むのだと言う意外性が面白かった。 このOfficial Videoは、2020/09/22に公開されたばかりの新しい曲なのだが、再生回数が今現在490,310,021を記録している。  5億回近く再生されている、大ヒット曲だ。 どんな曲かと聴いてみると、この歌をラテンの人が歓んで聴くの?と思ってしまう。 ラテンの...

… 続きを読む


youtube
のおすすめ動画にあった音楽のOfficial Videoが面白かった。
 何が面白いかと言うと、ラテンの人もこんな音楽を好むのだと言う意外性が面白かった。

このOfficial Videoは、2020/09/22に公開されたばかりの新しい曲なのだが、再生回数が今現在490,310,021を記録している。
 5億回近く再生されている、大ヒット曲だ。

どんな曲かと聴いてみると、この歌をラテンの人が歓んで聴くの?と思ってしまう。

ラテンの音楽動画の世界は、偏見かもしれないが、ギンギラの高級外車に乗り、プール付きの別荘に行き、大型クルーザーで海を楽しみ、週末には友だちを呼んでプールサイドでパーティーだ。
 お酒もある、料理もある、音楽もある、ダンスもある。筋骨逞しい男と盛り上がったお尻の女性が余る程居て、相手に困ることはない。
 そんな動画の世界が現実を遊離しているのは明らかだが、ラテンの人の夢の世界なのだろう。

ところが、曲は「Vida de Rico」(お金持ちの生活)と言う曲名にもかかわらず、真逆のお金を第一に思わない生活を歌っている。

まずは、聴いてみよう。

Camilo - Vida de Rico (Official Video)

https://youtu.be/qKp1f7Vn9dM


歌詞も公開されている。


<歌詞>

Vida de Rico
Camilo Letra:

Yo puedo ofrecerte una vida muy interesante
Pero depende para ti
Qu
é es interesante
Si est
ás pensando en discotecas, carros y diamantes
Entonces puede que pa ti
Sea insignificante

No es vida de rico
Pero se pasa bien rico
Y si en la casa no alcanza pal aire
Te pongo abanico

Yo no tengo pa darte ni un peso
pero s
í puedo darte mis besos,
Pa sacarte yo tengo poquito
Pero es gratis bailar pegaito
Yo no tengo pa abrirte champa
ña
Pero s
í cervecita en la playa
Aunque es poco lo que yo te ofrezco
Con orgullo
Todo lo que tengo es tuyo

Ser
ía mentira decir que ahora mismo
Puedo darte el viaje que t
ú te mereces
No ser
á Europa pero el sol cayendo
Desde mi balc
ón medio se le parece
Y yo que t
ú no me acostumbraría
A estar aqu
í en estas cuatro paredes
Har
ía todo pa comprarte un día
Casa con piscina si Diosito quiere

Yo no tengo pa darte ni un peso
pero s
í puedo darte mis besos,
Pa sacarte yo tengo poquito
Pero es gratis bailar pegaito
Yo no tengo pa abrirte champa
ña
Pero s
í cervecita en la playa
Aunque es poco lo que yo te ofrezco
Con orgullo
Todo lo que tengo es tuyo

Aunque no es mucho
Es tuyo, tuyo, tuyo

No es vida de rico
Pero se pasa bien rico
Y si en la casa no alcanza pal aire
Te pongo abanico

Yo no tengo pa darte ni un peso
pero s
í puedo darte mis besos,
Pa sacarte yo tengo poquito
Pero es gratis bailar pegaito
Yo no tengo pa abrirte champa
ña
Pero s
í
cervecita en la playa
Aunque es poco lo que yo te ofrezco
Con orgullo
Todo lo que tengo es tuyo



歌詞の英語訳もある。

Vida de Rico
Camilo
English Translation

I can offer you a very interesting life
But it depends for you what is interesting
If you are thinking of clubs, cars and diamonds
Then it may be insignificant for you

It
s not the life of a rich man, but well spend life so nice
And if there
s no money to air conditioner, Ill put a fan for you

I don
t have money to spare, but I can give you my kisses
To take you to the mall I don
t have much money, but dancing together is free
I don
t have champagne to offer you, but I can offer you a couple of beers on the beach
Although what I offer you is a little, proudly
Everything I have is yours

It would be a lie to say that right now I can give you the trip that you deserve
It won
t be Europe, but the sun falling from my balcony looks similar
And if I were you, I wouldn
t get used to being here in these four walls
I would do everything to buy you a house with a pool one day if God wants

I don
t have money to spare, but I can give you my kisses
To take you to the mall I don
t have much money, but dancing together is free
I don
t have champagne to offer you, but I can offer you a couple of beers on the beach
Although what I offer you is a little, proudly
Everything I have is yours

Although it is not much
It
s yours, yours, yours

It
s not the life of a rich man, but well spend life so nice
And if there
s no money to air conditioner, Ill put a fan for you

I don
t have money to spare, but I can give you my kisses
To take you to the mall I don
t have much money, but dancing together is free
I don
t have champagne to offer you, but I can offer you a couple of beers on the beach
Although what I offer you is a little, proudly
Everything I have is yours



日本語訳も、以下のサイトに公開されている。

Serendipia
https://ameblo.jp/ahoraonunca/entry-12631987621.html


youtube
の動画で、日本語訳を見ることも出来る。

「【和訳】Camilo - Vida de rico (Letra/Lyrics) リクエスト」

https://youtu.be/7ylInSG0eIE


この様な音楽が、大ヒットしラテンの人から愛されるというのは、今の御時世のコロナ禍が影響しているのかなと何でもコロナのせいにしたくなる。

音楽は愉しめばよいのだから、とやかく言う必要はない。
だが、ウクレレを弾いて、キスをしようと歌う姿だけでは、何か頼りない気もするのだが...



【データ】


camilo
 youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/camilo/featured


camilo
 
Wiki
https://en.wikipedia.org/wiki/Camilo_(singer)




2021-02-23 (Tue)

2021/02/23 日記  黄梅 迎春花

2021/02/23 日記  黄梅 迎春花

2021/02/23 (火)  旧暦: 1月12日  祝日・節気・雑節・朔望: 天皇誕生日  日出: 6時18分  日没: 17時30分  月出: 13時07分  月没: 3時18分  月齢: 11.33  潮汐: 若潮  干支: 壬寅  六曜: 赤口  九星: 三碧木星  今日のあれこれ: 黄梅 迎春花 「迎春花」 https://youtu.be/pqtSmi-recY 『黄梅: 迎春花   初春 モクセイ科の落葉低木。梅の仲間ではない。原産地は中国。...

… 続きを読む

2021/02/23 ()  旧暦: 112日  祝日・節気・雑節・朔望: 天皇誕生日  日出: 618分  日没: 1730分  月出: 1307分  月没: 318分  月齢: 11.33  潮汐: 若潮  干支: 壬寅  六曜: 赤口  九星: 三碧木星 


今日のあれこれ: 黄梅 迎春花

「迎春花」


https://youtu.be/pqtSmi-recY



『黄梅: 迎春花

  初春

モクセイ科の落葉低木。梅の仲間ではない。原産地は中国。早春、葉の出る前に、鮮やかな黄色の小さな筒状の花を、半蔓状の枝につける。』
(季語と歳時記)



黄梅・迎春花の俳句:


・庭隅に黄梅明り雀来る   井関祥子


・黄梅や堰越すときの水ひかり  河野南畦


・迎春花一と花づつの日を重ね  一瀬あやめ




迎春花は知らない花だったが、春を迎えると言う名前は、良い名前だと思った。
 調べてみると、日本では黄梅と呼ぶことが多く、俳句の季語としても黄梅の方の作例が多かった。
 迎春花は中国では一般的らしく、youtubeでも迎春花の動画は多く掲載されている。
 ただ、花の色は黄色ではなく、赤や桃色の花が多く、黄梅と同じ種なのかよくわからない。

いずれにしても、春と言ってもまだ浅く、寒の戻りも強いこの時期に、明るい黄色の花を華やかに咲かせてくれるのは心を慰める。

雀が踊り、春の日差しの中水がきらめく光景を演出する黄梅は、春の使者と呼んで良い。
 黄梅という名前だが種としては梅ではないにしても、花一輪咲ごとに春が近づくことは、梅と同じだ。

動画は高知市の黄梅だが、橋の名前からすると桜の名所のようだ。
 黄梅が早春に春を迎えて、一月後の春本番には桜吹雪が水面に花筏を流すことだろう。





2021-02-22 (Mon)

2021/02/22 日記  雪割草

2021/02/22 日記  雪割草

2021/02/22 (月)  旧暦: 1月11日  祝日・節気・雑節・朔望: 猫の日  日出: 6時20分  日没: 17時29分  月出: 12時15分  月没: 2時22分  月齢: 10.33  潮汐: 長潮  干支: 辛丑  六曜: 大安  九星: 二黒土星   今日のあれこれ: 雪割草 「調布の自然⑫🌹4K【9種類の花】🌼2021早春 野川公園・自然観察園 カラフルなミスミソウ(雪割草)、節分草の群落、ザゼンソウ、ウグイスカグラ、福寿草、...

