NIKONのデジイチが売れているようだ。 ハイアマチュア用のD800、D800Eもボデー単体価格がそれぞれ直近の安値でも268200円、313000円と安くはないにもかかわらず。売れ行きの2位、3位に入っている。 4位のCANON EOS 5D Mark III 5位のOLYMPUS OM-D E-M5を押さえている。 ミラーレスタイプでも、発売時は鈍かったが、最近はNIKON1の伸びが顕著で、2011年末からはシェアを伸ばし、3月末時点で約...
NIKONのデジイチが売れているようだ。
ハイアマチュア用のD800、D800Eもボデー単体価格がそれぞれ直近の安値でも268200円、313000円と安くはないにもかかわらず。売れ行きの2位、3位に入っている。
4位のCANON EOS 5D Mark III
5位のOLYMPUS OM-D E-M5を押さえている。
ミラーレスタイプでも、発売時は鈍かったが、最近はNIKON1の伸びが顕著で、2011年末からはシェアを伸ばし、3月末時点で約2割のシェアを占めたそうだ。
V1標準レンズセットの実勢価格も、10月の発売当初は9万5000円近くしたが、最近の安値では42000円になっており、値下がり率は5割を超えている。
そこで、評判も良いようだし、価格もこなれてきたので、V1の標準レンズキットを購入した。
到着したものを、セッティングもせずに、おまかせで撮ってみた。
レンズは標準10mm(35mm換算27mm)、シャッターは1/125、絞りはF2.8~4、ISO100~200。
掲載写真は、リサイズしてあるので、画にキレがないが、原画はもう少し綺麗だ。
今日のところは、今ひとつの印象だが、最短距離撮影が20cmまで寄れるので、花、料理写真も撮れそうだ。
NIKON1の交換レンズは、4種類しか発売されていない。
標準ズーム10-30mm、望遠ズーム30-110mmを何時手に入れるかが問題だ。
J1のダブルズームセットとレンズ単品2本との価格差があまり大きくないので、J1のセットを買う方法もある。
どうするか迷いそうだ。
こんばんは。
読んで頂きましてありがとうございます。
ぜひ今後とも、お立ち寄り頂きましたら光栄です。
なお、特定の方の個人情報であるメールアドレスをブログ上に掲載しておくことは、ご時世柄適当ではないと思いますので、表示を保留扱いにさせて頂きましたので、ご了解をお願い致します。
益々の、ご発展を祈念申し上げます。