(27) 花 - 菜花亭日乗
fc2ブログ

菜花亭日乗

菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc

Top Page › Category - (27) 花
2021-06-26 (Sat)

2021/06/26 花の名前 サフランモドキ

2021/06/26 花の名前 サフランモドキ

あるマンションの横の道を歩いている時、花が目に止まった。梅雨曇の薄暗い空の下には不釣り合いな容姿だから目を惹いた。 明るい桃色の花弁の中心に黄色の蕊が長く伸びている。街生まれの街育ちの人間だから花の名前は詳しくない。長じて、世の中に出てから、花に詳しい人が居て、自分が花の門外漢であることを知った。 それから、少し目が開いた。この花は、勿論野生のものではなく、誰かが植えたが、名前までは表示していない...

… 続きを読む


あるマンションの横の道を歩いている時、花が目に止まった。

梅雨曇の薄暗い空の下には不釣り合いな容姿だから目を惹いた。
 明るい桃色の花弁の中心に黄色の蕊が長く伸びている。

街生まれの街育ちの人間だから花の名前は詳しくない。
長じて、世の中に出てから、花に詳しい人が居て、自分が花の門外漢であることを知った。
 それから、少し目が開いた。

この花は、勿論野生のものではなく、誰かが植えたが、名前までは表示していない。
 知りたければ、自分で調べる他はない。

昔は、花を調べるのは図鑑しかなかったが、今は違う。
写真を撮れば、写真から調べられる。


clip_image002

google
画像検索で写真をアップロードするとわかった。
検索結果は英語名しかわからなかった。
Pink Rain Lily」だった。
Wiki
で調べると、和名は「サフランモドキ」だった。
 誰が命名したのか知らないが、モドキは失礼だろう。
直訳の「桃色の雨百合」の方が良いと思う。

メキシコ、グアテマラが原産地で南アメリカから広がった花。
日本では幕末に渡来し、暖い地方では帰化している。長崎県天草地方では水田のあぜ道に咲き乱れて美しい光景が見られるそうだ。


【参考】

google
画像検索を使うには、google検索の窓にgoogle画像検索を入力し検索すると、google画像検索のサイトに移行するので、調べたい花の写真をアップロードすれば調べが始まる。

サフランモドキ 
Wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%89%E3%82%AD




2018-10-16 (Tue)

2018/10/16 秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その5)

2018/10/16  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その5)

ポッポ乗り場からアンネの庭に行く通りにある「香りの庭」、「青いバラの庭」に咲いていた薔薇の花々。 この通りには有名な薔薇が手入れされて植えられている。 また、薫り高い薔薇も多くある。 秋の薔薇は香りが高い、香り好きな人は楽しめる通りだ。 ・ビバリー ・アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ ...

… 続きを読む


ポッポ乗り場からアンネの庭に行く通りにある「香りの庭」、「青いバラの庭」に咲いていた薔薇の花々。

この通りには有名な薔薇が手入れされて植えられている。
また、薫り高い薔薇も多くある。
秋の薔薇は香りが高い、香り好きな人は楽しめる通りだ。


・ビバリー
clip_image002



・アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルグ
clip_image004



・グラミス キャッスル
clip_image006


clip_image008



・セント セシリア
clip_image010


clip_image012



・シャルル ゴール
clip_image014


clip_image016



・レントラー
clip_image018



・ディンティー ベス
clip_image020



・マリア カラス
clip_image022


clip_image024



・ホワイトクリスマス
clip_image026



・ダブル ディライト
clip_image028


clip_image030


clip_image032



・シャリファ アスマ
clip_image034



・ハーモニー
clip_image036


clip_image038



・フレグラント クラウド
clip_image040



・レディ
ヒリンドン
clip_image042




2018-10-16 (Tue)

2018/10/16  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その6)

2018/10/16  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その6)

ポッポ乗り場からアンネの庭に行く通りにある「香りの庭」、「青いバラの庭」に咲いていた薔薇の花々の続き。 ・シェラザード 美女の名前をつけられた薔薇も一際美しい。 ・アドミラル ロドニー ・ア...