… 続きを読む

2021/02/22 ()  旧暦: 111日  祝日・節気・雑節・朔望: 猫の日  日出: 620分  日没: 1729分  月出: 1215分  月没: 222分  月齢: 10.33  潮汐: 長潮  干支: 辛丑  六曜: 大安  九星: 二黒土星  


今日のあれこれ: 雪割草


「調布の自然⑫🌹K9種類の花】🌼2021早春 野川公園・自然観察園 カラフルなミスミソウ(雪割草)、節分草の群落、ザゼンソウ、ウグイスカグラ、福寿草、ヤブツバキ、ニリンソウ(季節違い)、梅三昧」

https://youtu.be/_OULZbIXMe4

25秒辺りで雪割草が花開いている)




『雪割草: 三角草、州浜草、洲浜細辛、洲浜菊

 初春

キンポウゲ科の多年草。本州から四国の早春の低山地で、雪解けを待って茎の先端に、白や淡紅、紅紫、青紫の花を一つつける。
 葉の形が婚礼の儀式などに用いられる洲浜台、また浜辺の洲浜のようであることから洲浜草とも呼ばれる。』
(季語と歳時記)


雪割草の俳句:


・雪割草雲千切れとぶ国上山  朝妻 力


・花日記雪割草に始りし  秋葉美流子


・健気とは雪割草の淡き紅   佐久間敏高




雪割草という名前の由来は、春まだ浅い、まだ雪が残る山間の日が当たらない斜面などで地面から立ち上がり、茎の先に白色の小さな花を開くことから雪割草と名付けられたそうだ。

雪割草の花言葉は、「あなたを信じます」。
なかなか人が信じられないことが多い、今の世の中。
花言葉だけでも「あなたを信じます」と言ってくれれば、心も安まる。
 一度の嘘は許される。二度の嘘もまだ許されるだろう。三度の嘘は、許されないかもしれない。仏の顔も三度までという諺もあるのだから。
 信頼関係がなければ、人間関係は崩れ去る。

雪割草を身近において、その言葉を聴いてみると心癒されるかもしれない。
 斑雪の雪国では、雪割草が咲いて、「あなたを信じます」と話しかけてくれているだろう。

国上山は良寛さんが過ごした五合庵のある山で、冬には雪が深いところだ。
 今年の新潟は雪が多かったはずだが、もう雪割草は雪を割って立ち上がり、花を咲かせているだろうか。






2021-02-21 (Sun)

2021/02/21 日記  梅一輪

2021/02/21 日記  梅一輪

2021/02/21 (日)  旧暦: 1月10日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時21分  日没: 17時28分  月出: 11時31分 月没: 1時25分  月齢: 9.33  潮汐: 小潮  干支: 庚子  六曜: 仏滅  九星: 一白水星  今日のあれこれ: 梅一輪『「梅一輪一輪ほどの暖かさ」出典庭の巻 俳諧・嵐雪(らんせつ)[訳] 寒中に梅が一輪咲いた。春が近づいてきたのだろうか。梅の花の色や香りにかすかな暖かみが感じられる...

… 続きを読む

2021/02/21 ()  旧暦: 110日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 621分  日没: 1728分  月出: 1131分 月没: 125分  月齢: 9.33  潮汐: 小潮  干支: 庚子  六曜: 仏滅  九星: 一白水星 


今日のあれこれ: 梅一輪


clip_image001



「梅一輪一輪ほどの暖かさ」
出典庭の巻 俳諧・嵐雪(らんせつ)

[
] 寒中に梅が一輪咲いた。春が近づいてきたのだろうか。梅の花の色や香りにかすかな暖かみが感じられるようだ。

鑑賞「寒梅」と前書きがある。一輪の梅に春の近いことを感じた句。季語は「寒梅」で、季は冬。』
(学研全訳古語辞典)



梅一輪の俳句:

・さきがけし梅一輪に日の厚し  澤村昭代


・つぼみ満ち梅いちりんの咲く木あり   阿部ひろし


・一輪が一輪さそひ梅開く   大山妙子


・一輪の色をほどきて梅匂ふ   稲畑汀子


・一輪といえども梅の香りかな   中野哲子




今朝、10時前庭の梅を見上げると蕾が膨らみを増していた。
よく見ると下の方の枝に梅の花が一輪開いていた。

用を足しに外出し、午後2時過ぎ家に戻ると、梅の花は一輪ではなく、十輪ほども咲いていた。

今日は気温が上がり、4月の気温になった。
一飛びに春がきたので、梅の花たちも我を忘れて花を競ったのだろう。

梅の種類や場所・環境によって花咲く時期は異なるが、梅の名所は2月下旬から3月上旬が見頃だろう。
 今年の梅は来年見ることは出来ない、今年の梅は今年見なければ。
 密を避けえる工夫は完全にして、観梅に出かけようと思う。

 ・現し世のコロナ禍のあさ梅一輪  笑山





2021-02-20 (Sat)

2021/02/20 日記  会陽

2021/02/20 日記  会陽

2021/02/20 (土)  旧暦: 1月9日  祝日・節気・雑節・朔望: 上弦  日出: 6時22分  日没: 17時27分  月出: 10時53分  月没: 0時27分  月齢: 8.33  潮汐: 小潮  干支: 己亥  六曜: 先負  九星: 九紫火星  今日のあれこれ: 会陽 「「西大寺会陽・今年は本来の意義知る機会に」ななスパ///2021年2月3日放送」 https://youtu.be/W6xhCHRIAc4 『会陽(えよう/ゑやう)  初春 【子季...

… 続きを読む

2021/02/20 ()  旧暦: 19日  祝日・節気・雑節・朔望: 上弦  日出: 622分  日没: 1727分  月出: 1053分  月没: 027分  月齢: 8.33  潮汐: 小潮  干支: 己亥  六曜: 先負  九星: 九紫火星 


今日のあれこれ: 会陽

「「西大寺会陽・今年は本来の意義知る機会に」ななスパ///202123日放送」


https://youtu.be/W6xhCHRIAc4



『会陽(えよう/ゑやう)  初春

【子季語】
 西大寺参、裸押、修正会

【解説】
 岡山市西大寺で行われる裸祭。毎年二月の第三土曜日の夜に、西大寺観音院の境内で行われる。
 住職によって抛られる二本の宝木 をめぐり、数千の裸の若者が激しい争奪戦を繰り広げる。宝木の手にした若者は福男と呼ばれる。』
(季語と歳時記)



会陽の俳句:


・真暗の空から雪や裸押  佐藤道明


・どよめきの繰込む会陽仁王門  細川子生


・なだれつつ宝木の行方裸押  姫井苔青




今年の西大寺の会陽は恒例の福男たちが宝木を奪い合う勇壮な行事は中止され、過去の福男たちがくじ引きで宝木を手に入れる方式で行われるそうだ。

数千の裸の男たちが揉み合うこの行事は3密などのレベルを超えた極密なので、中止もやむを得ない。
お祭りは大勢が参加し盛り上がってこそお祭りになる。
コロナ禍は人間を集わせなず、恒例の行事が中止に追い込まれている。残念なことだがやむを得ない。

来年はいつも通り開催されることを期待したい。






2021-02-20 (Sat)

2021/02/20 高梨沙羅選手 W杯優勝60回の大記録を樹立!!

2021/02/20 高梨沙羅選手 W杯優勝60回の大記録を樹立!!

前戦は惜しくも2位で60勝の大記録を逃し、足踏みとなってしまった高梨沙羅選手。その結果を物ともせず、今回は大ジャンプで圧倒的な第1位で60勝目の大記録を樹立した。若く体格に恵まれた外国選手の台頭やスキー板やスーツのルール変更の影響か何か原因はわからないが、急に勝てなくなってしまった、連戦連勝の時代が嘘のようになった時期があった。そうした、歴史を踏まえての復活だから、高梨沙羅選手の60勝は称賛に値する。記録...

… 続きを読む


前戦は惜しくも2位で60勝の大記録を逃し、足踏みとなってしまった高梨沙羅選手。

その結果を物ともせず、今回は大ジャンプで圧倒的な第1位で60勝目の大記録を樹立した。

若く体格に恵まれた外国選手の台頭やスキー板やスーツのルール変更の影響か何か原因はわからないが、急に勝てなくなってしまった、連戦連勝の時代が嘘のようになった時期があった。

そうした、歴史を踏まえての復活だから、高梨沙羅選手の60勝は称賛に値する。


記録は塗り替えたと思ったら、アホネン選手の表彰台の回数記録が残っているそうだ。
 108回が記録で、あと2回だ。

ここまで来たら、優勝記録70回を目指して欲しい。
それが達成出来れば、実力だけではなく最近増々美しくなった姿を表彰台の1番高いところで見ることが出来る。



『沙羅 最多更新W杯通算60勝、アホネンの表彰台歴代トップもあと2
[ 2021
220 05:30 ]

ノルディックスキー W杯ジャンプ女子個人第9戦 ( 2021219    ルーマニア・ルシュノブ ヒルサイズ=HS97メートル )


clip_image002
ジャンプ女子個人第9戦を制し今季3勝目を挙げ、歴代最多の通算勝利数を60に伸ばした高梨(AP
Photo by
AP

 高梨沙羅(24=クラレ)が92メートル、99メートルの合計2392点で4季ぶりとなるシーズン3勝目を挙げ、男女歴代最多の通算勝利数を60に伸ばした。表彰台も女子最多更新の通算106度目。ヤンネ・アホネン(フィンランド)が持つ男女通算歴代最多の108度にあと2とした。丸山希(22=明大)は14位、伊藤有希(26=土屋ホーム)は23位だった。岩渕香里(27=北野建設)は35位。勢藤優花(23=北海道ハイテクAC)はスーツの規定違反で失格となった。
 鋭く踏み切ると、安定した空中姿勢で高い飛行曲線を描いた。飛型点もまずまず。全く危なげない内容で、またも表彰台の中央に立った。無敵の強さを誇った時代の高梨が再び戻ってきたようだ。

