2011年10月29日 - 菜花亭日乗

菜花亭日乗

菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc

Top Page › Archive - 2011年10月
2011-10-29 (Sat)

2011/10/29 NIKON1 V1の評判

2011/10/29 NIKON1 V1の評判

NIKON1 V1が10月20日に発売され、10日が経過した。待ちかねた人は、もう入手し使い回しているし、様子見の人もいるし、酸っぱい葡萄の狐に化けている人もいる。人それぞれだ。 価格コムの口コミで評判を読んでみると、評価は様々だ。デザインが嫌い、センサーサイズが小さいと言った買わない人の無い物ねだりから買った上での評価まで色々書かれている。評価が高いのは・AFの速度 動画の追随性は評価が高い。・高感度特性 ...

… 続きを読む


NIKON1 V1が10月20日に発売され、10日が経過した。
待ちかねた人は、もう入手し使い回しているし、様子見の人もいるし、酸っぱい葡萄の狐に化けている人もいる。
人それぞれだ。


 


価格コムの口コミで評判を読んでみると、評価は様々だ。
デザインが嫌い、センサーサイズが小さいと言った買わない人の無い物ねだりから買った上での評価まで色々書かれている。


評価が高いのは
・AFの速度 動画の追随性は評価が高い。
・高感度特性 センサーサイズにしては、良い。
・画質もセンサーサイズにしては良い。
・EVFが良い(視野率100%)
・RAW現像が出来る
・センサーサイズが小さい
・マウントアダプターでAF可能
・バッテーリーの持ちが良い
・動画撮影中に写真が撮れる



評価が低いのは
・価格が高い
・デザインが悪い(特にNikonの下の1)
・重い・厚い・大きい
・センサーサイズが小さい
・ダイヤルの撮影モードが足りない
・設定が面倒
・ダイヤルが動きやすい
・ストロボマウントカバーが外れやすい
・10mmレンズの脱着が硬い
・レンズ無しレリーズ設定ができない


物欲を抑えるには冷静になる必要がある。
買った人の評価を、教えてもらうのが一番だ。
まだ、10日の評価なので、これからだが、現時点での評判を一言で言えば、「操作系はダメだけど画質は素晴らしい」という事のようだ。


センサーサイズの評価については、良い方にも悪い方にも評価されている。
 悪いという人は、フルサイズとかAPS-Cに比較して発言している人が多いが、それは当たり前で、画質中心ならフルサイズ機を使えば良いことで、V1は必要はない。


むしろ、センサーサイズが小さい利点を評価すべきなのだと思う。
PENTAX-Qでも述べたことだが、35mm換算で望遠に強くなる利点がある。換算倍率が高いので野鳥・動物撮影に向いている。


筆者は、その趣味はないが、その趣味ですぐに使いこなしておられる人もいる。
 望遠に加えて、高速度撮影によるスローモーションの素晴らしい作例が紹介されている。
「panoramaheadの蔵」
http://panoramahead.blog123.fc2.com/
youtubeに行き、panoramaheadさんの動画を見るとスローモーションが楽しめる。
 鳥が魚をとるシーンは面白い。口に加えて魚を石に叩きつけるやり方が克明に描写されている。


この人の作例を見ていると、V1は良いと思う。
だが、今、買いかといえば、そうではない気がする。
まだ、価格が高いこともあるが、機能的な面で気になることがある。


筆者が気になる点は、「レンズ無しレリーズ設定ができない」ことだ。
 これができないと露出がマニュアルになってしまう。
アダプターを用意しても、マニュアルレンズは使用できるが、露出は自分で設定しなければならない。
 風景写真等であれば、露出計なしでも何とかなりそうだが、接写では心細い。


此処から先は、想像でしか無いが、このV1はNIKON1のVシリーズでは、エントリー機の位置づけではないかと想像される。
 この仕様は、NIKONのエントリークラスのデジイチでも同じ仕様だ。しかし、中級機以上では、レンズ無しレリーズ設定は、可能で露出はAEが可能だ。