… 続きを読む


ポッポ乗り場からアンネの庭に行く通りにある「香りの庭」、「青いバラの庭」に咲いていた薔薇の花々の続き。


・シェラザード
clip_image002


clip_image004


clip_image006


clip_image008

美女の名前をつけられた薔薇も一際美しい。



・アドミラル ロドニー
clip_image010



・アレックス レッド
clip_image012



・パパメイアン
clip_image014



・芳純
clip_image016


clip_image018



・高貴
clip_image020


clip_image022



・カントリーマン
clip_image024



・アライブ
clip_image026



・アウグスタ ルイーゼ
clip_image028



・ラスティング ラブ
clip_image030



・シャルトルーズ ドゥ パルム
clip_image032



・エブ タイド
clip_image034



・ヨハネ パウロ 2
clip_image036



・アンブリッジ ローズ
clip_image038


clip_image040



・サムシング ブルー
clip_image042



・セント セシリア
clip_image044



・ビッグ
パープル
clip_image046




2018-10-15 (Mon)

2018/10/15  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その3)

2018/10/15  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その3)

14日の花フェスタ記念公園の秋の薔薇の続き。 <New Roses Garden 2017> ・レッドレディ・ラッフル ・ピンクレディ・ラッフル ・ドクトゥール・マサド ・トイ・トイ・トイ! ・ピンク・パラダイス ...

… 続きを読む


14
日の花フェスタ記念公園の秋の薔薇の続き。



New Roses Garden 2017

clip_image002


・レッドレディ・ラッフル
clip_image004


・ピンクレディ・ラッフル
clip_image006


・ドクトゥール・マサド
clip_image008


・トイ・トイ・トイ!
clip_image010



clip_image012

・ピンク・パラダイス
clip_image014


・リベルラ
clip_image016


・はいから
clip_image018


clip_image020


・リリカル
clip_image022


・シャルム
clip_image024


・サイレント・クラウド
clip_image026


・コリーヌ・ルージュ

clip_image028



2018-10-15 (Mon)

2018/10/15  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その4)

2018/10/15  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その4)

<New Roses Garden 2018> ・ブロドリー 赤とんぼがやってきて眼の前の薔薇の切り枝に止まって、動かなくなった。 薔薇より私よと言っているので、一枚撮ってやったら、満足して飛んでいった。 ・恋結 良い名前をもらった薔薇だ。 ・マイ ディア ...

… 続きを読む


New Roses Garden 2018

clip_image002


・ブロドリー
clip_image004


赤とんぼがやってきて眼の前の薔薇の切り枝に止まって、動かなくなった。
薔薇より私よと言っているので、一枚撮ってやったら、満足して飛んでいった。
clip_image006


・恋結
clip_image008
良い名前をもらった薔薇だ。


・マイ ディア
clip_image010


・ヴィンテージ・ドルチェ
clip_image012


・鏡花
clip_image014


・旬
clip_image016


clip_image018


・ベネロベイア
clip_image020


・スカーレット・ボニカ
clip_image022
目の醒めるような朱。


・レヨン ドゥ ソレイユ
clip_image024


・ジャルダン ドゥ ラクネイー
clip_image026


・ディープ ボルドー
clip_image028


・ティム ジュディ デンチ
clip_image030


・ラリッサ バルコニア

clip_image032




2018-10-14 (Sun)

2018/10/14  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その1)

2018/10/14  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園 (その1)

朝天気予報を見ると、雨の心配はない、午前中は曇りだが午後から晴れる。 秋の薔薇の写真を撮りに行くことにした。 お天気が良くて、薔薇が咲いていて、都合が良い日は、意外に少ない。 台風がまた来るかもしれないし、色々都合がつかなくなるような事情もある。 行ける時に行かなくては。 秋の日曜日、同じ思いの人は多く、駐車場はかなり埋まっている。 ...

… 続きを読む


朝天気予報を見ると、雨の心配はない、午前中は曇りだが午後から晴れる。
秋の薔薇の写真を撮りに行くことにした。

お天気が良くて、薔薇が咲いていて、都合が良い日は、意外に少ない。
台風がまた来るかもしれないし、色々都合がつかなくなるような事情もある。
行ける時に行かなくては。


秋の日曜日、同じ思いの人は多く、駐車場はかなり埋まっている。

西ゲートを入り、New Roses Gardenの方に向かう。

赤い薔薇が出迎えてくれた。

・ダブルノックアウト
clip_image002



6
月に写真を撮った2015年から撮影を始めた。

New Roses Garden 2015

・ザ・ポエッツ・ワイフ
clip_image004


・オリビア・ローズ・オースチン
clip_image006


・ヴァージニア・マッケンナ
clip_image008


・シンプルライフ
clip_image010
花かと思ったら実であった。
実も多くなれば綺麗だ。


・グレーフィン・ディアナ
clip_image012


・フラゴナール
clip_image014


clip_image016


・エルヴィス
clip_image018


・レオ・フェレ
clip_image020


clip_image022


・ラビリンス
clip_image024


clip_image026


・フェルゼン伯爵
clip_image028


・王妃アントワネット
clip_image030


clip_image032


・パウル・クレー
clip_image034


clip_image036

パウル・クレーはお気に入りの画家だが、ちょっとイメージが違うような気がする...