 「風が巻いていたので難しいコンディションだったが、やるべきことに集中できた」

 1回目にトップに立つと、最後に飛んだ2回目にはヒルサイズを2メートルも越える最長不倒。近年は周囲のレベルアップを痛感し「勝つ難しさを年々感じている」と話していたかつての個人総合女王だが、この日はライバルたちが、同じ思いを抱いたことだろう。男女を通じ最多の通算優勝回数は前人未到の「60」の大台に乗った。

 これで直近の4戦は優勝3度、2位が1度。今季の全9戦で表彰台に乗れなかったのは失格を含め3度だけだ。「自分でもこんなに結果がついてくるとは思っていなかった。平昌五輪が終わってから自分のジャンプをゼロからつくり始めて、ようやく目指す方向が見えてきた」。誰より高梨自身が、確かな手応えを感じつつある。

 「自分のベストを尽くして、チームに貢献できるように頑張っていきたい」。この勢いのまま、20日には混合団体に出場し、25日のノーマルヒル、33日にラージヒルが行われる世界選手権へと高く飛び続ける。』




2021-02-19 (Fri)

2021/02/19 日記  余寒

2021/02/19 日記  余寒

2021/02/19 (金)  旧暦: 1月8日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時23分  日没: 17時26分  月出: 10時20分  月没: #NAME?  月齢: 7.33  潮汐: 小潮  干支: 戊戌  六曜: 友引  九星: 八白土星   今日のあれこれ: 余寒 「ウグイスの鳴き声 2021年2月17日」 https://youtu.be/tQmczRMOsZw 『余寒(よかん) 初春 子季語: 残る寒さ 関連季語: 冴返る 解説: 寒が...

… 続きを読む

2021/02/19 ()  旧暦: 18日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 623分  日没: 1726分  月出: 1020分  月没: #NAME?  月齢: 7.33  潮汐: 小潮  干支: 戊戌  六曜: 友引  九星: 八白土星  


今日のあれこれ: 余寒

「ウグイスの鳴き声 2021217日」


https://youtu.be/tQmczRMOsZw



『余寒(よかん) 初春

子季語: 残る寒さ
関連季語: 冴返る
解説: 寒が明けてからもなお残る寒さ。
春の兆しはそれとなくあるものの、まだまだ寒さは続く。
立秋以後の暑さを「残暑」というが、それに対応する季語である。
来歴: 『毛吹草』(正保2年、1645年)に所出。』
(季語と歳時記)



余寒の俳句:


・鶯はきかぬ気でなく余寒かな  小林一茶


・醪沸く音ふつふつと余寒かな   園部蕗郷


・余寒なほ爪立ちともすひとりの灯  樋口冨貴子


・両の手に湯呑を包む余寒かな   岡美智子


・恙なき暮しいつの日余寒なほ   岩田沙悟浄




大寒波がやって来て、太平洋側の平地でも雪を積もらせたりしている。まだまだ、冬はやる気十分だ。

寒さに降参して白旗を上げているものばかりではない。
鶯は囀るのが商売、寒いから啼かないとは言えない。
一茶は、それを「きかぬ気」と表現する。確かにそうだ、寒さに負けてはいられない。
 タンクの中の醪もそうだ、ブツブツと炭酸ガスを吐きながらお酒を造ってくれている。

暗い家に一人背を丸くして縮こまっていては、寒いばかりだ。
立ち上がって灯をともし、お湯を沸かして、温かいお茶を入れ、温もりを両手に受けながら、湯気の立つ酒饅頭でもいただく。
 なにも戦うばかりでもない、余寒も去る時が来る。それは判っていることだから。

動画の鶯は、32秒、42秒辺りで啼いているのだろうか。
岩田の句はコロナ禍より前の句だと思うが、今年の余寒にピッタリだ。
 今は鬱々としているが、「恙なき暮し」はいつの日か必ずやってくる。
 寒さが去れば、満開の花も咲くだろう。花が開けば、散らす風も吹くだろう。


それは決まっていることだから。




2021-02-18 (Thu)

2021/02/18 日本で新型コロナの新しい変異株が発見された!!

2021/02/18 日本で新型コロナの新しい変異株が発見された!!

  昨年12月末、東京都を中心として感染爆発状態になった。 あまりにも急激な感染者数の増加なので、新しい変異株ではないかと疑われたが、東京都は遺伝子検査を実施しているが変異株ではなく、従来の株と公表していた。 その後、日本国内で英国型、南ア型、ブラジル型の感染例が報告され、海外渡航歴の無い人が含まれていたので市中感染が発生していることが明らかになった。 今回の報告も、昨年12月の東京の感染事例...

… 続きを読む

 


昨年12月末、東京都を中心として感染爆発状態になった。
あまりにも急激な感染者数の増加なので、新しい変異株ではないかと疑われたが、東京都は遺伝子検査を実施しているが変異株ではなく、従来の株と公表していた。

その後、日本国内で英国型、南ア型、ブラジル型の感染例が報告され、海外渡航歴の無い人が含まれていたので市中感染が発生していることが明らかになった。

今回の報告も、昨年12月の東京の感染事例なので、東京都の報告とは相容れない。

記事では詳しく書かれていないが、東京医科歯科大学の報告したこのウイルスは、カナダ型として認知されているものらしい。

我々一般国民がウイルスと戦う方法は、マスク、手洗い、うがい、三密回避、ステイホームでウイルスの株の種類で変わることはない。

ただ、日本の国としての対策はどうなっているのかと考えると、心もとない。これで大丈夫かと言わざるを得ない。

戦うには、相手を知ることが第一であることは、昔から知られており、ことわざもいくつか出来上がっている。

国の研究所、都道府県の研究施設、大学、大学病院などすべての機関で、すべての地域で発生している感染事例のウイルスが何かを研究し、ウイルスの正体を知らなければ、相手に勝つことは出来ない。
 これは、自由放任してなし得ることではなく、国がウイルスの遺伝子を解析する研究機関の連絡組織を立ち上げて、情報交換や資金援助を行うべきだと思う。

日々刻々と変化する忍者の様なウイルスに対しては、見えないまま、暗闇で活躍させるのでは無く、光を当て、正体を照らし出してから、戦うことが出来る。



『別の変異ウイルス確認 抗体の働き弱くなる可能性
2021
218 2134

新型コロナウイルスの変異ウイルスについて東京医科歯科大学のグループは、イギリスなどで広がったのとは異なる別の変異ウイルスを確認したと発表しました。感染力が高まる変異はないものの抗体の働きが弱くなる可能性があるということです。

これは東京医科歯科大学の武内寛明講師らのグループが発表しました。

グループは大学の附属病院を訪れた新型コロナウイルスの患者から検体を集め、ウイルスの遺伝情報を詳しく調べました。

その結果、去年12月下旬から先月中旬までの間に診察した3人の患者から検出されたウイルスに「E484K」と呼ばれる遺伝子の変異が確認されたということです。

E484K」の変異は抗体の攻撃を避ける性質に関係するとされ、同じ変異は南アフリカやブラジルで確認された変異ウイルスでも見つかっていますが、これらのウイルスとは違って感染力を高める変異はありませんでした。

3
人の患者は海外への渡航歴はなくいずれも無症状か軽症だったということです。

グループでは「抗体が効きにくいタイプの変異ウイルスが市中でどのくらい広がっているかは分からないが、推移をモニタリングして流行の実態を把握することが重要だ」としています。

また、国立感染症研究所は同様の変異ウイルスはこれまでに関東全域で91件、空港検疫で2件、見つかっていることを明らかにし、今後、実態を把握していくと発表しています。

国立感染症研究所ではこれまでに見つかっているイギリスで広がった変異ウイルスなどと同様の警戒が必要な状況では無いとしていて、いずれの変異ウイルスに対しても3密を避けることやマスクの着用、手洗いなどの徹底といった基本的な対策は変わらないとしています。』
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012875341000.html



記事では詳しいことが解らなかったが、同大学からプレス向けの資料が公開されていた。
 関心のある方は、下記資料を読まれたい。

『「免疫逃避型変異(E484K 変異)を有する
海外(カナダ)系統株の新たな市中感染事例を確認」』

http://www.tmd.ac.jp/archive-tmdu/kouhou/20210218-1.pdf




2021-02-18 (Thu)

2021/02/18 日記  雨水

2021/02/18 日記  雨水

2021/02/18 (木)  旧暦: 1月7日  祝日・節気・雑節・朔望: 雨水、旧人日  日出: 6時24分  日没: 17時25分  月出: 9時51分  月没: 23時30分  月齢: 6.33  潮汐: 小潮  干支: 丁酉  六曜: 先勝  九星: 七赤金星   今日のあれこれ: 雨水 「日本の風景 茨城県 雨引観音 筑波山」 https://youtu.be/vYCC3eg4lWY 『雨水   初春 二十四節気のひとつ。立春の後十五日、二月二...