憶測でしか無いが、今後の展開を考えると、別のVシリーズが出てきそうな気がする。
 今回のV1は、操作系・ダイヤル等はコンデジの延長線上にある。つまりだれでも撮れるコンデジのハイクラスで、コンデジにスタンスを置いている。


NIKONのデジイチユーザーからの不満は、従来のデジイチの操作系とは違った操作に対する違和感から来ていると考えられる。
 マニュアル操作機械的に設定できる、マニア向けのVシリーズが近い将来発表されそうな気がする。
 その機種では、当然レンズ無しレリーズ設定ができるようになり、NIKONのオールドレンズもAEで使うことができる。そうなれば他社製のオールドレンズ向けのアダプターも登場することになるだろう。
 以前、NIKONのミラーレス機は、プロ仕様との噂があったが、V1の機能が最終型とは思われないので、もう一段マニア向けのものが登場すると考えるのが自然だ。


Panasonic LumixG1を購入した後、間もなくG2が発表され動画機能が付加された時は、購入を早まったと思った。
Vシリーズでは同じ過ちをしたくはない。
暫くは、人の評判を聞いていよう。


 


[2011/11/10 追記]
上記の記事の内容で正確でない部分があるので、追記する。


「レンズ無しレリーズ設定」に関して、できないとしているが、正確にはMFモードにすればできるそうだ。デジカメWatchの記事に、NIKONへのインタビュー記事が掲載された。この記事の中でNIKONの技術者が述べているので間違いない。


「インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る(前編)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111109_487716.html
「インタビュー:「Nikon 1」の秘密に迫る(後編)」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20111110_487719.html



――CPU非内蔵レンズを装着した場合はどうなりますか?
井村:MFだけになりますが、露出は絞り優先AEで撮影できます。測光は中央重点とスポットのみで、マルチパターン測光は使用できません。


  
CPU非内蔵レンズの1つ「Ai-S Nikkor 50mm F1.4 S」を装着したところ


――MF時にフォーカスエイドも使えるのでしょうか?
井村:位相差AFですので、フォーカスエイドも使えます。』(前編)



――レンズ無しレリーズはできますか?
鈴木:マニュアルモードにすれば可能です。


 
マニュアルモード以外ではこのように警告が出るが、マニュアルモードにすればレンズを付けなくてもレリーズできる』(後編)


12月に発売予定のマウントアダプターFT1を使用してNIKKORのマニュアルレンズを使用する場合は、モードをMFにすれば、焦点はMF(フォーカスエイドは利用可能)だが、露出は絞り優先AEが可能だ。


FT1を使えば、従来のNIKONユーザーはAF-Sレンズは、焦点もVRも露出もオートで利用可能であり、AF-S以外でもMFモードで使えば、絞り優先AEで使うことができる。
 そうであれば、従来のNIKKORユーザーにとって、V1の利用範囲は大きく広がる。
 マクロ撮影も問題なく可能だ。現行のV1もかなり完成度の高いカメラだといえる。
 残る問題としては、デザイン、使い勝手、価格だが、これは機能的な問題ではないので大きな問題ではない。
 買い時を考える必要がありそうだ。


ただ、インタビュー記事によれば、NIKON1は、これからユーザーの要望にそってラインアップが充実されるそうで、NIKONデジイチサイドのサブカメラを想定した機種が将来考えられているそうだ。気になる話だ。




 

スポンサーサイト



2011-10-29 (Sat)

2011/10/29 日記 柚子味噌 母親と利休

2011/10/29 日記 柚子味噌 母親と利休

2011/10/29 (土) 旧暦: 10月3日 祝日・節気: ---- 日出: 5時59分 日没: 16時49分 月出: 8時36分 月没: 18時40分 月齢: 2.29 干支: 丁巳 (ていし,ひのとみ) 六曜: 赤口 九星: 四緑木星今日の季語: 柚子味噌(ゆずみそ)(苺のきむら農園 より転載)柚子味噌の作り方 一般的には、味噌、味醂、酒、砂糖を弱火で練り、柚子の皮を加えて練って作るが、以下は火を使わない作り方。『?ゆずの皮の黄色い部分をおろし金で...