・奇蹟
clip_image038


clip_image040


clip_image042


この花は美しかった。



・サロン
clip_image044


・あかり
clip_image046


・みやび
clip_image048


・たまき
clip_image050


・しののめ
clip_image052


・プリュム

clip_image054


clip_image056




2018-10-14 (Sun)

2018/10/14  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その2)

2018/10/14  秋の薔薇 at 花フェスタ記念公園(その2)

<New Roses Garden 2016> ・黛玉(たいぎょく) ・春乃 ・シュクレ ・プラム・グレイ ・カシスオレンジ ・オルフェオ ・アカデミー・オルレアン ...

… 続きを読む


New Roses Garden 2016

・黛玉(たいぎょく)
clip_image002


・春乃
clip_image004


clip_image006

・シュクレ
clip_image008


・プラム・グレイ
clip_image010


・カシスオレンジ
clip_image012


clip_image014


・オルフェオ
clip_image016


clip_image018


・アカデミー・オルレアン
clip_image020


・エドゥアール・マネ
clip_image022


・サント・ノーレ
clip_image024


・アレゴリー
clip_image026


・ステファニー・グッテンベルグ
clip_image028


clip_image030


・ゴスペル
clip_image032


・岳の夢
clip_image034


clip_image036


・ムーディー・ブルー
clip_image038


clip_image040


clip_image042


・スーパー・トローバー
clip_image044


clip_image046


・デスデモーナ
clip_image048


秋の薔薇は、春の薔薇とは風情が違う。
春は百花繚乱、華やかな色彩の競演だが、秋は一株あたりの花の数が少ない。 遠くから見ると少し寂しい

ただ、秋の薔薇は香りが高い。
どこからともなく、秋の風に乗って薔薇の花の香りやがってくる。

香りが好きな人には、花より香りが楽しみだ。


2017
年と2018年は別の記事に掲載する予定。


【データ】

花フェスタ記念公園 公式サイト
http://www.hanafes.jp/hanafes/

現在、秋のバラまつりが開催されている。

『秋のバラまつり~濃厚な色と香りを楽しもう♪
日程:20181006()20181111()
時間: 9:00 17:00 ※毎週土曜日は2000まで延長』

clip_image050




2018-06-11 (Mon)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その1)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その1)

9日、岐阜百年記念公園の菖蒲園に写真を撮りに行った。 駐車場に車を停め、テニスコートの横の道を真っ直ぐ歩く。 テニスコートの先には菖蒲園への道が表示されている。 菖蒲まつりの幟も立てられている。 菖蒲園までは、上りの道を15分ほど歩く距離だ。 道は林間を通り山に入っていく。 緑が濃く、自然が...

… 続きを読む


9
日、岐阜百年記念公園の菖蒲園に写真を撮りに行った。

駐車場に車を停め、テニスコートの横の道を真っ直ぐ歩く。

clip_image002
テニスコートの先には菖蒲園への道が表示されている。

clip_image004
菖蒲まつりの幟も立てられている。

菖蒲園までは、上りの道を15分ほど歩く距離だ。

clip_image006
道は林間を通り山に入っていく。

clip_image008
緑が濃く、自然が豊かで人も多くはないので、鳥たちの楽園だ。
歩いていると夏鶯が鳴いた。ホーホケキョーを繰り返す、きれいな若々しい鳴き声だった。

山側には紫陽花が道に沿って植えられており、緑の花が七変化していく様子がよくわかり、退屈しなかった。


菖蒲園は、小さなせせらぎの両側に花菖蒲が植えられている。

clip_image010


早速、写真を撮ることにした。
花が美しいのは、一時だ。
今日美しい花は、写しておく義務がある。



<曙光>

clip_image012

clip_image014



<火祭>

clip_image016

clip_image018


<愛知の輝>
clip_image020


<赤蜻蛉>
clip_image022

clip_image024

clip_image026

clip_image028

clip_image030


<桜ヶ丘>
clip_image032

clip_image034

clip_image036


<江戸の華>
clip_image038


<ピンクフロスト>
clip_image040

clip_image042

clip_image044


<千鳥>
clip_image046

clip_image048


<児化粧>
clip_image050

clip_image052

clip_image054

clip_image056


<新児化粧>
clip_image058


<旭匠>
clip_image060

clip_image062


<山の幸>
clip_image064


<応紅>
clip_image066


<渡津海>
clip_image068


<千早城>
clip_image070


<七彩の夢>

clip_image072

clip_image074



2018-06-11 (Mon)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その2)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その2)

<牛若丸> <桜の園> <黄金> <嬉野の虹> <江戸錦> <スティップルドリップルス> <春の小川> ...