… 続きを読む

2021/02/18 ()  旧暦: 17日  祝日・節気・雑節・朔望: 雨水、旧人日  日出: 624分  日没: 1725分  月出: 951分  月没: 2330分  月齢: 6.33  潮汐: 小潮  干支: 丁酉  六曜: 先勝  九星: 七赤金星  


今日のあれこれ: 雨水

「日本の風景 茨城県 雨引観音 筑波山」


https://youtu.be/vYCC3eg4lWY



『雨水

  初春

二十四節気のひとつ。立春の後十五日、二月二十日頃。
氷雪が溶け水となり、雪が雨に変わること。
草木の芽生えが始まり農耕の備えを始める目安になる。』
(季語と歳時記)



雨水の俳句:


・けぶりゐる筑波の二峰雨水かな   山本無蓋


・けふ雨水軒の雀のにぎにぎし   野上智恵子


・雨水てふ水つぽき雪降りにけり  山崎房子


・雨水とや風邪を引いたる寒暖差   田中臥石


・雨水には雛出すならひ守りたる   吉田節子




筑波山には行ったことがないので、イメージが沸かない。
筑波山は、二つの峰を持つ双耳峰だそうだ。
 標高871メートルの男体山と877メートルの女体山の二つの頂がある。
 男体山と女体山は登山道があるが、ケーブルカーやロープウェイでも登ることが出来、頂から関東平野の景観を楽しむことが出来るそうだ。

筑波山を神体山として祀る神社が筑波神社で、社殿は男体山、女体山にそれぞれ本殿があり、山腹には拝殿があり、3つの社殿があるそうだ。

この地に慣れ親しんだ人には、筑波山は四季折々の姿を見せる。雨水に煙る筑波山は春の訪れを感じさせる光景に違いない。

今朝、名古屋も屋根は雪化粧していた。
粉雪が降り続いていたが、いつか止み、陽射しが出ると、午後には屋根の雪も見えなくなった。
 今日は寒いが、週明けには一転、暖かくなる予報で、冬と春が力比べをする様だ。
 一日の寒暖差が15度もあっては、身体がついていかない。
この時世、風邪を引くことは絶対に避けたい。

吉田の句。
雨水にはお雛様を取り出して、飾るという習慣は知らないが、確かにもう桃の節句は近い。
 お雛様を長く飾ることは色々言われるが、早く飾ることは問題ないはずだ。折角のひな祭りだから早く飾って、華やかなお雛様に照らされることは良い習慣だ。





2021-02-17 (Wed)

2021/02/17 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)  (その2)

2021/02/17 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)  (その2)

昨日の記事 「2021/02/16 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)」 のSafety Danceにはオリジナルがあった。 原曲はカナダのロックバンド「MEN WITHOUT HATS」が1983年にリリースしたヒット曲だった。 その曲を、米国のテレビドラマシリーズGleeがとりあげ、モールの中で行われたフラッシュ・モブの中で歌われたバージョンだった。 それぞれの動画があるので、見てみよう。 Gleeバージョン...

… 続きを読む


昨日の記事
2021/02/16 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)
Safety Danceにはオリジナルがあった。

原曲はカナダのロックバンド「MEN WITHOUT HATS」が1983年にリリースしたヒット曲だった。

その曲を、米国のテレビドラマシリーズGleeがとりあげ、モールの中で行われたフラッシュ・モブの中で歌われたバージョンだった。


それぞれの動画があるので、見てみよう。

Glee
バージョン

Glee Cast: Safety Dance ft Kevin McHale (Artie Abrams)

https://youtu.be/yJoIvZwqcv4


MEN WITHOUT HATS
のオリジナル・バージョン

MEN WITHOUT HATS - The safety dance (Long 12'' Version Video Clip)

https://youtu.be/lwjkbdHV7RQ


都会の中のモールでの突然のダンスと地方の農村を背景としたダンス祭りの違いが面白い。


歌詞は、KM MUSICでも Gleeのフラッシュ・モブでもオリジナル動画の中でも、一貫して重要な役割を果たしている。

ある現実の中で、囚われないためには踊るべきだと呼びかけている。自分を取り戻すために、自分を縛っているものから解き放つためには、踊る事だと。


<歌詞>


S-A-F-E-T-Y
Safety dance

We can dance if we want to
We can leave your friends behind
Cause your friends don’t dance
and if they don’t dance

Well, they’re no friends of mine
I say, we can go where we want to
A place where they will never find
And we can act like we come from out of this world
Leave the real one far behind

And we can dance
We can dance if we want to
We can leave your friends behind
Cause your friends don’t dance
and if they don’t dance

Well, they’re no friends of mine
I say, we can go where we want to
A place where they will never find
And we can act like we come from out of this world
Leave the real one far behind
And we can dance

We can dance, we can dance
Everything's out of control

We can dance, we can dance
We’re doing it from wall to wall

We can go when we want to
The night is young and so am I
And we can dress real neat from our hats to our feet
And surprise ‘em with the victory cry

Say, we can act if want to
If we don’t nobody will
And you can act real rude and totally removed
And I can act like an imbecile

I say, we can dance, we can dance
Everything's out of control
(Out of control)

We can dance, we can dance
We’re doing it from wall to wall
(Wall to wall)

We can dance, we can dance
Everybody look at your hands
(Look at your hands)

We can dance, we can dance
Everybody takin’ the chance
Well, it's safe to dance,
yeah it's safety dance
It's safe to dance

We can dance if we want to
We’ve got all your life and mine
As long as we abuse it, never gonna lose it
Everything’ll work out right

I say, we can dance if we want to
We can leave your friends behind
Cause your friends don’t dance and if they don’t dance
Well, they’re no friends of mine

I say, we can dance, we can dance
Everything's out of control (Out of control)

We can dance, we can dance
We’re doing it from wall to wall
(Wall to wall)

We can dance, we can dance
Everybody look at your hands
(Out of control)

We can dance, we can dance
Everybody takin’ the chance

It's safe to dance, oh it's safe to dance
It's safe to dance, oh it's safe to dance
It's safe to dance, oh it's safe to dance
It's safe to dance, oh it's safe to dance
It's safe to dance, oh it's safe to dance
It's safe to dance, oh it's safe to dance

It's safe to dance!




ここまで来ると、KM MUSICの動画を見て、聴いていると伝わってくるメッセージが理解できるような気がする。


【データ】

glee/
グリー Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/Glee/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC


Glee
 TV Show wiki
https://glee.fandom.com/wiki/Safety_Dance


メン・ウィズアウト・ハッツ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%84




2021-02-17 (Wed)

2021/02/17 日記  良寛忌

2021/02/17 日記  良寛忌

2021/02/17 (水)  旧暦: 1月6日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時25分  日没: 17時24分  月出: 9時24分  月没: 22時33分  月齢: 5.33  潮汐: 中潮  干支: 丙申  六曜: 赤口  九星: 六白金星  今日のあれこれ: 良寛忌 「良寛記念館紹介動画」 https://youtu.be/VImuaNFAHpo 『良寛とは 江戸時代末期の禅僧、詩人、歌人、書家。 俗名は山本栄蔵。 18歳で出家し、厳...

… 続きを読む

2021/02/17 ()  旧暦: 16日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 625分  日没: 1724分  月出: 924分  月没: 2233分  月齢: 5.33  潮汐: 中潮  干支: 丙申  六曜: 赤口  九星: 六白金星 


今日のあれこれ: 良寛忌

「良寛記念館紹介動画」


https://youtu.be/VImuaNFAHpo



『良寛とは
江戸時代末期の禅僧、詩人、歌人、書家。
俗名は山本栄蔵。
18
歳で出家し、厳しい修行を行い34歳で諸国修行の旅に出る。
寺をもたず、日々托鉢で暮らす。真言宗や浄土宗、日蓮宗、神道にも通じた。 天保274歳で遷化。

良寛の生涯
良寛は宝暦8年(1758)越後国出雲崎(現・新潟県三島郡出雲崎町)の名家、町名主で回船問屋の橘屋山本家に生まれた。
幼名を栄蔵といい、43女の長男。父、泰雄は名主(庄屋)にして、町にある石井神社の宮司を務め、以南という俳人でもあった。
栄蔵(良寛)は、7歳ころから漢学者・大森子陽の塾で地蔵堂(現・燕市分水)にある「三峰館」に通い、中国の古典も熱心に学んだ。

しかし、18歳で名主見習い役になったばかりの栄蔵は、突然出家の準備のため尼瀬の曹洞宗光照寺に身をよせ剃髪してしまう。
栄蔵22歳の時、光照寺に備中玉島(現・岡山県倉敷市)の円通寺の住職・国仙和尚が訪れた。ここで栄蔵は出家・得度し、良寛という法名を与えられた。
良寛は国仙和尚の崇高なる人柄に感銘し円通寺で約12年間修業し、禅僧としての卒業証書「印可の偈」を受けた後、諸国行脚の旅に出る。

寛政8年(1796)新潟に戻り、47歳のとき国上山(現・燕市)にある国上寺の五合庵で約20年間を過ごす。
その後10年間は五合庵のふもとにある乙子神社の草庵に移り住む。文政9年に国上山を離れて、島崎(現・長岡市)の名家・木村家に移住する。
その頃、貞心尼と出会い和歌を詠みあい晩年心温まる交流が続いた。天保2年(1831)、木村家で息を引き取る。享年74歳。』
(燕市観光協会
https://tsubame-kankou.jp/seeing/about_ryokan/
より転載)