… 続きを読む

2011/10/29 (土) 旧暦: 10月3日 祝日・節気: ---- 日出: 5時59分 日没: 16時49分 月出: 8時36分 月没: 18時40分 月齢: 2.29 干支: 丁巳 (ていし,ひのとみ) 六曜: 赤口 九星: 四緑木星


今日の季語: 柚子味噌(ゆずみそ)



(苺のきむら農園 より転載)


柚子味噌の作り方
 一般的には、味噌、味醂、酒、砂糖を弱火で練り、柚子の皮を加えて練って作るが、以下は火を使わない作り方。
『?ゆずの皮の黄色い部分をおろし金ですりおろす。参考にしたレシピでは1/2個だったが、分量は当然ゆずの大きさや味の好みにも左右されるので、結局丸1個使用して好みの味になった。
?味噌・みりん・砂糖を投入。砂糖は最初はやや少なめに入れて、味見をしながら足すようにする。
?味を整えながらスリコギで練り合わせて完成。


材料
ユズ 1/2~1個(皮のみ)
※参考にしたサイトのレシピでは1/2個だったが、
味を整えながら作ったら結局丸1個使用した。
味噌 1/2カップ
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ3~5』(地産地消を楽しむ より転載)



柚子味噌の俳句:


・柚子味噌の作り方聞き柚子五つ 米田規子


・雨三日柚味噌づくりの炭赤し 井上雪


・酔ふ主客柚味噌焦してしまふかや 阿波野青畝


・すり鉢に残り少き柚味噌哉 寺田寅彦


・柚子味噌や手間暇かかる人を愛す 幸喜美恵子


柚子味噌は、火を使うほうが一般的だそうだ。
火を使わないと日持ちがしないだろうし、皮の苦味も除去できないのだろう。
 だが、簡単に旬の香りを楽しむのであれば、火を使わない方が良さそうだ。
 比較的簡単なので、燗酒のお供にどうだろう。


手間暇をかけたほうが美味しくなるのは料理の常識だが、人間もそうだろうか。
 手間暇かかる人を愛すと詠む幸喜はそのようだ。


生まれたばかりの赤ちゃんは手間暇のかかるもの、それを厭っていては母親ではない。
 一般的には、手間暇をかけるのは避けたいものだが、女性の場合は、子供を産んで育てることから手間暇と愛が同じ事を本能的に知っているのかもしれない。


千利休と柚子味噌の逸話に、次のような話がある。
『ある冬の日、大坂から京へ向かっていた利休は、親しい茶人の家へ立ち寄り、主人は来訪に驚きながら迎え入れた。利休は突然の訪問にも関わらず手入れされている邸内や、庭で柚子の実を取り料理に柚子味噌を出す主人のとっさの客をもてなせる趣向に喜んだが、料理に当時は高級品で日持ちもしない蒲鉾が出されたところで顔色を変えた。実は主人は利休がこの日に自邸のそばを通ることをあらかじめ知っており、準備を整えた上で素知らぬ態で突然の客でも十分にもてなすことが出来るように見せかけていただけだったのである。蒲鉾が用意されていたことからそれを察した利休は、わざわざ驚いたように見せた主人の見栄に失望しその場で退席した。』(Wikipedia)


この話が事実かどうか分らないが、事実とすれば、利休は尻の穴の小さな男と言わざるを得ない。
 柚子味噌で歓待し、蒲鉾まで用意している主人の心で充分ではないか。それ以上何を望むのかと思う。


歓待を受ければ、ありがとうと思うのが茶の心だと思うのだが。



 

Unknown * by 名無し
要はおべっか使われたのが嫌だったんだろ
風流のかけらもない貧乏人にはワカラン境地だね

こんばんは * by 笑山
この話はおそらく作り話でしょう。
歴史に名を残すような人が、この話のような狭量な人である訳はないでしょうから。

利休であろうと誰であろうと、人から歓待を受ければ素直に喜び感謝すれば良いと言いたいだけです。
 尻の穴が小さいという表現がお下劣であれば、肝っ玉が小さいでも器が小さいでも構いません。

人間我儘ばかりだと次第に世界が小さくなりますから。
大きくおおらかに行きたいものです。