… 続きを読む


<牛若丸>
clip_image002


<桜の園>
clip_image004


<黄金>
clip_image006


<嬉野の虹>
clip_image008

clip_image010



<江戸錦>
clip_image012

clip_image014


<スティップルドリップルス>
clip_image016

clip_image018

clip_image020

clip_image022

clip_image024


<春の小川>
clip_image026

clip_image028


<夏姿>
clip_image030

clip_image032

clip_image034


<沖津白波>
clip_image036

clip_image038


<豊旗雲>
clip_image040


<佐野渡>
clip_image042

clip_image044


<岐山の春>
clip_image046


<夢の泉>
clip_image048

clip_image050


<千早の昔>
clip_image052

clip_image054


<千代の春>
clip_image056

clip_image058


<雲井竜>
clip_image060


<初紅>
clip_image062

clip_image064

clip_image066


<栄紫>
clip_image068


<伊勢舞妓>

clip_image070

clip_image072



2018-06-11 (Mon)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その3)

2018/06/11  花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その3)

<澄心> <紫式の誉> <千鳥> <四海波> <登竜門> <大虹> ...

… 続きを読む


<澄心>
clip_image002

clip_image004

clip_image006


<紫式の誉>
clip_image008

clip_image010


<千鳥>
clip_image012



<四海波>
clip_image014

clip_image016

clip_image018


<登竜門>
clip_image020

clip_image022


<大虹>
clip_image024

clip_image026


<弁財天>
clip_image028


<旭鐘>
clip_image030

clip_image032


<青柳>
clip_image034

clip_image036


<桃山の春>
clip_image038

clip_image040


<初鏡>
clip_image042


<大和錦>
clip_image044

clip_image046

clip_image048


<花曇>
clip_image050

clip_image052


<紅千代鶴>
clip_image054


<平成>
clip_image056


<古今の誉>
clip_image058

clip_image060


<竹取姫>
clip_image062

clip_image064


<葦の浮船>
clip_image066

clip_image068

clip_image070

clip_image072

clip_image074

clip_image076


<紅楼>
clip_image078


<唐子遊>
clip_image080

clip_image082


<淡路島>
clip_image084

clip_image086


<深窓佳人>
clip_image088

clip_image090


<海王星>
clip_image092


<月影>
clip_image094

clip_image096


<ミスエケット>
clip_image098


<御所遊>
clip_image100


<紅梅>
clip_image102


<小町娘>

clip_image104

clip_image106

clip_image108





2018-06-11 (Mon)

2018/06/11 花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その4)

2018/06/11 花菖蒲  岐阜百年記念公園  (その4)

花盛りで華やかだった花菖蒲3種は動画を撮影した。 「20180609花菖蒲江戸錦」 https://youtu.be/WXe9EyqreLM 江戸錦は江戸系の古花。 艶やかでありながら、崩れた感じがなく、立ち姿が凛としている。 花のバランスが良く、風に揺れる様も風情があり、江戸情緒を感じる。 「20180609花菖蒲赤蜻...

… 続きを読む



花盛りで華やかだった花菖蒲3種は動画を撮影した。


20180609花菖蒲江戸錦」


https://youtu.be/WXe9EyqreLM



江戸錦は江戸系の古花。
艶やかでありながら、崩れた感じがなく、立ち姿が凛としている。
花のバランスが良く、風に揺れる様も風情があり、江戸情緒を感じる。



20180609花菖蒲赤蜻蛉」


https://youtu.be/kU_0NbGWbZM


江戸系で長井古種と江戸系の交配だそうで、1993年に加茂花菖蒲園で作出されたそうだ。
可愛らしい色気を感じさせる。




20180609花菖蒲小町娘」



https://youtu.be/bY_-_oIbZBc


江戸系の古花。
赤紫の三英がアクセントとなり神楽殿で舞う巫女さんのような初々しい清々しさを感じる。





2018-06-06 (Wed)

2018/06/06  New Roses 2015 花フェスタ記念公園 (その1)

2018/06/06  New Roses 2015 花フェスタ記念公園 (その1)

6月2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。 2018年、2017年、2016年のNew Rosesについては、以下に掲載した。 「2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」 https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf 「2018/06/04 New Roses 2017 花フェスタ記念公園」 https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/046ade98dfd7d583912780a0d14c561b 2018/06/05 New Roses 2016 花フェスタ記念公園 (...