良寛忌の俳句:


・夕暮の雲の華やぎ良寛忌  鷲沢喜美子


・あたたかき雨となりたり良寛忌  遠藤三鈴


・あたたかき月をあげたる良寛忌   小坂灯村


・良寛の忌日の故か暖かし  相生垣瓜人


・良寛忌ここにも恋ふる我がをり   志方桜子




良寛さんは、宝暦8102日(1758112日)に生まれ、天保216日に亡くなっている。
 今日は旧暦16日なので、良寛忌になるので、今日の季語は良寛忌とした。

良寛さんの人気は今でも高い。
良寛忌の句も江戸の人としては多く詠まれている。
会ったこともない過去の人なのに、親しく詠まれている。

句を読んでいて思った。
良寛忌の句はあたたかい。
雲も雨もお月さまもあたたかい。

旧暦16日はまだ寒いはずだ。
あたたかくはないはずだが、皆そう詠んでいる。

相生垣はそのものズバリを句にしている。
良寛さんの忌日だからあたたかいと。
自然現象の話ではない。
いくら寒い冬でも、良寛さんの前では温かく感じてしまうのだ。

今日2021217日は、冷たい風が強く吹いた日だった。
寒いはずだが、そう言えば寒いとは思わなかった。
それは良寛さんのお陰だ。

この様な良寛さんがおられることは、今生きる我々もありがたい。



【データ】

良寛 Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%AF%E5%AF%9B


良寛記念館
http://www.ryokan-kinenkan.jp/


燕市分水良寛史料館
http://www.city.tsubame.niigata.jp/school/029000030.html


良寛の里 わしま

http://motenashiya.com/index.html




2021-02-16 (Tue)

2021/02/16 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)

2021/02/16 Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)

大地震の後、 爆弾低気圧の日本。 コロナ禍は静まりつつあるが終わってはいない。 まだまだ続くだろう。 自粛の鬱々とした日々は続いている、今後も続くだろう。 KM MUSICの動画をヘッドフォンをかぶって、大音量で聴いた。 そして、鬱屈した気分が軽くなった。 KM MUSICの音楽ダンス動画は、シャッフルダンスのものが多い。それはそれで軽快でよいのだが、シャッフルダンス以外のダンスや映画のシーンを取り込ん...

… 続きを読む



大地震の後、 爆弾低気圧の日本。
コロナ禍は静まりつつあるが終わってはいない。
まだまだ続くだろう。
自粛の鬱々とした日々は続いている、今後も続くだろう。


KM MUSIC
の動画をヘッドフォンをかぶって、大音量で聴いた。

そして、鬱屈した気分が軽くなった。


KM MUSIC
の音楽ダンス動画は、シャッフルダンスのものが多い。それはそれで軽快でよいのだが、シャッフルダンス以外のダンスや映画のシーンを取り込んだものもある。
それがまた楽しい。
 この動画は、23のダンスシーンを取り込み、新しい世界を創り上げている。

チャップリンも、モンローも登場し踊る。

踊れなくても動画を見ることは出来る。
音楽の響きに身を委ね、我を忘れることはできる。


Safety Dance - Glee Cast Version (23 Dance Scenes Mashup)

https://youtu.be/VL5A4H8QJH8


チャップリンのユーモアとペーソス。
モンローの輝くチャーム。

それは永遠に失われない。
それは、いつも見る人を元気にさせる。





2021-02-16 (Tue)

2021/02/16 日記  冬ざれ

2021/02/16 日記  冬ざれ

2021/02/16 (火)  旧暦: 1月5日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時26分  日没: 17時23分  月出: 8時58分  月没: 21時37分  月齢: 4.33  潮汐: 中潮  干支: 乙未  六曜: 大安  九星: 五黄土星   今日のあれこれ: 冬ざれ 「突然上空にカラスの大群が、、、」 https://youtu.be/QLwv1sXuAtw 『冬ざれ: 冬され、冬ざるる   三冬 冬になり草木が枯れると共に海、...

… 続きを読む

2021/02/16 ()  旧暦: 15日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 626分  日没: 1723分  月出: 858分  月没: 2137分  月齢: 4.33  潮汐: 中潮  干支: 乙未  六曜: 大安  九星: 五黄土星  


今日のあれこれ: 冬ざれ

「突然上空にカラスの大群が、、、」


https://youtu.be/QLwv1sXuAtw



『冬ざれ: 冬され、冬ざるる

  三冬

冬になり草木が枯れると共に海、山など見渡す限りの景色が荒れ果てた感じをいう。
「冬されば」の誤用で「冬され」ともいう。』
(季語と歳時記)



冬ざれの俳句:


・竹生島より望む伊吹山や冬ざるる   池田加寿子


・海峡の駅の昼の灯冬ざるる   栗田武三


・漁できぬいわき七浜冬ざるる   森高武


・供華なければただ冬ざれの石一つ   内山芳子


・冬ざるる苑や鴉声のほしいまま   森清堯




春に向かう潮目が変わり、冬に戻る潮目になった。
気象学では日本海に爆弾低気圧があり、それに向かって大陸から寒波が吹き寄せる。
 北海道は、数年に一度の地吹雪がやって来る。外に出ないように警報が出されている。

名古屋も、風が強くなり、風は冷たくなった。
陽射しのある場所は良いが、ビルの影に入ると風が一層冷たくなる。
 日が暮れて、街が薄暗くなるともうるを想わせるものは消え去って、街は冬ざれるばかりだ。

東日本大震災から10年、復興の再出発した人に、13日の夜再び地震が襲った。
 幸い人命の面では被害は無いようだが、停電・断水・避難生活・建物の被害など経済的被害は大きい。
 被災地にも寒波と雪が懸念される。

北の国では冬ざれた光景が目の前に広がるだろう。
確かに世界に不条理は存在する。

河川敷に飛ぶ鴉の群れは、冬ざれた不条理の世界に妙によく似合い、気分を滅入らせる。





2021-02-15 (Mon)

2021/02/15 日記  寒造

2021/02/15 日記  寒造

2021/02/15 (月)  旧暦: 1月4日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時28分  日没: 17時22分  月出: 8時32分  月没: 20時40分  月齢: 3.33  潮汐: 中潮  干支: 甲午  六曜: 仏滅  九星: 四緑木星  今日のあれこれ: 寒造 「勲碧酒造 寒造りの様子 NHK ほっとイブニング」 https://youtu.be/R5l1Oba5g08 『寒造: 寒造酒   晩冬 寒中の水を用い醸造する酒をいう。...

… 続きを読む

2021/02/15 ()  旧暦: 14日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 628分  日没: 1722分  月出: 832分  月没: 2040分  月齢: 3.33  潮汐: 中潮  干支: 甲午  六曜: 仏滅  九星: 四緑木星 


今日のあれこれ: 寒造

「勲碧酒造 寒造りの様子 NHK ほっとイブニング」


https://youtu.be/R5l1Oba5g08



『寒造: 寒造酒

  晩冬

寒中の水を用い醸造する酒をいう。
この酒の味は旨く腐りにくいことから寒造と呼ばれる。

(季語と歳時記)



寒造の俳句:


・柿渋を塗りし手桶や寒造  阿部月山子


・一徹な杜氏を恃みの寒造  伊東宏晃


・寒造り室に裸の越後杜氏   金子知代


・さやさやと泡のつぶやく寒造  飴山實


・寒造りの酒母に聞かせるモーツァルト   石田嘉江




酒蔵の気温が最も低いこの季節が日本酒造りの最盛期になる。寒造りの酒が最も品質の良い酒になる。
 香り高く、透明感とふくらみのある味わいと後口の綺麗さを実現できる大吟醸酒は、この寒造りで造られる。

動画に登場する勲碧酒造(愛知県江南市)も大吟醸酒を得意とする酒蔵で、この寒造りの季節は、最も品質の良い高級酒が造られているはずだ。
 仕込みが行われ、醪が完成しする一月後には、搾られて、甘い吟醸酒の香りが蔵内に立ち込めるだろう。
 コロナ禍の今は何かと難しいが、事態が改善すれば、しぼりたての新酒のお披露目が行われるかもしれない。
 
春の近づく三月はじめには、新酒の利き酒会が行われ、三月末の花見の宴には寒造りの大吟醸が楽しむことが出来ることを期待しよう。





2021-02-14 (Sun)

2021/02/14 日記  春近し

2021/02/14 日記  春近し

2021/02/14 (日)  旧暦: 1月3日  祝日・節気・雑節・朔望: バレンタインデー  日出: 6時29分  日没: 17時21分  月出: 8時05分  月没: 19時42分  月齢: 2.33  潮汐: 大潮  干支: 癸巳  六曜: 先負  九星: 三碧木星  今日のあれこれ: 春近し 「春近し岐阜公園周辺」 https://youtu.be/Jqd_6u8nZiY 『春近し(はるちかし) 晩冬』 【子季語】  春隣、春隣る、明日の春、春信...

