刈谷に用があり、刈谷ハイウエイオアシスに行き、昼食にステーキを食べてきた。 もう有名な話だが、2015年の日本の遊園地の人気序列で、第1位はディズニー、第2位はUSJ、ここまでは不思議はないが、なんと第3位は刈谷ハイウエイオアシスだった事がある。 来てみると、理由はよくわかった。 基本は、高速道路のPAなのだが、一般道から入ることも出来、施設も子供向けから大人向けまで幅広い年齢層向けの施設があり、食事スペース...
刈谷に用があり、刈谷ハイウエイオアシスに行き、昼食にステーキを食べてきた。
もう有名な話だが、2015年の日本の遊園地の人気序列で、第1位はディズニー、第2位はUSJ、ここまでは不思議はないが、なんと第3位は刈谷ハイウエイオアシスだった事がある。
来てみると、理由はよくわかった。
基本は、高速道路のPAなのだが、一般道から入ることも出来、施設も子供向けから大人向けまで幅広い年齢層向けの施設があり、食事スペースも広く多くの店が営業している。
遊園施設としては観覧車、ゴーカート、アスレチック、広場などがあり、大人向けには天然温泉、散歩道、お土産店などがあり、時間をかけて楽しむことができる。
PAというより遊園地といったほうが実態を表している。
入場有料の遊園地と違い、入場無料。加えて、お店の価格設定も遊園地価格ではなく、一般価格であり、懐に優しい。
特に、遊園施設の利用料金は驚くほど安い。
家族連れで一般的な遊園地に行けば、入場料、遊具利用料、食事代など馬鹿にならない出費がかかるが、刈谷ハイウエイオアシスはすべてがリーズナブル。
家族連れが殺到する条件を備えている。
今日も暑い日で、散歩をするには適していない猛暑だったが、春秋の良い季節なら散歩だけでも楽しむことができる。
灼熱の日なので観覧車に多くの人が乗っていたかは分らない。
行楽シーズンには駐車場の空きがない問題があるそうだが、子供連れなら行く価値はある場所だ。
もう一つの目的は、昼食。
最近話題の急成長のステーキ店「やっぱり ステーキ」が上りパーキングエリアの中に出店している。
大きな看板があるのですぐに場所はわかった。
入り口では、TVに出演していた創業者のポスターがお迎えをしてくれる。
いきなりステーキは、2013年12月5日に東京都中央区の銀座4丁目に1号店を出店して以来、2018年8月までの4年半で、全国300店舗に急拡大している。
(ニトリ富士吉田店)に到達し、2018年8月時点で秋田県を除く46都道府県に出店している。
2017年2月には、ステーキの本場アメリカに逆進出し、アメリカでも人気店になっているそうだ。
ランチタイムは、ステーキ、ハンバーグ、カットステーキがあり、量を選ぶことができる。
ランチメニュー以外のグラム売のステーキを注文することができる。
いきなりステーキは、フードコートの入口側にあり、専用の客席がある。ここは立ち食いではなく座ることができる。
建物の真ん中はフードコート、奥には色々な店があり、好みを選ぶことができる。
にんきてんのランチタイム、長い行列が出来ている。
注文する場所の右側でステーキを焼いている。
伝票を持って会計に行き、精算を済ませると、呼び出しの端末を渡される。
空いている席に座り、水を用意し、待つこと暫し。
呼び出しのブザーが鳴り、受け渡し場所で注文品を受け取る。
ワイルドステーキ200g、1130円(外税)。
サラダ、スープ、ご飯付き。
ご飯は、大盛りでも同じ値段、これは大盛り。
加熱された容器に入れられている。
紙の前掛けを使わないと服が油まみれになるので要注意。
焼き方は、レアに近い。
そのままだと下の方は焼けるが、上は生のまま。
器の再加熱はカウンターに行けばやってくれるが、生の苦手な人は切り分けて、再加熱したほうが良い。
肉は生に近いのと熟成がある程度されているのか、筋はあるが柔らかく、噛むのに困ることはない。
味は、肉の上にクリームのようなソースが載せられており、味にコクを加える目的だろう。
眼の前の衝立の上に味付けのソースが置かれているので、好みで調整することができる。
醤油、わさび、塩、粗挽き胡椒、ステーキソースなどがある。
個人的には、醤油+わさび 、塩+粗挽き胡椒が良く合った。
とびきり美味しいことを期待するのはランチメニューでは無理だが、肉が食べたぁ~い時には良い店だ。
格安ステーキが県民食になっている沖縄では、ステーキ屋さんが沢山ある。
最近那覇で急成長している「やっぱり ステーキ」と言う店がある。
似たような名前で紛らわしいが、「いきなりステーキ」とは関係はなさそうだ。
肉は「いきなりステーキ」の方が柔らかく、ソースも選択肢が多い。
ただ、「やっぱりステーキ」は200g1000円(税込み)、スープ、サラダ、ご飯お代わり自由のメリットも持っている。
【データ】
刈谷ハイウエイオアシス
http://www.kariya-oasis.com/
「あなたは、全国3位の遊園地を知っていますか」(東洋経済)
https://toyokeizai.net/articles/-/66260?page=2
株式会社ペッパーフードサービス
https://www.pepper-fs.co.jp/
いきなりステーキは刈谷ハイウエイオアシス店
http://ikinaristeak.com/shopinfo/kariyameitetsu_os/