… 続きを読む


6
2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。

2018
年、2017年、2016年のNew Rosesについては、以下に掲載した。
2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf

2018/06/04 New Roses 2017 花フェスタ記念公園」
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/046ade98dfd7d583912780a0d14c561b


2018/06/05
New Roses 2016 花フェスタ記念公園 (その1)
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/2039bb566360161f6a86348e0591a84f


2018/06/05
New Roses 2016 花フェスタ記念公園 (その2)
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/45cb164adf7038c357922354e0645212



この記事は、2015年のNew Rosesたち。
2015
年のエリアについては、他と比べて株の手入れが、少し足りないようで、花の無いもの、眼よりポイントが高くなっているもの、逆に花の位置が地面すれすれになっているものがみられ、株が可哀想だった。


clip_image002[4]



 


<レディ・マーマレード>


clip_image004[4]



clip_image006[4]


clip_image008[4]


<ミコル・ファンターナ>
clip_image010[4]


<アカデミア>
clip_image012[4]


<グレーフィン・ディアナ>
clip_image014[4]

clip_image016[4]

clip_image018[4]


<フラゴナール>
clip_image020[4]

clip_image022[4]

clip_image024[4]

clip_image026[4]
花を一杯着けている株の前に立つと嬉しくなる。


<王妃アントワネット>
clip_image028[4]

clip_image030[4]

clip_image032[4]

clip_image034[4]
花の辺り一面に美しさを漂わせていた。
姿といい色合いといい、気品がある。
名前を見て頷いた、王妃様だ。


<奇跡>
clip_image036[4]

clip_image038[4]

clip_image040[4]
花びらがぎっしりで、好みの姿ではないが、美しいことは間違いない。


<プリュム>
clip_image042[4]

clip_image044[4]

clip_image046[4]


<みやび>
clip_image048[4]

clip_image050[4]


<しののめ>
clip_image052[4]
1
週間後にもう一度見てみたい。





2018-06-06 (Wed)

2018/06/06  New Roses 2015 花フェスタ記念公園 (その2)

2018/06/06  New Roses 2015 花フェスタ記念公園 (その2)

<ラ・ベル・ポー> <シャンティーユ> 花の蕾。 今はそれだけ。 <サロン> これからの花。 <あかり> やや寂しげな、風情だ。 <こはる> こはる・小春のイメージは...

… 続きを読む


<ラ・ベル・ポー>
clip_image002

clip_image004


<シャンティーユ>
clip_image006
花の蕾。
今はそれだけ。


<サロン>
clip_image008
これからの花。



<あかり>
clip_image010
やや寂しげな、風情だ。



<こはる>
clip_image012
こはる・小春のイメージは、おばさんもしくは大人の女だが、これは丸で蕾。


<ホーラ>
clip_image014


<プシュケ>
clip_image016


<ブルー・ピリオド>
clip_image018
これも蕾。
花弁の色さえ名前で想うしか無い。


<ファイヤー・ワークス・ラッフル>
clip_image020


<グラマラス・ラッフル>
clip_image022
日陰で光が足りなかった。


<プリンセス・バビロン>
clip_image024

clip_image026


<パブロック>
clip_image028


<パウル・クレー>
clip_image030
好きな画家の名前をもらった薔薇の花。
どんな色のどんな花が開くのだろう。


<オスカル・フランソワ>
clip_image032


<ラビリンス>
clip_image034
色と姿は淡麗だが、名前はラビリンス。


<ラヴァンデ・パルフュメ>
clip_image036


<ローズ・ドゥ・グランヴィル>
clip_image038


<ビブ・ラ・マリエ!>
clip_image040


<アン・ソフィー・ピック>
clip_image042


<アンドレ・グランディエ>
clip_image044

clip_image046


<レオ・フェレ>
clip_image048
少し盛りを過ぎてしまった翳りがある。


<ベルナデッド・ラフォン>
clip_image050


<センテッド・ウイスパー>
clip_image052


<ショウゴ・エレガン>
clip_image054


<コンスタンツェ・モーツアルト>
clip_image056

clip_image058

clip_image060


<ジャーニン>
clip_image062


<オリビア・ローズ・オースチン>
clip_image064

clip_image066


<キャリス>

clip_image068

clip_image070




2018-06-05 (Tue)

2018/06/05 New Roses 2016 花フェスタ記念公園  (その1)

2018/06/05  New Roses 2016 花フェスタ記念公園  (その1)

6月2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。 2018年と2017年のNew Rosesについては、以下に掲載した。 「2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」 https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf 「2018/06/04 New Roses 2017 花フェスタ記念公園」 https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/046ade98dfd7d583912780a0d14c561b この記事は、2016年のNew Rosesたち。 2016年も花がない株...