… 続きを読む

2021/02/14 ()  旧暦: 13日  祝日・節気・雑節・朔望: バレンタインデー  日出: 629分  日没: 1721分  月出: 805分  月没: 1942分  月齢: 2.33  潮汐: 大潮  干支: 癸巳  六曜: 先負  九星: 三碧木星 


今日のあれこれ: 春近し

「春近し岐阜公園周辺」


https://youtu.be/Jqd_6u8nZiY



『春近し(はるちかし) 晩冬』

【子季語】
 春隣、春隣る、明日の春、春信、春まぢか、春を急ぐ、春遠からじ

【解説】
 寒さも峠を越して、春が訪れようとする感じをいう。
「春待つ」には心持ちが入るが、春近しはその季節の感じを詠む場合が多い。』
(季語と歳時記)



春近しの俳句:


・日本海側に青空春近し   浅利恵子


・明月院やぐらより声春近し   池田加代子


・鳥通ふ一枝一枝に春近し   小澤克己


・箱蒔きの芽のつんつんと春隣  鷹羽狩行


・話し相手のこの樹あの木よ春近し   井上三千女




日頃の運動不足解消のため、今日は河川の堤防の上に作られた道路を歩いた。
 車用の道路は別に作られているので、堤防の道路は人専用だ。散歩、ジョギング、サイクリングは出来るが、エンジンのある乗り物は使えないし、車が横から飛び出すこともないので安心して歩くことができる。
 時には、健康に良いのか、後ろ向きに歩いている人もいる。

高いビルなど無い、開けた川べりなので風は強い。
特に冬は、西または北の風が吹き付ける。
冬にはウインドブレーカーを2枚重ね着して、手袋をして歩いている。

今日は、堤防道路の上を歩いていると、暖かかった。
風の向きから違っていた、いつもは左からの北風か後ろからの西風が寒いのだが、右側を流れる川の方から吹いてくる南風だった。
 堤防道路下の河川敷の野球場では、少年野球のチームが練習している。ウインドブレーカーなど着ず、ユニフォーム1枚で軽やかに動いている。

歩数が5000歩を超えるとあつくなってきたので、上のウインドブレーカーを脱ぎ、右手に持って歩いた。

天気予報は、最も強い寒波が週末にやってくるといっている。
まだまだ春本番にはならない事は解っている。

だが、この堤防道路の上は、春が近いことを感じさせてくれた。それは確かだ。





2021-02-13 (Sat)

2021/02/13 藤井2冠 朝日杯 新境地の大逆転優勝

2021/02/13 藤井2冠 朝日杯 新境地の大逆転優勝

藤井2冠が渡辺名人、三浦九段に大逆転で連勝し、朝日杯の3度目の優勝を果たした。「【速報】藤井聡太王位・棋聖、渡辺明名人を下し決勝へ!<朝日杯準決勝>│ABEMA将棋」https://youtu.be/BEH8HyyXmPc動画20秒、画面の優勢表示は渡辺名人の99%圧倒的に優勢、24秒藤井2冠が8五歩を打つ、1:24秒渡辺名人が8四歩を打つ、すると暫くしてAI形勢判断が逆転、藤井96%:渡辺2%に変わっている。 素人にはわからないが、プロの最高峰が...

… 続きを読む


藤井2冠が渡辺名人、三浦九段に大逆転で連勝し、朝日杯の3度目の優勝を果たした。

「【速報】藤井聡太王位・棋聖、渡辺明名人を下し決勝へ!<朝日杯準決勝>│ABEMA将棋」

https://youtu.be/BEH8HyyXmPc

動画20秒、画面の優勢表示は渡辺名人の99%圧倒的に優勢、24秒藤井2冠が8五歩を打つ、124秒渡辺名人が8四歩を打つ、すると暫くしてAI形勢判断が逆転、藤井96%:渡辺2%に変わっている。
 素人にはわからないが、プロの最高峰がぶつかり合っている場面では、一瞬の手で攻守が逆転することが見えた瞬間だった。
 
準決勝を大逆転で勝利し、次に三浦弘行九段と決勝戦を戦った。
 この試合でも藤井2冠は、三浦九段に追い込まれて、AI形勢判断で2%まで追い詰められたそうだ。
 そこからまた、盛り返して大逆転で勝った。

今回の、大逆転2連勝を経ての優勝は、藤井2冠が新しい境地に入ったのではと、素人ながら思う。

過去、藤井2冠は、優勢に進めながら時間を使いすぎしまい、1分将棋になってから、見落としやミスで勝ち試合をフイにしてしまったことがあった。
 今回は、その逆を行き、追い込まれながらもしぶとく勝ちきった。
 形勢不利でも負けない将棋の境地に入ったのではないかと思う。

師匠の杉本昌隆八段が、藤井2冠は今絶好調と言っているから、2021年も、藤井2冠の躍進が期待できる。
 今日のようなしぶとい将棋が出来れば、天敵である豊島将之竜王にも負けないだろう。




藤井聡太二冠がV AI判定99%負けから渡辺名人に逆転、AI判定98%負けから三浦九段にも/将棋

特集:藤井聡太二冠

clip_image002
藤井聡太二冠(左)は準決勝で渡辺明名人に驚異の大逆転=東京都千代田区(撮影・萩原悠久人)【拡大】
その他の写真(1/4枚)


 第14回朝日杯オープン戦 本戦トーナメント(11日、東京・有楽町朝日ホール)将棋の高校生タイトルホルダー、藤井聡太二冠(18)=棋聖・王位=が、決勝で三浦弘行九段(46)を逆転で破り、2年ぶり3回目の優勝を飾った。この日の準決勝では、渡辺明名人(36)=棋王・王将=を相手に、AI(人工知能)が勝率「1%」と予測するなかで大逆転。同棋戦では2018、19年に2連覇を果たしており、タイトル戦以外の一般棋戦優勝は銀河戦1回、新人王戦1回と合わせ5回目となった。
 藤井二冠が、リモート観戦した全国のファンを熱狂させる激アツの戦いを見せた。
 「優勝という結果が出たのは良かった。でもきょうの2局はどちらも苦戦。内容を反省して次につなげたい」。ステージ上で金のトロフィーを受け取った藤井二冠は、喜びながらも反省しきり。だが、どんなに劣勢でも勝負を覆す「終盤力」の強さが、この日も出た。
 圧巻は準決勝。渡辺名人とは、昨年7月に初タイトルを奪取した棋聖戦五番勝負以来の対局。渡辺名人は、2年前の朝日杯オープン戦決勝での初対決でも藤井二冠に敗れており、「まとめて借りを返す」と燃えていた。
 その言葉通り藤井二冠は中盤以降、劣勢に。だが、40分の持ち時間を使い切り、1分将棋になると、「開き直るしかないのかと思っていた」という驚異の粘りで、渡辺名人に食らいついた。
 ぎりぎりの攻防で、両者ともに一つのミスも許されない最終盤、対局中継のAIが出した藤井二冠の勝率はわずか「1%」。だが、藤井二冠に重圧を受けながら渡辺名人が悩んで指した123手目が悪手となり、AIの評価は一気に逆転。渡辺名人はこのまま138手で投了に追い込まれ、「決め手をつかませてもらえない藤井さんの指し回しで、逆転されてしまった」と述べた。
 藤井二冠は決勝でも終盤、絶体絶命の敗勢をひっくり返した。元棋聖の三浦九段に追い込まれ、AI評価値は一時「2%」まで急落したが、ここでも動じずに指し続け相手のミスを呼び込んで逆転。101手で敗れた三浦九段を「藤井さん相手にこれだけ指せれば十分です」と自嘲させた。

 会場に足を運んでいた師匠の杉本昌隆八段(52)は「過去2回と比べても一番苦しい優勝」と振り返った。一方、早指しの上、トーナメント制でもある朝日杯は「反射神経と決断力が求められ、好調さを計るバロメーターとなる棋戦」とし、「藤井二冠はいま、間違いなく絶好調」と太鼓判を押した。

 この日の2勝で2020年度の勝数(41勝)、勝率(・837)、連勝記録(14で1位タイ)はいずれも全棋士中トップ。昨夏には史上最年少2冠ともなり、将棋界の表彰である今年度の将棋大賞では、最優秀棋士賞の最有力候補だ。

 来月には名古屋市内の高校を卒業し、いよいよ棋士一本の新生活がスタート。当面は地元の愛知県瀬戸市で生活するが、杉本八段は「受け答えに、堂々とした風格を感じる場面も出てきた。今年度は七段から二冠になり、これから藤井時代が始まる、その第一歩となる1年だったと思います」。高校生活の最後を飾った節目の優勝を祝福した。 (丸山汎)


◆朝日杯オープン戦
 2007年創設。八大タイトル戦に次ぐ全棋士参加の一般棋戦。全プロ棋士、アマチュア(2人)、女流棋士(3人)が出場し、1次予選、2次予選、本戦(16人)の全てがトーナメント方式で争われる。決勝も一番勝負。持ち時間は棋戦の中でも比較的短い各40分。使い切った後は1手1分未満で指す。予選から1人が1日2局指すことが多く、本戦も基本的に1日2局指す。優勝賞金は750万円。

(日刊スポーツ)





2021-02-13 (Sat)

2021/02/13 日記  寒椿

2021/02/13 日記  寒椿

2021/02/13 (土)  旧暦: 1月2日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時30分  日没: 17時20分  月出: 7時35分  月没: 18時42分  月齢: 1.33  潮汐: 大潮  干支: 壬辰  六曜: 友引  九星: 二黒土星  今日のあれこれ: 寒椿 「20110101_雪の日光寺 地蔵と寒椿」 https://youtu.be/-auAlpoNqM4 『冬椿(ふゆつばき) 晩冬 【子季語】  寒椿、早咲の椿 【解説】 寒...

