名古屋・栄のプリンセスガーデンホテルで開催された第2回 三千盛を愛する会に参加した。 日時:平成28年12月8日(木) 18:00~18:30 受付 18:30 開始 21:00 終了 場所:名古屋市中区栄3-13-31 プリンセスガーデンホテル3F ガーデニア、ジャスミンの間 受付を済ませ会場に入ると、丸テーブルに席が用意されている。 テーブルは指定されているの...
名古屋・栄のプリンセスガーデンホテルで開催された第2回 三千盛を愛する会に参加した。
日時:平成28年12月8日(木)
18:00~18:30 受付
18:30 開始
21:00 終了
場所:名古屋市中区栄3-13-31
プリンセスガーデンホテル3F ガーデニア、ジャスミンの間
受付を済ませ会場に入ると、丸テーブルに席が用意されている。
テーブルは指定されているので、そのテーブルの席に座る。
最初に、スライドを使用して、水野鉄治蔵元社長が三千盛を解説。
山本浩志三千盛を愛する会代表の挨拶。
水野鉄治蔵元社長の挨拶。
三千盛株式会社の各役員、社員の紹介の後、鏡開き。
樽酒の乾杯で宴の開始となった。
【出品酒】
出品酒は、樽酒を含め10銘柄。
各テーブルに4合瓶が用意されているので、一人あたり4合の酒が当初から用意されている。
以下、利いてみた印象を記載するが、個人的な嗜好によるもので客観性はない。
(1) 三千盛 鏡開き樽酒
立香は、入り口甘く、追って木香が樽酒らしい。スッキリとした入り口、舌触りは滑らか。酸は大きくは膨らまず、速いスピード感がある。味の偏りはないが、中心に芯がある。中盤以降、切れが良い。
(2) 三千盛 純米大吟にごり 超辛口ACTIVE SPARKLING 生酒
スペック:
原材料:国産米、米麹
精米歩合: 45%
日本酒度: +12度
アルコール分: 15%以上16%未満
開栓時に吹き上がる活性にごり酒。猪口に注ぐと、発泡、白濁する。シュワっとした入り口。酸は強くなく、甘さも抑えられている。発泡を背景とした辛味がスッキリとした切れの良さを感じさせる。味の癖はなく、後口の切れが良い。にごり酒だが、どぶろくの酸味や甘い滓酒とは違ったスッキリとした発泡酒、ワインやカクテルのグラスで乾杯用に使うのも良い。
(3) 三千盛 純米大吟醸 からくち
スペック:
原材料: 国産米、米麹
精米歩合: 45%
日本酒度: +12度
アルコール分: 15%以上16%未満
立香は、軽く甘い吟醸香。甘い入り口、スッキリとした味わいだが、丸みを感じる。膨らみはあるが、中は軽く切れる。味の偏り無く、バランスが良い。
(4) 三千盛 まる尾 からくち純米大吟醸
スペック:
原材料: 兵庫県産山田錦、米麹
精米歩合: 40%
日本酒度: +13度
アルコール分: 15%以上16%未満
立香はあまり感じないが、仄かな快さを感じる。入り口は甘く軽い印象。膨らみは中程度、滑らかな舌触りで、味のバランス良い。苦味は抑え込まれている。中盤以降辛味がスッキリと切れる。全体の印象として穏やかな世界、控えめの品の良さがある。
(5) 三千盛 悠醸 純米大吟醸
スペック: 原材料 国産美山錦、米麹
精米歩合 45%
日本酒度 +12度
アルコール分 15%以上16%未満
立香はあまり感じない。甘い入り口、トロリとした舌触り。膨らみを感じる。三千盛の中では甘い。酸は膨らむが、切れは良い。中盤、少し渋味が感じられる。後半の飲み応えがあり、三千盛の中ではボデーを感じさせる。後口の切れは良い。
(6) 三千盛 朋醸 五年熟成純米大吟醸
スペック:
原材料: 国産美山錦、米麹
精米歩合: 45%
日本酒度: +12度
アルコール分: 15%以上16%未満
立香は軽い熟成香、以前の朋醸は軽い老香を感じたがこれは感じない。甘い入り口、絹のような滑らかな舌触り。含み香は軽い熟香、何か甘さを感じさせる香りも感じる。中盤、辛味と軽い渋味。食中酒として適性が広そうだ。
(7) 三千盛 純米大吟しぼりたて
スペック:
原材料: 国産米、米麹
精米歩合:45%
日本酒度:+12度
アルコール分:15%以上16%未満
立香は殆ど感じない。甘い入り口。酸味を感じさせる。軽い発泡感があり、シュワっと切れる。
(8) 三千盛 小仕込純米大吟醸 DRY
スペック:
原材料: 兵庫県産山田錦、米麹
精米歩合: 40%
日本酒度: +18度
アルコール分: 15%以上16%未満
立香は甘いもの。入り口甘い。酸は滑らか、仄かな発泡感を感じさせる。味の偏りはなく、スッキリとしてバランスが良い。中盤以降切れる。
(9) 三千盛 純米ドライ 純米大吟醸
スペック:
原材料: 国産米、米麹
精米歩合: 50%
日本酒度: +18度
アルコール分: 15%以上16%未満
立香はあまり感じないが、何かお菓子風なものが漂う。トロリとした舌触り、甘い食感。酸の膨らみではないが、味の厚みを感じさせる不思議な世界。味の偏りはなく、中盤、切れる。
(10) 三千盛 超特 からくち 大吟醸
スペック:
原材料: 国産米、米麹、醸造用アルコール
精米歩合: 45%
日本酒度: +16度
アルコール分: 15%以上16%未満
甘い入り口、スッキリとしている。舌触り軽く滑らか。酸は膨らまず、切れが良い。中盤以降、良く切れ、味の偏りはない。後口はピリ辛で、切れる。
最も三千盛らしい銘柄と思う酒だ。
又
素敵にお料理の紹介も頂き大変恐縮しております
今後も美濃天狗共々お引き立て宜しくお願い致します
林 容子