… 続きを読む


6
2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。

2018
年と2017年のNew Rosesについては、以下に掲載した。
2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf

2018/06/04 New Roses 2017 花フェスタ記念公園」
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/046ade98dfd7d583912780a0d14c561b


この記事は、2016年のNew Rosesたち。

2016
年も花がない株や花が大雨で傷んだものが散見された。

clip_image002



<春乃>
clip_image004



<サフィレット>
clip_image006



<シュクレ>
clip_image008



<結(ゆい)>
clip_image010



<杏(あん)>
clip_image012



<プラムグレイ>
clip_image014
この花は良い状態だった。



<カシスオレンジ>
clip_image016
盛りを過ぎ、花びらも傷んでる。



<アリアドネ>
clip_image018



<ファンシー・ラッフル>
clip_image020



<アイコニック・レモネード>
clip_image022
蕾しかなかった。



<アイコニック・ピンク・レモネード>
clip_image024



<アイコヌック・ハニー・レモネード>
clip_image026



<マロン>
clip_image028



<オルフェオ>
clip_image030

clip_image032

clip_image034

clip_image036
花は下の方しかなかったが、綺麗だった。



<エウリィーチェ>
clip_image038



<ライラ>
clip_image040



<エンデュミオン>
clip_image042
色合いが良い花だ。



<オーキッド・ロマンス>
clip_image044



<プリンセス・シャルネーヌ・ドゥ・モナコ>
clip_image046

clip_image048



<サント・ノーレ>
clip_image050



<エドゥアール・マネ>
clip_image052



<フィリップ・スタルク>
clip_image054



<アカデミー・オルレアン>
clip_image056



<フランポワーズ・バニーユ>
clip_image058



<岳の夢>
clip_image060

clip_image062
可憐さのある花だ。


2018-06-05 (Tue)

2018/06/05 New Roses 2016 花フェスタ記念公園 (その2)

2018/06/05 New Roses 2016 花フェスタ記念公園 (その2)

 <ルイの涙> 艶やかだ。 <ゴスペル>  <ステファニー・グッテンベルグ>   <アンナ・フェンディ>   <カインダ・ブルー>   <パシュミナ>   <デスデモーナ>   <ア・ホワイター・シェード・オブ・ベール>   <レース>  <アン・ヘンダーソン>   <ファッショニスタ>   <キャンドス・ビューティ>  &nbs...

… 続きを読む

 


<ルイの涙>

艶やかだ。


 


<ゴスペル>




 


<ステファニー・グッテンベルグ>


 





 


<アンナ・フェンディ>



 


 


<カインダ・ブルー>


 


 


<パシュミナ>


 


 


<デスデモーナ>


 


 


<ア・ホワイター・シェード・オブ・ベール>


 


 


<レース>


 




<アン・ヘンダーソン>


  


<ファッショニスタ>


 


 


<キャンドス・ビューティ>


 



 



 



 


<スージー>







 


<ベイズリー・アビー>


 


 


<ジ・エンシェント・マリナー>

ロマンチックな風情だ。


 


<スノー・ストーム>


 



 


<スーパー・トローパー>


 




<ゴスペル>







 


<パシュミナ>


 




<クリスティアーナ>


 



 


 


 


 


 

2018-06-04 (Mon)

2018/06/04  New Roses 2017  花フェスタ記念公園

2018/06/04  New Roses 2017  花フェスタ記念公園

6月2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。 2018年のNew Rosesについては、以下に掲載した。 「2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」 https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf この記事は、2017年のNew Rosesたち。 2017年は、盛りを過ぎて花の無いもの、蕾...