… 続きを読む

2021/02/13 ()  旧暦: 12日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 630分  日没: 1720分  月出: 735分  月没: 1842分  月齢: 1.33  潮汐: 大潮  干支: 壬辰  六曜: 友引  九星: 二黒土星 


今日のあれこれ: 寒椿

20110101_雪の日光寺 地蔵と寒椿」


https://youtu.be/-auAlpoNqM4



『冬椿(ふゆつばき) 晩冬

【子季語】
 寒椿、早咲の椿

【解説】
寒椿、早咲き椿ともいわれる。
冬のうちに咲く椿の総称。
凛とした姿は茶人好みでもある。』
(季語と歳時記)



寒椿の俳句:


・くれなゐのまつたき花の寒椿  日野草城


・火の如き恋秘め通す寒椿  古市絵未


・寒椿てふくれなゐの荒々し  竹下陶子


・一つ咲き妻恋花か寒椿  阿部慧月


・父も夫も師もあらぬ世の寒椿  桂信子


・花咲いておのれをてらす寒椿  飯田龍太




寒い時期に咲く花は少ない。
少ないから見る者にとっては愛らしい。

椿は春に咲くものでもう少し先だが、寒い冬に先駆けて咲く椿は、寒椿・冬椿だ。

厳しい冬の寒気の中、時には雪の降る日にも、降り積もった朝にも寒椿は赤く咲く。

冬景色の中で、背を丸め、心を萎ませた人が寒椿に出会う。
すると、寒椿に語りかけられるようだ。
寒椿の句を読んでいると、そんなことが理解できる。

寒椿は冬の中の真紅だと草城は詠む。

そのまつたきくれなゐの前で古市は恋心を燃え上がらせる、最後まで燃え尽きる想いで。
 一方、竹下はそのくれなゐは荒々しすぎるという。
簡単に言えば、古市は勇敢で行動的だが、竹下は臆病で慎重派となる。
 だが、それは人となりの違いではなく、境遇の違いかもしれない。
 古市は満たされない心で生きている、竹下は充足された生の中で心は満たされている。

よく言われることだが、連れ合いを亡くした場合、男と女のその後は差がある。
 極端に言えば、男はすぐ死んでしまう、後を追うのだろう。
女は、夫を弔いながら、お友達と語らい、サークルに通い、旅行をし、美味しいものも楽しみながら生きていく。

それは、阿部と桂の句にも現れている。
阿部は楽しく生きているのだろうか、心配だ。
桂は、頼りとした父も夫も師も亡くした後でも燃え上がる真紅の寒椿に心を凛と同期させている。
女性は、やはり強い。

飯田は、寒椿と人の関係の構造を明らかにしている。





2021-02-12 (Fri)

2021/02/12 高梨沙羅選手 ジャンプW杯連勝 60勝まであと1つ

2021/02/12 高梨沙羅選手 ジャンプW杯連勝 60勝まであと1つ

高梨沙羅選手が、ここ数年表彰台の一番高いところに立つ姿を見られなくなっていた。 それまでは、連勝また連勝でW杯の優勝回数記録を塗り替える活躍だった。体格の良い、若い外国選手の台頭で勝てなくなったことと、ジャンプのルール変更の問題が確かあったと記憶している。 ジャンプに限らず、日本の選手が強くなると、その勢いを削ぐようなルール変更が行われるのが世界のスポーツ競技だ。今回も、スーツ違反とか訳のわからな...

… 続きを読む


高梨沙羅選手が、ここ数年表彰台の一番高いところに立つ姿を見られなくなっていた。
 それまでは、連勝また連勝でW杯の優勝回数記録を塗り替える活躍だった。

体格の良い、若い外国選手の台頭で勝てなくなったことと、ジャンプのルール変更の問題が確かあったと記憶している。
 ジャンプに限らず、日本の選手が強くなると、その勢いを削ぐようなルール変更が行われるのが世界のスポーツ競技だ。

今回も、スーツ違反とか訳のわからない理由で、優勝を取り消されたが、それを乗り越えて実力で優勝したものであり、飛距離もK点を超える大ジャンプだった。

この機会に優勝回数を70回以上に伸ばし、大記録を打ち立てて欲しい。


「ジャンプ女子ワールドカップ2020 21 ヒンツェンバッハ大会 最終日」


https://youtu.be/r-U3CW2t4_c



『高梨沙羅2連勝! 通算59勝目で歴代最多更新「ようやく方向性が見えてきた」/ジャンプ

clip_image002
ジャンプ女子個人第7戦で今季2勝目を挙げ、笑顔の高梨沙羅=ヒンツェンバッハ(共同)【拡大】
その他の写真(1/4枚)

 ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ女子は7日、オーストリアのヒンツェンバッハで個人第7戦(ヒルサイズ=HS90メートル)が行われ、高梨沙羅(クラレ)は89メートル、92・5メートルの合計234・1点で前日の第6戦に続いて優勝し、今季2勝目を挙げた。歴代最多を更新する59勝目。

 丸山希(明大)は18位、伊藤有希(土屋ホーム)は20位、勢藤優花(北海道ハイテクAC)は28位。岩渕香里(北野建設)は36位だった。

 有利な向かい風を生かした高梨が2回ともトップの得点を出して快勝した。1回目はヒルサイズまで1メートルに迫り、2回目は最長不倒をマークした。「内容は飛ぶごとに良くなっている」という言葉通りだった。


 高いレベルで安定した飛躍を繰り出せるようになり「ようやく方向性が見えてきた」と手応えを感じている。5、6日に続き、この日も予選を首位で通過した。シーズン2勝は2017~18年シーズン以来。個人総合女王だった頃の強さを取り戻しつつある。(共同)

高梨沙羅の話「風が強くて難しい条件だったが、私はいい風をもらえた。(世界選手権に向けては)今回いいテクニックができたので、ベストを尽くしたい」

SANSPO.COM




2021-02-12 (Fri)

2021/02/12 日記  雪見

2021/02/12 日記  雪見

2021/02/12 (金)  旧暦: 1月1日  祝日・節気・雑節・朔望: 旧正月、朔  日出: 6時31分  日没: 17時19分  月出: 7時02分  月没: 17時40分  月齢: 0.33  潮汐: 大潮  干支: 辛卯  六曜: 先勝  九星: 一白水星  今日のあれこれ: 雪見 「旅行 この冬行きたい!雪見風呂を堪能できる温泉地 【5選】」 https://youtu.be/yKpU4yGmV-k 『雪見: 雪見の宴、雪見船、雪見酒、雪見行、雪...

… 続きを読む

2021/02/12 ()  旧暦: 11日  祝日・節気・雑節・朔望: 旧正月、朔  日出: 631分  日没: 1719分  月出: 702分  月没: 1740分  月齢: 0.33  潮汐: 大潮  干支: 辛卯  六曜: 先勝  九星: 一白水星 


今日のあれこれ: 雪見

「旅行 この冬行きたい!雪見風呂を堪能できる温泉地 【5選】」


https://youtu.be/yKpU4yGmV-k



『雪見: 雪見の宴、雪見船、雪見酒、雪見行、雪見笠、雪の友、雪の人

 晩冬

雪景色を愛でつつ、料亭、舟上などで酒宴などを催すこと。
花見、月見と同じように風流を楽しむ。』
(季語と歳時記)



雪見の俳句:


・唄で越す早瀬いくつや雪見舟   鈴木漱玉


・一晩の雪に三晩の雪見酒   高島正比古


・句会終へ肴は蕎麦の雪見酒   森岡陽子


・酒讃むる詩を吟じて雪見宿   丹生をだまき


・雪見酒に酒の八徳談義かな   萩原すみ


・雪見酒なんのかんのと幸せよ  星野椿




今日は212日。
暦では春だが、まだ、まだ寒い時節だ。
今日は日差しはなかったが、風もなく穏やかな日だった。
場所によっては、3月の陽気だったそうだ。

今年は雪が多い。
雪が多ければ、それを楽しむのが一番積極的な方法だ。
雪を楽しむにはスキーが一番だが、自信の無い人にも方法はある。雪見だ。

雪を見て楽しむのだから簡単だ。
いける口なら雪見酒が良い。
俳句をやるのなら雪見の句会がある。
温泉好きなら雪の露天風呂がある。
雪を楽しむ方法は工夫次第だ。

動画の紹介する雪見の温泉の第1位は、奥飛騨温泉郷。
以前、同好の士の懇親旅行で奥飛騨温泉に雪見酒を楽しみに行ったことがある。
 露天風呂の中、肩まで沈めば寒くはない。雪見をしながらお湯に桶を浮かべ、中に徳利とお猪口を入れ、雪見酒を楽しんだ。利き酒をしているのではなく、陶然として雪を楽しむ風流だった。
 良い思い出になっている。

今は、不要不急の外出は自粛しなければならない。
それはしなければならない。
 自粛が解除されれば、大人数で電車、バスは避けなければならないが、45名で車1台でなら許されるだろう。

今日は、そんな雪見の夢を見ながら過ごすことにしよう。






2021-02-11 (Thu)

2021/02/11 チャリティーボクシングイベント 『LEGEND』

2021/02/11 チャリティーボクシングイベント 『LEGEND』

エキシビションながらヘッドギア無しでガチのスパーリングをすると言う前触れで、関心を集めたチャリティーボクシングイベント 『LEGEND』が開催された。 U-NEXT、ABEMAで放送も行われているが、有料放送なので手順を踏まなければ、見ることは出来ない。  Youtubeでは当然掲載しても削除されるので、映像は見ることは出来ない。 面白いカードばかりだが、個人的には2つの対戦に関心がある。 K-1からボクシングに転向し...

