2023/01/28 (土) 旧暦: 1月7日 祝日・節気・雑節・朔望: 旧人日 日出: 6時44分 日没: 17時03分 月出: 10時38分 月没: ---- 月齢: 6.25 潮汐: 小潮 干支: 丙戌 六曜: 先勝
今日のあれこれ: 山焼き
《【ライブ配信】広大な草地に放たれる炎&約600発の花火!古都・奈良の伝統行事「若草山焼き」冬の夜空を彩る幻想的な映像をお届けします》
https://youtu.be/B7QbPE-jLUQ
『山焼く(やまやく) 初春
【子季語】
山火
【解説】
村里に近い野山を焼くこと。
牛馬の飼料の草や山菜類の発育を促し、害虫も駆除できる。山火は山焼きの火。』
(季語と歳時記)
山焼の俳句:
・お山焼く僧六人の白頭巾 田村愛子
・火の上に火の上に火のお山焼 蔦三郎
・お山焼火は頂を皆目指す 磯野充伯
・遠つ世の火色ひろげしお山焼 山田弘子
・お山焼すみし麓に鹿遊ぶ 山下輝畝
今日は、奈良の若草山のお山焼き。
コロナのために3年振りの開催になった。
今年は、大寒波の来襲で、現地はかなり雪が降っている。
しかし、予定通り決行されると発表されている。
『【2023年】奈良の伝統行事「若草山焼き」は”赤い山”が圧巻!
公開日: 2020/01/09
更新日: 2022/12/20
「若草山焼き」は、毎年1月の第4土曜日に行われる、古都奈良に早春を告げる伝統行事です。若草山に広がる炎が、澄み切った冬の夜空を真っ赤に染め上げる様子は壮観です。若草山では当日午後からさまざまなイベントや式典・祭典などが催され、山焼き直前には、色とりどりの花火も打ち上げられます。なかなか見ることのできない圧巻の伝統行事です。2023年は3年ぶりに一部を除き通常開催しますが、新型コロナウイルス感染症対策として内容が変更・中止となる場合があります。
2023年の開催概要
【開催日】2023年1月28日(土)※荒天の場合、中止
【若草山の入山について】例年、若草山の山麓ゲート(北、南)から若草山に入山可能です。
【実施されるもの】
・山焼き(点火の範囲は縮小予定)※点火時間:18:30
・野上神社祭典(関係者のみ)
・花火
・聖火行列
・山麓イベント(奉納演奏、消防団出発式典、鹿せんべい飛ばし大会など)
【中止されるもの】
・温食ブース
・山麓特別観覧席
』
(LIVE JAPAN
https://livejapan.com/ja/in-kansai/in-pref-nara/in-nara_ikoma_tenri/article-a2000264/
より転載)
例年の様子は、上記サイトで読むことができる。
今年の様子は、掲記動画でLIVE中継で見ることができる。
17:45現在、中継は始まっている。
今、このブログを読まれている人は、3年振りのお山焼きを見ることができます。
是非、お楽しみください。
菜花亭日乗
菜花亭笑山の暇つぶし的日常のつれづれ。 散歩する道筋は、日本酒、俳句、本、音楽、沖縄、泡盛、カメラに...etc
Top Page › Archive - 2023年01月