… 続きを読む


6
2日、3日の花フェスタ記念公園のNew Rosesの続き。

2018
年のNew Rosesについては、以下に掲載した。
2018/06/03 New Roses 2018 花フェスタ記念公園」
https://blog.goo.ne.jp/nabanatei/e/ebbe4c6b2890d78169af4bf9d9fa71bf


この記事は、2017年のNew Rosesたち。


clip_image002

2017
年は、盛りを過ぎて花の無いもの、蕾はあるが花は無いものも多く、すべての花を撮影することは出来ない。

花はあっても数が少なく、花の選択ができない場合が多い。
完全を期するには5月中旬から1月、毎週通うことが必要だ。

<はいから>
clip_image004



<ニンファ>
clip_image006
まだ花を開いたばかりだ。



<カリプソ>
clip_image008



<チェリーポニカ>
clip_image010



<シャルム>
clip_image012



<クロッシェ>
clip_image014
これも開き始めしか花がない。



<モチーフ>
clip_image016
地面すれすれ、奥にあり、ピントが葉になってしまった。



<リリカル>
clip_image018
来週には、良い花が咲きそうだ。



<サイレント・クラウド>
clip_image020



<リアンローズ>
clip_image022
まだこれからだ。



<爽(そう)> 河本バラ園
clip_image024

clip_image026



<グリスターン>
clip_image028



<リベルラ>
clip_image030



<ジル・ドゥ・ブリザック>
clip_image032



<ピンク・パラダイス>
clip_image034

clip_image036



<シャトー・ドゥ・シュベルニー>
clip_image038

clip_image040



<キャンディア・メイディランド>
clip_image042

clip_image044

clip_image046

clip_image048



<夢幻水晶>
clip_image050
次の蕾が開くのを待ちたい。



<ジュビレ・インペリアル>
clip_image052



<トイ・トイ・トイ!>
clip_image054
大雨で花びらが傷んだのか。
次の蕾は美しく開くだろう。



<グレーテル>
clip_image056
咲いている花は盛りが過ぎてしまった。
10
日後に蕾が開くだろう。



<ドクトゥール・マサド>
clip_image058



<フロリアン・マサド>
clip_image060
今は蕾だけ。



<カストー・ゴンパール>
clip_image062



<アンドレ・トゥルカ>
clip_image064



<シリウス>
clip_image066

clip_image068

clip_image070



<パオロ・ペイローネ・ジャルディニエレ>
clip_image072

clip_image074



<バスシーバ>
clip_image076



<スマイリング・アイズ>
clip_image078
もう少し前に会いたかった。



<アイ・オブ・ザ・タイガー>
clip_image080
名前は怖いが、愛らしい花。



<レッド・レディ・ラッフル>
clip_image082



<ピンク・レディ・ラッフル>
clip_image084
盛りを過ぎた花の痛みは、大雨に打たれたのだろうか。
手前の蕾が開く頃には大雨が降りませんように。



しとしと降る梅雨なら良いのだが、前線を伴う梅雨は激しくなるから薔薇の花には厳しい。
蕾の間に前線がいなくなるように!





2018-06-03 (Sun)

2018/06/03  New Roses 2018  花フェスタ記念公園

2018/06/03  New Roses 2018  花フェスタ記念公園

昨日、今日、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園に行き、薔薇の花の写真を撮ってきた。 今まで気づかなかった新しいエリアが出来ていた。 New Roses Gardenで新しい薔薇の品種を年毎に集めている。 場所は、西ゲートを入り、真っすぐ進んだところにある芝生広場の脇である。 下のMAPの8番ローンガーデンの周囲だ。 New Roses Garden 2018の案内板...