… 続きを読む


エキシビションながらヘッドギア無しでガチのスパーリングをすると言う前触れで、関心を集めたチャリティーボクシングイベント 『LEGEND』が開催された。

U-NEXT
ABEMAで放送も行われているが、有料放送なので手順を踏まなければ、見ることは出来ない。
 Youtubeでは当然掲載しても削除されるので、映像は見ることは出来ない。

面白いカードばかりだが、個人的には2つの対戦に関心がある。

K-1
からボクシングに転向した武居由樹選手が、元世界チャンピオンの木村翔とどんな戦いをすることが出来るのか。

今、世界最強と言われる井上尚弥選手と比嘉大吾選手はハードパンチャー同士なので、ヘッドギア-無しならKOも起こりうる。

何か情報はないかと探してみたら、日刊スポーツの速報記事があり、文字ベースだが様子を知ることが出来た。

記事を転載するのは、著作権の問題があるので避ける。
関心のある人は、以下のサイトでお読み頂きたい。

日刊スポーツ
「井上尚弥が比嘉に連打浴びせた/LEGEND詳細」
https://www.nikkansports.com/battle/news/202102110000036.html


武居選手は、元世界チャンピオンを相手に臆せず、互角に渡り合ったようだ。近い将来、世界の舞台で活躍できそうな印象だ。

井上尚弥vs比嘉大吾は、ガチのスパーリングだったようだ。
比嘉はブンブン振り回すと言っていたが、井上のスピードに当てることは難しかったようだ。
 この経験は、比嘉に課題を与え、飛躍するための機会になったかもしれない。パンチ力を維持しながらスピードを上げ井上に当てることが出来れば、世界チャンピオンのベルトも夢ではなくなる。

スパーリングといえども、こうしたチャリティの企画は面白い。



(追記)


記事掲載後、日刊スポーツ、eFightに以下の記事も記事もあったので、追記する。

「井上尚弥「しっかりガチで」比嘉大吾の顔赤く染まる」
https://www.nikkansports.com/battle/news/202102110000934.html


『【LEGEND】井上尚弥「違いは十分見せられた」比嘉大吾「自分が行けない所ではない」=試合後インタビュー』
https://efight.jp/news-20210211_511209


『木村翔が元K1王者武居戦を自己評価「判定負け」』
https://www.nikkansports.com/battle/news/202102110000633.html


『武居由樹が元王者木村戦で収穫「ジャブは当たるな」』
https://www.nikkansports.com/battle/news/202102110000645.html


『【LEGEND】元K-1王者・武居由樹、元世界王者に対し驚く強さ「出来る限り無敗でベルトが欲しい」』
https://efight.jp/news-20210211_511050




2021-02-11 (Thu)

2021/02/11 日記  建国記念の日

2021/02/11 日記  建国記念の日

2021/02/11 (木)  旧暦: 12月30日  祝日・節気・雑節・朔望: 建国記念の日  日出: 6時32分  日没: 17時18分  月出: 6時22分  月没: 16時35分  月齢: 28.92  潮汐: 大潮  干支: 庚寅  六曜: 大安  九星: 九紫火星  今日のあれこれ: 建国記念の日 「令和初めての建国記念日国旗掲揚🇯🇵」 https://youtu.be/TKcnelPXmIo 『建国記念の日: 紀元節、梅花節、梅佳節、建国祭   初...

… 続きを読む

2021/02/11 ()  旧暦: 1230日  祝日・節気・雑節・朔望: 建国記念の日  日出: 632分  日没: 1718分  月出: 622分  月没: 1635分  月齢: 28.92  潮汐: 大潮  干支: 庚寅  六曜: 大安  九星: 九紫火星 


今日のあれこれ: 建国記念の日

「令和初めての建国記念日国旗掲揚🇯🇵


https://youtu.be/TKcnelPXmIo



『建国記念の日: 紀元節、梅花節、梅佳節、建国祭

  初春

二月十一日。戦前は「紀元節」といった。明治五年に制定され、昭和二十三年に廃止された。
昭和四十一年「建国記念の日」として復活。国民の祝日の一つに加えられた。神武天皇が橿原の宮に即位したとされる神武紀元元年正月一日を陽暦に換算した日。』
(季語と歳時記)



建国記念の日の俳句:


・軽んじられる国旗国歌や建国日   蓮尾みどり


・界隈に日の丸はなし建国日   大橋伊佐子


・一徹に国旗を飾る建国日  成瀬千代子


・建国の日や軍国少女たりし日々   堀井英子


・建国日なべて男の優しくて   千田百里




今日は211日、建国記念の日で国民祝日である。

季語を「建国記念の日」として、例句を読んだ。
読んでいるうちに、蓮尾の句を読んだ。
作者は、国旗国家が建国記念の日に軽んじられている現実をその儘詠んでいるが、気持ちは残念に思っている。
 建国記念の祝日なのだから、国旗を掲揚するのは自然のことと考えられているのだろう。

読み進んでいくと、大橋、成瀬、堀井の句に出会った。
大橋も蓮尾と同じ気持ちだ。
成瀬はもっと行動的だ。国旗を掲げてきたし、今後も掲げると宣言している。

女性たちは、日の丸を愛している。
日の丸を国旗とする日本を愛している。
その気持を読んで安心した。

日の丸を掲揚したから右翼だと決めつけるのは、人権を無視する独裁国家の政治的な宣伝に毒されている。
 国旗のない国はない、どの国の国民も国旗を愛している。
その感情は自然なものだ。
 国を愛する人が日の丸を掲揚しても何の不思議もない。

そう思っていると千田の句に出会った。
この句の気持はどうなのだろう。

どんな男性と結婚したいですかと聞かれて、多くの女性は“優しい”人が良いと答えると記憶している。
 建国の日の自分は幸せだと詠んでいるのだろうか。

上の4句を読んだ後だと、そうとは思えない。
建国記念の日くらい、ナヨナヨとして化粧したり、ファッションに生きがいを見出している男たちに、もっとピリッとせよと叱咤、激励していると考えるのが自然だと思う。

動画の作者梅津の様に、建国記念の日には日の丸を掲げたいものだ。






2021-02-10 (Wed)

2021/02/10 日記  スキー

2021/02/10 日記  スキー

2021/02/10 (水)  旧暦: 12月29日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 6時33分  日没: 17時17分  月出: 5時36分  月没: 15時30分  月齢: 27.92  潮汐: 中潮  干支: 己丑  六曜: 仏滅  九星: 八白土星  今日のあれこれ: スキー 『2021/2/5 白馬八方尾根スキー場 山頂から超絶景の裏黒を通って一番下の咲花ゲレンデまで一気に滑りきってみました。』 https://youtu.be/2Gp5Vz7arb8 ...

… 続きを読む

2021/02/10 ()  旧暦: 1229日  祝日・節気・雑節・朔望:   日出: 633分  日没: 1717分  月出: 536分  月没: 1530分  月齢: 27.92  潮汐: 中潮  干支: 己丑  六曜: 仏滅  九星: 八白土星 


今日のあれこれ: スキー

2021/2/5 白馬八方尾根スキー場 山頂から超絶景の裏黒を通って一番下の咲花ゲレンデまで一気に滑りきってみました。』


https://youtu.be/2Gp5Vz7arb8



『スキー: スキー場、ゲレンデ、シャンツェ、シュプール、スキー列車、スキー宿、スキーヤー、スキー帽、スノーボード

  三冬

雪上の交通手段として靴に細長い板を取り付けて、雪の上を歩いたり、滑ったりして進むための道具。日本には一九一一年新潟県上越市(旧高田)で軍隊用とし初めて取り入れられた。
 現在ではおもに冬のスポーツとして親しまれている。オリンピックではアルペン、ノルディックをはじめ種目も多彩である。』
(季語と歳時記)



スキーの俳句:


・山大にしてこころしづかなるスキーかな  京極杞陽


・名にし負ふ雪の山々スキー行  鈴木花蓑


・新雪のスキーの音の上に立つ  篠原梵


・朝日うつくしスキーを雪に挿して対ふ  佐野俊夫


・白銀にスキーで描く大きな詩   長山あや




ここのところ毎年、スキー場は雪不足を嘆いていた様な記憶があるが、今年は豪雪なので生活面は大変だが、娯楽の面では雪に恵まれている。
 雪不足はないのであとは、スキー客が来てくれれば良い。

コロナ禍の中なので、バス、電車は密にアなるので難しいが、車で往復するお客なら、今シーズンは条件に恵まれている。

動画のスキーは八方尾根だ。
八方尾根のスキー場は行ったことはないが、景色は素晴らしい。
 スキーの腕前(足前か)さえ良ければ、頂上からのダウンヒルは爽快だ。疲れたら、止まって、連山の絶景を楽しむのもよしだ。

暦では春でも雪国の雪はまだこれから盛りを迎える。
 仲間を募ってのスキーは難しいにしても、家族なら良いだろう。

煩わしい日常を離れて、雪山の中で自然に向かえば、心も素直に伸びやかになる事ができる。
 許される範囲で、自粛の巣ごもりから抜け出すことも必要だ。