… 続きを読む


昨日、今日、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園に行き、薔薇の花の写真を撮ってきた。

今まで気づかなかった新しいエリアが出来ていた。
New Roses Garden
で新しい薔薇の品種を年毎に集めている。

場所は、西ゲートを入り、真っすぐ進んだところにある芝生広場の脇である。

下のMAP8番ローンガーデンの周囲だ。


clip_image002


New Roses Garden
2018の案内板が設置されていた。

clip_image004


花が咲いていない株、咲いていても萎れてしまった株、散ってしまった株などの写真は撮らなかった。
株が嫌がらない程度の花だけを撮った。

時期を違えて通えば、もっと新しい花を見ることができる。


<ティム ジュディ デンチ> イングリッシュローズ
clip_image006



<ホリデイアイランド ピオニー>
clip_image008

clip_image010



<ジェームズL オースチン> イングリッシュローズ
clip_image012



<ヴァネッサ ベル> イングリッシュローズ
clip_image014

clip_image016



<ラブストラック>
clip_image018



<ケルナー フローラ>
clip_image020



<デュエット バルコニア>
clip_image022



<パーク ドゥ ラベル>
clip_image024



<フラマンローズ>
clip_image026



<ケルビーノ>
clip_image028



<ジャルダン ドゥ ラクネイー>
clip_image030



<イングリット ベタンクール>
clip_image032



<ウイリアムクリスティ 2015
clip_image034



<レヨン ドゥ ソレイユ>
clip_image036



<スカーレット ポニカ>
clip_image038



<キルケ>
clip_image040



<ベネロベイア>
clip_image042

clip_image044

clip_image046




<ナウシカア>
clip_image050



<ローズ ブラッシュ>
clip_image052

clip_image054



<ピエール エルメ>
clip_image056




<ディープ ボルドー>
clip_image060



<メルヘン ツァウバアー>
clip_image062

clip_image064



<ポラリス アルファ>
clip_image066



<ラリッサ バルコニア>
clip_image068



<ケルナー フローラ>
clip_image070



<旬(しゅん)>
clip_image072



<エール>
clip_image074


<ブロドリー>
clip_image076



<フィレール>
clip_image078



<エクレール>
clip_image080



<ヴィンテージ フラール>
clip_image082



<ヴィンテージ ドルチェ>
clip_image084




蜂やカナブンは蜜を求めて花から花へ飛び回り、花に潜り込む。
自分は、美しく咲いた花を求めて飛び回る。

一番美しく咲いた時に、花と出会うのは、一期一会。
めぐり逢わせに感謝するのみだ。







2014-11-26 (Wed)

2014/11/26  秋の薔薇 (30)    「ラブ」

2014/11/26  秋の薔薇 (30)    「ラブ」

ラブはアメリカ生まれの薔薇。 William A. Warrinerが、1980年に作出した。 この薔薇の特徴は、紅い花弁の裏が白いこと。 後ろ姿が美しい人は前に回ってみたくなるものだが、この薔薇も後ろ姿が美しい。 花によっては中心部から白い筋が入るものもあるが、出会ったこの花は、すべての花弁は紅一色で、裏がわずかに見えるところは白が覗いて見えた。 項の白さを見ている...

… 続きを読む


ラブはアメリカ生まれの薔薇。
William A. Warriner
が、1980年に作出した。

clip_image002
この薔薇の特徴は、紅い花弁の裏が白いこと。
後ろ姿が美しい人は前に回ってみたくなるものだが、この薔薇も後ろ姿が美しい。

花によっては中心部から白い筋が入るものもあるが、出会ったこの花は、すべての花弁は紅一色で、裏がわずかに見えるところは白が覗いて見えた。
項の白さを見ているようで、美しかった。

秋の薔薇も30種類になった。
まだ、美しく咲いてくれた薔薇たちはあるのだが、もう季節は冬。
秋の薔薇たちは、これで一区切りつけよう。



2014-11-25 (Tue)

2014/11/25  秋の薔薇 (29)   「ゴールドマリー」

2014/11/25  秋の薔薇 (29)   「ゴールドマリー」

ゴールドマリー(Goldmarie)は、ドイツの薔薇。 Kordesが、1984年に作出した。 外側の花弁が僅かに赤味を帯びる。 中央は目の覚めるような黄色。 遠くからでも目立つ薔薇だ。 花輪は中程度で、花も良くつけ、花持ちも良い。 樹勢が強く、樹形も広がり過ぎないので育てやすいそうだ。  ...

… 続きを読む


ゴールドマリー(Goldmarie)は、ドイツの薔薇。
Kordes
が、1984年に作出した。

clip_image002
外側の花弁が僅かに赤味を帯びる。
中央は目の覚めるような黄色。
遠くからでも目立つ薔薇だ。

花輪は中程度で、花も良くつけ、花持ちも良い。
樹勢が強く、樹形も広がり過ぎないので育てやすいそうだ。



 

2014-11-24 (Mon)

2014/11/24  秋の薔薇 (28)   「宴」

2014/11/24  秋の薔薇 (28)   「宴」

宴(Utage)は日本の薔薇。 1977年太田喜一郎(京成バラ園芸)が作出した。 真赤なバラで、目立つ存在。 花弁が完全な薔薇の花は、意外に数が少ない。 人間でも見とれるような美女、美男子は少ないのと同じだ。 この花は、完全な姿の一歩手前だった。 大輪の花で、香りは微香。 四季咲きで、強いばら。...

… 続きを読む


宴(Utage)は日本の薔薇。
1977
年太田喜一郎(京成バラ園芸)が作出した。

真赤なバラで、目立つ存在。
花弁が完全な薔薇の花は、意外に数が少ない。
人間でも見とれるような美女、美男子は少ないのと同じだ。
この花は、完全な姿の一歩手前だった。

clip_image002

大輪の花で、香りは微香。
四季咲きで、強いばら。